おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

今日のランチは”石窯ダイニング Ka'na'ta"

2014-01-31 15:33:31 | 日記

昨日の会話の中で

「那須高原一軒茶屋のセブンイレブンの手前に出来たお店まだ行ったことないので行ってみたいな~」

と話していたら

「あそこ、知り合いの旦那様がやっていてイケメンだよ」・・・って

イケメンならすぐに行ってみなくては・・と早速行きましたよあはは!

石窯ダイニング Ka'na'ta

那須町湯元370-7

☎0287-74-2718

定休日は火曜日

 

 

                    

 

限定食でレデースセット1500円

室内は白と黒の椅子カバーですっきりしていてのんびりできます

友がPCで食べログを見て、飲み物無料になるクーポン券があったけれど

持って来ればよかったね・・・と話していたらそれを聞いていたオーナー

今日も飲み物サービスしますよって・・・ラッキーコーヒー無料でした。ヽ(*´∀`)ノ

                   

                   

サンドイッチとワンプレートにはサラダにスープにお肉、お魚、パスタ

やっぱりレディースです・・・女性は好きですよね

それにケーキ&コーヒー

今日もまた満腹結構少なさそうで量があるんですね

そして、味は美味しいしランチは久しぶりで満足満足

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は本番 無終りました(ホッ!)

2014-01-30 20:05:32 | 日記

  一年の集大成(これはオオバーですが)無事に終りました。

       

 

 

                  

生活習慣病予防の講習会

とりあえず、勉強したことはpapaさんから実験台に・・・ね

高血圧の薬をずーと飲み続けているので、絶対に塩分減らしていかなければ・・・

 

先週事前料理を作ったので今日は参加者の方が大勢でもばっちりです

こんな感じのカロリー(今日のメニューは500カロリー)で食事を作れば絶対に生活習慣病はなくなるのですが

家族の健康管理は私の手にかかっています。

 

                  

 

お疲れ会はまた同じパターンただひとつ違うのが今日は

ケーキセットを食べたこと

そして今日はメンバー5人で”ガーデニア”に行ったこと

はやくから同じグループの方たちとコミニケーションを取れば良かった

 

 ・・・・でも無事に今年の大イベントは終了しました。

グループの皆さん有難うございました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそつくり

2014-01-29 20:34:37 | 日記

また一年分味噌を仕込みました。

2日前から大豆を柔らかく煮初めて

大豆  2kg  1kg 130円

麹   2.5kg    2050円

塩   1kg       298円

 

今年は大豆 6kg

     麹 7.5kg

     塩 3kg 作りました

                   

家の大きい鍋勢ぞろい・・・なかなかガスだけだと柔らかくならないので

圧力鍋で・・・だけど圧力なべって火を止めてからふたを開けるまで時間がかかるので

本当は簡単に柔らかくなるのでいいのですが、何回も何回もしなくてはならないので

やっぱりガスにかけておいたほうが手間がかからないのでガスつけっぱなしで何時間も・・・

6kg大豆は大量です。

 

初め塩1kgと麹2.5kgをよくあわせ

                   

この機会に入れて大豆を潰し、この合わせた麹の中に入れ

                     

よく大豆と麹を練って

 

容器に入れて

(2kgの粗塩を袋に入れてる)この重しを味噌の上にいれると空気が入らないししっかり重しができる

粗塩の重しはまた翌年も使えるので便利です。

 

注意点

朝もう一度温めて水を切ると水キレが良い

 

今日は友人宅で味噌づくりです

味噌作りをすることも、みんなでワイワイおしゃべりをしながら

お昼を食べることも楽しい一代イベントなのです

すごいご馳走でしょう

一人一品持ち寄るとこんなに贅沢なランチです

 

もちろん、デザートも

みんなで力を合わせれば小さなレストランでも始められるかな。。。・ヽ(*´∀`)ノ

でも無理でしょう、全員駐車場係りか皿洗いなら・・という人ばかりで・・・ヽ(*´∀`)ノ

                    

ことしも安心です、美味しいお味噌を仕込むことが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田沼の白鳥

2014-01-28 16:03:49 | 日記

あさ6時j50分今日は公園の山頂でご来光が眺められました

頂上のペンチで10分待てばご来光拝めるのにと思っていても

夫は絶対待たないで歩き出してしまうので・・・、今朝はピッタンコ

「今日は朝から縁起が良いわい」・・と今、まさに東の空に朝日が昇り始めています

 

朝日が上がるときはそうです、那須岳も赤く染まるのです・・・・

今日はあさから雲ひとつない晴天気温も15度くらいで上がるというのです

 

少し林の中を歩くと木々の中にも朝日が・・・この光を見ただけでも気持ちがいいですよ

 

 

庭の植木に殺虫散布し終わって、ちょっと余裕のある方に

「白鳥見に行かない」

「うん、行ってもいいよ」 なぜかゆっくりしていることのできない二人また羽田沼に

内緒ですがpapaさんは大相撲が終わったのでしばらく暇みたいです

でも私は結構、いやすごく忙しいんですが。。。ヽ(*´∀`)ノ

今は羽田沼も餌上げてもいいみたい

小さい子供さんが餌を上げ始めれば遠くの方からも一斉によってくるのです、

今度はこちらの方でお年寄りのおじいちゃんパン1枚切らないで上げるものですから

白鳥も鴨も争奪戦、そこで鴨が横取り大きいパンをくわえ逃げて、逃げて最後に逃げ切りました

白鳥は「餌をちょうだい」と羽を広げて声を出してアピール

「なんだえさ上げられるんだったら、お菓子持ってきてあげれば良かった」・・・と

昨年までは絶対”餌あげないでください”と標識があったんだけれど・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟野はお蕎麦が美味しいんです。

2014-01-26 20:09:17 | 日記

帰りは星野からトンネルを通り粟野に抜け鹿沼に抜ける途中

すごく混んでいるお蕎麦屋さんがあり、これは絶対美味しんだろうとよってみました

うあ~いつも新聞などで見ていた

 

”蕎麦の里 永野 ” でした

鹿沼市下永野1314

☎0289-84-0078

 

新聞などは綺麗におそば畑の真ん中のあるように書いてあったのでここだとは思いませんでしたよ

星野から粟野に向かう途中トンネルのちょっと手前下永野にありました。 

近く蝋梅の里があって、

ここも今が見頃でその帰りの方も大勢お店に食べに来ていましたよ。                 

地元の人達が運営しているお蕎麦屋さんで、となりは産直もあり、野菜がいっぱい

従業員の女性2人ずーとそば打ちをすごく手際よくって見入っていましたので

ちょっと待ったのですが時間忘れていました。

           

 野菜の天ぷら200円 もりそば400円大盛りで500円

安い!それにそばつゆは煮干でだしをとってあるさっぱり仕立てのそばつゆ

もちろんおそばは打ちたて、茹で具合もちょっと固めで好みです

 

美味しそうな蕎麦湯もいただけたのですが

「蕎麦湯は飲まないほうがいいんじゃない」・・・と

もう私は大丈夫と思っていても数年前にすごいじんましんに悩まされた時のことが

私よりかトラウマになっていたんだと・・・

もちろん蕎麦湯は飲みませんでしたしほら!今になっていてもアレルギー出ないから

お蕎麦は大丈夫そうですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする