おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

ランチは(秀寿司)

2014-11-27 22:13:39 | 日記
婦人会の打ち合わせの前に食事会

2週間くらい前に予約してお願いしておいたのですが
お店の暖簾は出てないし、お店は空いているけれど何度「ごめんください」と行ってもだあれも出てこない

たかが5分くらいの間でしたがちょっと焦りましたよ



秀寿司
☎0287-62-2377
那須塩原市末広町64-37

カワチ薬局の道路はさんだ前です

開店11:30~
定休日 月曜日




      

本格的なお寿司屋さん、ランチはあまり知られていないみたいですが
お寿司屋さんでランチが食べられるんですよ

ちらし、サラダ、茶わん蒸し、お味噌汁にデザートはフルーツにくず団子これで1300円
今日は男性1名おりましたが、充分満腹になったそうです

このチラシずしご飯が少なそうに見えますが、結構詰まっていて本格寿司屋さんのらんち美味しかったですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の皇帝ダリア

2014-11-26 21:47:45 | 日記
今年はあまり霜が降らないで今までいたので

皇帝ダリアの花の色がピンクになってから毎朝、毎朝今日は大丈夫霜降っていないと心配しながら窓を開けていましたが

こんなに咲いてくれて感謝です!

11/10


11/12

11/14


11/15


11/17

11/25.26日と雨で霜の心配はありませんが
結構冷たい雨です明日の朝が心配

関東北部でこんなにきれいに咲いたのは初めてで記録しておこうと思って・・・
今年はすごいでしょう(^。^)y-.。o○

11/26


11/28



とうとう今朝の霜で皇帝ダリヤもおしまい
今年はつぼみを全部咲かせ道行く人たちを喜ばしてくれました、


今年の皇帝ダリヤは最高にきれいでした・・・来年もよろしくね
12/3



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会(懇親会)

2014-11-26 20:01:39 | 日記
卓球の仲間と忘年会?




那須の北区しらかば荘
那須町湯本206
☎0287-76-1471   へ夫婦4組でお泊り

早く宿について卓球もちろんラケットやシューズは持参してね

2時間程度練習してそれからお風呂

今日は雨ですが、やどは東京都の保養所として使われていて夏は大勢の学生が使う時もあるので
すごく広くてゆったりしています。
        

夕食も宿代の割に豪華でね、バイキングではないのがもっと良くてゆっくりのんびりいただき

                    

ここは持ち込み自由なのでカラオケしながら宴会
普段はあまり・・・歌はといいながら歌いましたよ(^_^;)(笑)

ああ~そうだ今度は内緒でカラオケボックスに行って練習しておこうかな(^。^)y-.。o○、



ただ気兼ねがないのはみんな夫婦でしょう、楽しかった!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それから山のレストラン

2014-11-24 18:34:42 | 日記
そば祭りの帰り
念願の霧降の滝の入り口にある山のレストランでCOFEタイム

山のレストラン
☎0288-50-1525

日光の明治の館の姉妹店です
開店が10:00からですので今日は時間は大丈夫


ちょっと紅葉は遅かったけれど、目的はCAFEですから・・・(^_-)-☆


今日はこの山のレストランの階段をのぼっていくのも軽快です!
念願だったのです、なんどもなんども霧降の滝には来ていても寄れなくて
ステキだな寄ってみたいなと思っていたのですから…





そとはもう葉っぱは落ちていますが全席から滝が見えるなんてうっとり!



           お水のカップを見てもお手拭を眺めてもうあ~と感激
           

 
食事はそばを食べて来たばかりだったので
papaさんはコーヒー600円
私はフレッシュ生ジュース600円に洋梨タルトケーキ600円
「すいませんケーキセットはありますか」と聞くと単品のみですって
そうかそうか高級レストランだものね

隣の若い二人美味しそうなパンで美味しそうなランチ
次回は食事してみようと・・・(^_-)-☆



           

ステンドグラスの展示即売会が行われてね
ステキなのです、こんなのほしいなとお値段聞いてまたびっくり、買えそうもありません
年末ジャンボ買おうかな(^。^)y-.。o○



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光のそば祭り

2014-11-24 17:33:36 | 日記
朝8時日光に向かう前に佐久山の御殿山のもみじまつりに・・・

朝から大判焼きが食べたそうな運転手
でも今準備中、もう少し待っていてくださいって・・・でも待っていられません、これから日光に行くのですから(^_^;)


今年も見事なもみじでしょう・・・







日光そば祭り11/22.23.24日の3日間行われていましたが今日が最終日ですが
今年もこの混みよう駐車場からシャトルバスで祭り会場に・・・


このだいや川公園の中で行われています。



そばの出店は21点
でも初めはもちろん”たかばやしそば研究会”




              早がり蕎麦新そばだそうです、もちろん目的はこちらのそば
              新そば香りが違うねこしもあるし・・・来たかいがありました(^^♪

 
              
               とろろそば掛け
               これは一昼夜そばの実をお水に浸してそれを炊いてそのうえにとろろをかけていただく
               暖かくてあまくてこれがそばの実はじめて食べました。

               もう一度食べてみたな、本当にあまくて美味しいです。
              


たかばやしそば研究会の名人に今日の21店舗の中で全部は食べられないのであと1~2店舗のなかどこがいいでしょうねと聞くと
いばらぎ蕎麦の会か江戸流二・八の会などがお勧めだなって

 

でもね信州ぼくち蕎麦はものすごい行列
そんなにおいしいのなら食べてみたいと良く見るとちょっとテレビで放送されたみたいでテレビの力ってすごいね

でも言われたように
信州のそば粉をつかった江戸の鵜の会でおそばの香りが強くてたれもひっこくないにぼし味
ここでは1人前を2人でそうでないといろいろなお蕎麦屋さんを回れないので

・・でもね
物産コーナーが軒を並べているので次から次に試食(笑)
もうおそばは食べれれません・・・(^_-)-☆


  


だから運動に蕎麦会場からだいやがわ公園内を歩いて帰ってきました。9708歩これでちょっとカロリー消化できたでしょうか??







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする