おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

シロヤシオが咲いて

2020-04-30 19:58:46 | 日記

シロヤシオが咲き始めました

写真撮っておいた方がいいよと言うけれど私はちょうど忙しかったので

「うん、あとでね」と言っていたら

夫が数枚撮った中の2枚です

今年も良く咲きました。

  

 

家の中のシクラメンももうそろそろ終盤かなと思うので

最後にUPしてもう花を全部摘んでしまおうかなと思いながらカメラを

 

それから草取りで運動しているからいいかなと思っていたら

いや~驚いた体重が・・・だけではないお腹周りが大変なことになって来てしまった。

2ヶ月も全然卓球に行けなかったし、これからも先が見えないしね

その代わりとmama農園(駐車場)は運動替わりにと草取りしていたのはいいけれど

え~どうして

なんで・・・( ;∀;)

そんな時ブロ友さんがペタルエクスサイズを始めたって

それなら、散歩の代わりに自転車で散歩したらいいだろうと…(*´∀`*)

今日から始めました、今日から(笑)・・・いいえ今日(笑)

続けたいですが、あまり大声では言えません、続かなかったら笑われちゃいますからね(^^♪

大きい道路だと結構危ないんですね

だから少し横道に入って、こんな田んぼ道を50分4~5kmくらいかな

とりあえず、いろいろ試してみようかと、・・・いやなんでもいいから運動しなければ(^^)/

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ(どこに・・・)

2020-04-29 16:20:13 | 日記

たまには出かけようかという夫に即オッケイ

絶対人のいない方・・・これはわきまえています( ^^) _U~~

どちらの方に向かったと思いますか?

那須町方面に

こんなときこの景色見るとなんとなく安らぎます

こちら方面に行けば那須フラワーパークちょうどチューリップが見ごろでしょう

でも入園しません(≧◇≦)

それからどこに足の向くまま気の向くまま

矢野目ダム方面に

駐車場には2台も車が止まっていて、シート広げて食事をしているみたい

そうだよね、ここなら安全だと思っているのでしょうね

                                 

でもね、私たちは

あれ~人がいたあぶない、あぶないと散歩はやめてすぐ車に乗り、

つぎは豊原駅に少し前に新しくなったと書いてあったの思い出して寄ってみました

東北本線豊原駅は黒磯から高久・黒田原の次で杤木県の最北の駅で無人駅なのです

一台車が来たので、電車に乗る人なのかなと思っていたら

駅舎内に自動販売が3か所於いてあって、飲み物を買って帰っていきました

そうか、この近くコンビニないもんね

                 

それから急に思い出したこの辺で湧水があったよね

東日本大震災の前は時々水取りに来ていたのですが、地震のあとお水が出なくなってしまった

聞いていたので、全然寄って見なかったけれど

先日友人が「今は湧水出ているそうだよ」と聞いたばかりで、それならと回って見ました

それに、ちゃんと夫はいつでも水をとれるように入れ物を車に積んでいたんですってラッキー

結局、木の芽取りは夫の実家近くの山でここなら安心して山歩き出来るってあはは!

白木の芽(こしあぶら)はほらこんな感じこれだけあれば充分です。(^_-)-☆

       

那須町は別荘地がいっぱいあってその別荘地の中に入ると道路が迷路状態

そんな中私たちもこの迷路にはまり、どこに行っても行き止まりやっとこすっとこ元の

幹線道路に出てきましたが

もう別荘分譲地には入らないようにしなくちゃね(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事

2020-04-26 20:59:03 | 日記

毎日庭に出ているともうやることないと思うのですが

それでも、やることはあるんです

昨日はハナニラとチューリップの花を全部取ってみると

これがどうしても気になる

そうです”りゅうのひげ”

どんどん増えるのでいいことにいろいろなところに植えて

どうにもならなくなってしまいました、

どうにかならなくなっても、私の力では抜けないので夫に手伝ってもらって

玄関前 

ほら全部抜いて捨て、あとはほかのところ広がったところは全部半分にしてもらい

これでやっと落ち着きました

もうここには何にも植えない方がいいよねと言いながら

ああまり増えなくて高さのないもの、そしていつも青々しているもの

クイズではありません、何かいいアイデア~ありませんか?

それから、ごみを捨てにpapa農園へ

「つつじがきれいだろう」と自慢しています

でもね私は

オーレンやみずの葉の方が好きですね

このオーレンの花が終わってからからになるこの時期の花がすきです。

山でもっとたけの長くなったみずは茎をきんぴらにして食べるのもいいでしょうが

つつじのした一面に広がっているみずを眺めているのもいいものです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブの花が咲いて

2020-04-26 20:34:55 | 日記

ルバーブって知っていますか

この赤い茎を2~3センチくらいにきざみ、

砂糖と煮詰めるとジャムが作れる

昨年苗を戴いてから2度ジャムを作ったのですが、これでジャムが出来るのと

心配したくなるような茎をこれで本当にジャムになるのです。

今年は花芽が出てきて

この花芽咲かせていいんだろうか、気になってネットで調べると

花芽は切り取った方がいいってちゃんと花が満開になってから切ってしまおうかと

今なら4本くらい茎はとれるけれど花がどんなのか見てからジャムにします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の芽をいただいて

2020-04-26 19:51:50 | 日記

白木の芽(こしあぶら)を友人から戴いて

東日本大震災の時からこの辺の方は放射能が・・・と心配して

「あまりこの辺の人たち山菜を採らなくなってしまった、食べたいな」とはなしていたら

夫の友人が来たときじゃあ~ここよりか南の方なので大丈夫だろうからと年に一度かならず

採ってきてくれる

早速こしあぶらを軽く湯どうしして細かく刻んで混ぜご飯に

木の芽の香りが春一番の香りです、美味しい

それなら、papa農園の山椒の葉ももう食べられるんじゃないのと

      

もう面倒なので山椒の木はのこぎりで切ってもらい新芽を摘んでレジ袋いっぱい採ってきて

湯がいて

山椒 大きいざる  1ぱい

醤油  大匙    3

みりん 大匙    3

酒   大匙    3   水分がなくなるまで炒め最後にかつお節を混ぜで

出来上がり あんなに取ってきて出来上がったのはなんと

12cm×12cmくらいの器にいっぱい

すごく美味しいけれど、大変だな・・・とでももう一度くらいは作りたいな。

       

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする