おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

行って来ましたよ♪

2015-10-31 19:07:17 | 日記
昨日ねなすの園のボランテァのとき話に出た

ラーメン店”芝城”さんへ早速行って来ました
市内の北中の正門を右に曲り100m位行くとTMCと言う看板が見えます
その看板が見えたら左手奥に1品のラーメンと言う看板が見えますここです♪




会津出身の方がやっていますので会津麺だそうでちじれ麺
だしはこだわって作っているらしいので今日は塩ラーメン、餃子セット800円
チャシューから餃子全部手つくり・・・よりか
このスープコクがありさっぱりしていて、よく言えば私の大好きなさっぱり系

むかし知人であそこがうまいよ、ここが・・・と言いながら食べ歩いた時
関の里の入り口にあるラーメン屋さんがこんな味でしたが
今は代がかわり少し変わってしまったような・・・と言ってもしばらく行ってはないのですが
 


それに会津の方ではお祝いの席とかお正月につくるそうですが
凄くうまい、
会津の郷土料理こづゆ
家に帰ってから作り方を見てみるほど
上手いのです、
今日のラーメンは久しぶりに美味しかった♬

           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はボランテァ

2015-10-30 21:28:56 | 日記
今日はいつも行く散歩途中にあるなすの園の収穫祭で
サツマイモを煮いたりけんちん汁を作るお手伝い



お天気が良くて、よかった
フラダンスのお姉さんたちもいちだんと映えて
  


最近はこの100食くらいのけんちん汁はお手の物
まだ先日巻狩り鍋作ったばっかりですので・・(^_-)
 


               


鍋掛餅つき保存会も来てくれて本格的な杵のお餅をみなさんに
園児をはじめにフラダンスのお姉さんたちも
むかしとった杵づかと結構様になっていました(^_-)
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タペストリーが出来上がりました。

2015-10-29 22:12:00 | 日記
3回コースの藍染のタペストリー講座
1、はじめは下絵を描いて
2、次は糸で図案を糸で縫ってしばる
3、そうです3回目は藍でそめて

それから家に帰ってから糸を抜いて出来上がり

一番簡単な図案にしたつもりが一番手間のかかる
”うし”
など書いてしまったもんだから(笑)
そして不器用と来ているでしょうこの”丑”と言う字なんだかお寺のマーク見たい(笑)

だけど雑で早いのが取りえ(笑)
全部糸を抜いてちょっとアイロンかけてみました(^_^;)

見えますか”うし”ですが(^_^;)




藍染なので青く汚れるので外で染めています
 

それにね、ともは(笑)
ゴム手袋が破れていて両手藍で染まってしまったんですって
いくら落としても良く落ちません(笑)
だって明日はボランテァでフラダンス踊るのだそうです(笑)

どうしようこれでは踊れないよ・・・って
ひとりだけ白い手袋して踊るのでは目立つので、全員で白い手袋して踊ればいいんじゃないの・・・と

明日までに落ちると良いんだけれどね(笑)
             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿つくり

2015-10-28 22:21:21 | 日記
今年は柿が豊作でみたいですよ

友人から干し柿するなら採りに来てと電話があり、早速畑までふたりでいただきに行ったのですが
どの木もどの木も枝が折れるほど垂れ下がってなっています



高枝ばさみに、剪定ばさみに、あとは枝切ばさみと準備して行ったのですが
全然はさみは使わなくても私の手の届く高さになっていて
凄く取りやすい
大きいかごに2カゴ、あっという間に30分くらいで200個くらいはあったでしょうか
戴いてきました。



早速ふたりで皮引きで柿の皮を剥いて
 
普段はあまり手を出さないのですが、今日はなぜか夫も皮引きを手伝ってくれて
やっぱり二人でやればすごく速いし、几帳面な夫は皮引きもきれいなんです
でも、手伝ってくれたのはここまででしたが(笑)

私ですか(笑)

それからむいた柿にひもを通して下げるようにしてから熱湯に10秒くらいくぐらせて
(アクが取れて干しあがった時にきれいな色に干しあがるのだそうです)

車庫につるし終えました。(^。^)y-.。o○




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟子が出来たよ♪

2015-10-27 18:49:40 | 日記
落ち葉が舞う季節
papaさんはこのひらひら落ちる葉っぱが気になるみたいで
何度も庭を掃くのです(^_-)

それをときどきお手伝いする隣のちびちゃん
見ていたらじぃじぃのする通りに、植木の中に入って根っこの周りも掃くんです

今はドウダンつつじが散り始め根元を真赤にしています
すると、ちびちゃんいつもの通り根元を掃き始め、掃いても掃いても葉は枝から落ちてくるので
終わりません
「今日はそれまででおしまい、明日にするぞ」・・・と言うのに
どうしてもきれいにならないドウダンつつじが気になるみたいで


「じゃあ~道路を掃くぞ」と号令かけると
「はあい」返事がとってもいい

弟子が出来たじぃじぃは大喜び(^_-)






               

晩酌もこの弟子のお酌で
「ちょっと待て、もう少しゆっくり注いでくれ」・・・(^_-)
それでもお構いなしにお酌する弟子

徳利にちびちゃんの鼻をつけて「お酒の匂いがする」

「酔っ払ってしまうから香りを嗅ぐのはやめな」
つまみは入らない、ちびちゃんのお酌で今晩の晩酌はお酒が進んだようですよ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする