おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

今日のランチ(くろ麦)

2014-08-30 18:40:17 | 日記
これは、友人からいただいたタイのくだもの
赤くってひげのあるのが”ランブータン”
でもね、3種類かわをむくとなんとなく似たような感じで種が大きいのでもしかして種を蒔くと
芽が出てくるかも、ちょっと挑戦してみようかな




・・・・それに9/7(日)地域の公民館で大々的な防災訓練フェスタが行われるのですが
その時に保存食として何種類か試食できるようにするのですが
今日は打ち合わせの時2缶だけ開けてみてちょっと試食

いろいろなメーカーのものがあるのですが
特に地元のパン屋さんでやっているパンの缶詰に興味あるなぁ~
当日は試食できそうです

保存食についても温めなくてそのまま封を開けるご飯やパン、カンパンなどいろいろあるみたいです

もちろんライスカレーも作りますので防災訓練の参加しながら試食してくださいね。







今日は先日地域の盆踊りで踊った賞金を使っての食事会
”西那須野 くろ麦”

昨年もその前もと3年続けて、打ち上げはここくろ麦で





今日は豪華ですよ
一人2500円の予算があるんですって
食べきれないくらい豪華です、このほかにおそばも付くんです
さすがに夕飯はパスをしてしまいました・・・(^_-)-☆




コーヒー&デザート(モンブラン)
と言うのはおそばは他の人に上げてその代わりにモンブランを自分の分のほかにもう一つ戴き
もう、お腹・・・が
美味しいからってお腹いっぱい食べなくってもね・・腹も身の内でした(^_^;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュランタが咲いたよ

2014-08-28 15:39:23 | 日記
あのにぎやかだった日々も去り
それにまして雨の日なんだかちょっと静かすぎて・・・退屈ぎみ
本当はあれもしなくてはこれもとしなくてはならないことはいっぱいあるのですが・・・

ジュランタが満開です


グリーカーテンとして車庫のところに這わせているのですがかわいいでしょう
「マルバルコウ」と言う名の花だそうですよ


今名前を言っていたのですが、あれ!忘れちゃったもうちょっと待ってね思い出すから
関係ないとき思い出しちゃったりしてね・・・・あいやだ、歳はとりたくないないものです。

思い出しましたよ10分くらいで
”ルドベキア”なんか国の名前に似ているなと思って考えていたら思い出しました(^○^)



それに”ニカンドラ”大株になり畑の隅に咲いて入るのですが
可愛いお花でしょう



さかずき草
庭の隅にいっぱい咲くのですが何本か鉢にあげたらね、ほらねいつでも咲きつづけるのでうれしいですね。





それになんと今年は5月に植えたスイカがぜんぜん伸びないし枯れないしどうしたんだろうと
ほっといたんです
それが、7月の末暑い日がつづいてやっと伸び始めやっと元気がでて
今頃この勢い

だから本当はまだ暑い日が続いてもらいたいのですが、なにこの雨

まだまだいっぱいスイカなっているのに(^_^;)




ああ~ゆうべは夏掛けでは寒く冬の毛布を出しました
まだ8月なのに・・・

もう秋の気配です・・・いやだ、いやだ・・・・


          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光から鬼怒川

2014-08-26 20:44:50 | 日記
カイリ君を案内するにはやっぱり日光でしょう
こらから1年半日本の大学で勉強するのにやっぱり日光は見ておくべきと
日本のお母さんたちの意見で・・・

           まずは庭で記念撮影
          

          

それから東照宮

東照宮の名前の由来
特別に朝廷から徳川家にいただいてつけた名前だそうです


やっぱりここは世界の東照宮外国人が大勢でしよう
その中で日本語は大分わかるので会話ができるのですが
「この杉並木まっすぐに行くと」・・・なんて言うと
まっすぐと言うのはと聞かれて直線?これまたわからない

だって日本語だってよくわからない私に・・・あはは!

こんな会話で楽しい旅です


まずは神橋


輪王寺今は本堂修復していてその前を通り東照宮に



東照宮

           



           五重塔の前で・・・

          





             


それから中禅寺湖へ
運転手の横助手席でいろいろ見ていて質問するんです
いろは坂とはなんて・・・
後ろの席でいろはにほへと・・・なんて言うけれどこれまた説明にみんなで悩んで(笑)
笑いぱなしで・・・




それから先日下見をしてきたイタリア大使館




          
          肩に止まるとんぼ
          


戦場ヶ原まで足をのばし
ここでも日本語の勉強
戦場ヶ原に咲く花名前が絵と一緒にカタカナで書いてあるので読んでみてと言うと
100点全部読めました(笑)

近々試験があるので毎日50個の単語を覚えているんですって・・・えらい!

えらい?・・・とはと聞かれ、またまた私たちの国語の勉強の始まり(笑)

 




それから竜頭の滝


あのね、この二つ滝が1つになるところが竜の頭に似ているから竜頭の滝っていうんだよと言うと
わかった、わかったって本当にわかったのかな?







それから今晩は鬼怒川温泉に泊まり
           




それから今日のデビューは浴衣でした
写真はありませんが
結構決まっていたのですが、やっぱり前がはだけていやみたい

       

夕食も、朝食もバイキングなのでみんな結構食べましたよ
でもね、バイキングと言うのは英語ではないらしく和声英語なのかもね


あそうそう・・・
ご飯食べてからカイリ君も卓球が出来ると言うので、みんなで試合を
みんな真剣になったのですがさすがですカイリ君優勝でした。
今回の旅行はカイリ君が来てくれたので一段と楽しい旅行が出来、


楽しかった旅も終わりみんな帰って行きました。


夫がひとこと「ああ~今年の夏もおわりか」・・・って

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉デビュー

2014-08-24 21:32:29 | 日記
今日は友人第2陣到着

友人と一緒にきたアメリカから来たカイりクン

お昼を食べて今日は私の家に合宿生活
おふろは日帰り温泉に行くことに・・・

なんと温泉初めてなんですって
温泉に入り方は夫と友人の旦那様(笑)が先生なんですって
女性陣は二人に任せるのは不安だけれど・・・だからって温泉だけは一緒というわけにわね・・・(笑)

でも無事に温泉デビューできたそうです

                  

それに、お抹茶もデビューなんだって
今日は先生がいたので丁寧に指導受けて”美味しい”ですって




明日も日光方面に行こうと話しているんですが
カイリ君なににデビューするんだろうか
カイリ君明日はなにに感動いてくれるかな?


日本のおばあちゃんたちねと言うと鹿児島に87歳のおばあちゃんがいると言うので
じゃあ、日本のお母さんたちだね・・・と(笑)

・・・ということは栃木のお母さん??


この食事は
ちょうどお昼頃友人たちが着くと言うのでを友と二人で作って待っていました
私たちを混ぜて7人の食事でしょう感覚が判らなくて(笑)
お昼と夕飯それにまだ残ってしまって




結局朝ごはんは
お客様が自慢の残りうどんを使ってそーきそばを

野菜をいっぱい入れて塩コショウにシーチキンで味付

これが沖縄料理のそーきそばなの
本物とちょっと違うっていうけれど美味しいね、これなら私にも作れちゃうみたい

美味しい、美味しいって完食








これはmama農園のすいか
一週間前に一度採ったのですがまだ早くピンクで
今日スイカの苗を持って来てくれた友人のご主人に見せてから初物を採ろうと思っていたので
採ってみました、

食べごろ、自慢しながら食べましたよ美味しいかった
今年はちょっと収穫が遅かったけれ今が食べごろのスイカがごろごろ・・・

成績が上々かなmama農園のスイカ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BOOKカバー

2014-08-23 16:25:47 | 日記
友が私の手帳のカバーをパッチワークで手作り

夕べからちくちく・・・

私は見ているだけですが、パッチワークって大変なんだね

一宿一飯のお礼ですって(笑)テレビの田舎に泊まろう見たいでしょう・・・(^_-)-☆

え!昨日かおちゃんと二人で台所掃除してくれたじゃないの

今までよりかすごくきれいになっちゃった

助かる、助かる


それにうれしい!早速手帳にかけてバックに入れました。


               

               それに、こちらの友からいただいた布で簡単にbookカバーをこれも素敵でしょう

               どちらを先に使おうかな?
               






夕方から近くの老人福祉施設の盆踊り
ボランテァで婦人会が参加

やっぱり患者さんも昔取ったきねづかとやらで車いすでも一緒に楽しそうに踊っています
踊りに参加できない方は椅子の上で踊りに参加してね
皆さんたのしそうです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする