おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

ヒヨドリのその後

2020-08-31 15:17:32 | 日記

8/20日にやっと巣立ったヒヨドリ

(今は空き家です、みんな無事に巣立ちました)

裏庭の金木犀の木の中をねぐらにしているみたいで、夕方になると裏庭に来ています

うめもどきは葉がやさしい感じで止まっていてもすぐわかり、隣の金木犀は葉が茂っているのでねぐらにはもってこいなのかもね

家の周りを子供のヒヨドリ4羽と親鳥1羽で行動してしている

でも時々親鳥が餌を探しに行っている間は4羽心配そうに、

私たちじじ、ばばも心配しながら、裏のうめもどきに止まっているをヒヨドリの子供を

見張っています

親鳥から餌をもらうと飛び立つて動き出すのですが、やっぱり1羽は最後までもたもたしているけれど

きっと最後までうまく飛べなかった鳥だよね、

でも4羽と一緒に行動しているのでちょっと安心

前庭のもみじの木に宙ぶらりんしていた雛のヒヨドリを遠くから応援しているじじばば

今日はまだ来ていないけれど、もう少し夕暮れになると帰って来ますよ。

親鳥より怖いじじがいないすきを見て後で写真撮ろう(笑)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに暑くてはかき氷でしょう

2020-08-30 19:24:12 | 日記

朝ごはんを食べながら、今日は何をすると聞かれても、

「今日は卓球が休みなのです」

 

今頃ならの寺山観音の境内にも咲いているころだと出かけてみました。

矢板市長井にある寺山観音

 

 

寺山観音は境内から裏山一面可憐なしゅうかいどうの花

今が見頃です

帰り道、寺山観音を出たころちょっこから☎が入り家に遊びに来るという、

そうだ暑いし日曜日で今日なら雪月華「かき氷」屋さんはやっている

 

今から行けば11時開店には間に合うと急いで家に帰り、合流して

「雪月華」へかき氷を食べに

那珂川町馬頭1970-4

☎090-7800-2348

定休日 月、火、水曜日が休みです

お店に着いたのが11時20分くらいいや~びっくりすごい混みよう

整理券を取った番号”53”かき氷を食べられる時間15:30からだそうです

1枚で5人までということは・・・でも待っているわけにはいきません

皆さんは何時ころ来て並んだんだろうか、そういえば

「9番の方」なんて今の段階で言っている53番は・・・程遠い・・・

53番は午後3時30分ころからなので

「とりあえず家に帰って出直そう」と3人は一度家に戻って

家から馬頭までは40分くらいかかるけれどずーと待っているわけにはいかないのでね

 

時間なったのでまた出かけて行きましたよ(笑)

有名な日光「松月」の天然氷を使ったかき氷屋さん「雪月華」

日光今市に行くより近いと出かけてみたけれど、やっぱりこの時期すごい混みよう

でも一度食べてみないと話にならない「雪月華」でのかき氷

全員外のテーブルで間隔開けてね、コロナ対策みたいですよ

夫は普通のいちごのかき氷

私は口どけマンゴー

ちょっこはラズベリーショート

少しずつお互いのをつまんで食べてみたりしながら、

やっと念願のかき氷を

食べ終わってみると、なんだか周りの気温も少し涼しくなってきたみたい

 

それにしても混んでいる

今市の松月さんのかき氷にもあまり縁がなくて行ってみる「目の前で本日は終了」となったりと

でも出直しをしながらでも食べられただけでもラッキーなことです。

このかき氷で8月も終わりましたよ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲いている

2020-08-29 13:38:28 | 日記

いつもの散歩コースの朝

途中稲が黄金色になり始めてこの季節

「え!これ桜じゃないの」

まだ日中35℃と言う真夏に桜の花が・・・

 

近所に花咲かじいさんでもいるんだろうか、灰でも巻いたんだろうか

花は小さいけれど満開なのです

 

花咲かじいさんが咲かせたさくら眺めながら歩いて帰ってきました。

今日も猛暑のようです

 

 

 

        

 

 

 

     

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人たちが帰って

2020-08-27 15:50:21 | 日記

今年は友人たちの滞在も5日間と短い期間でしたが

ちょうど友人たちがいる間は涼しくて網戸で寝ていても寒いくらいでしたが、

友人たちを送って埼玉に行くと

いや~想像できない暑さ・・・こんなに緑のいっぱいあるところに住んでいるのですが、暑い、刺すように暑い

なん日か涼しいところで過ごした友人たちは

「ああ~現実に戻らなければ…」と言いながら荷物を降ろしている

 

遠くに見えるのは「熊谷のドーム」

時々散歩いているんだよ言っているけれど、日中40度もあるのでは散歩・・・は無理そう(笑)

 

隣接する熊谷ラブビー場、ここは結構大きな大会もできるのですよ

なぜか、友人たちが来ている間だけ、涼しくて、涼しくて

今年は友が家を新築して業者さんが入っているので、ゆっくりして行けなかった、

でもまた来年もあるよ、その前にまだ集まる機会があると思うから

気温40度の暑さも元気に越えて,次回を楽しみにしてしているからね。

 

 

これは我が家の玄関の花、涼しそうでしょう!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お蕎麦を食べに

2020-08-24 20:53:02 | 日記

夫は朝から友人たちをどこかに連れて行きたいと言っている

私たちは暑いから家でのんびりしていたいと思っている、のだけれど

そわそわ・・・

とうとう「そばを食べにいかない」と下郷方面に

観音沼へやっぱりここは涼しい24度ですって天国、天国・・・

 

何キノコだろうか食べられないよね

猿楽蕎麦屋さんへおそばを食べに来たのですが

ここのお蕎麦屋さんは山の上でそば畑をつくりそのそば粉を使って蕎麦屋さんをやっているのでこだわった蕎麦屋さんなのです

 

そば畑にちょっと寄ってみました、

 

それから下郷の猿楽そばやさんへ

 

このそば畑のそば粉を使ったそばです、うまいに決まっています

夫はこのお蕎麦屋さんが好きで、どうしても埼玉から来ている友人たちに食べさせたいと

家から1時間半くらいかかりましたが来ましたよ。

 

満足した夫は今度はわさびや産へ

会津西街道沿いにある山王わさび園、粕漬わさびが好きなんですって

本当はもうちょっと先に「おばあちゃんの店」と言うお気に入りのわさびやさんが

あったのですが、おばあちゃんが亡くなって今お店を閉めてしまって、

どこか新しいお店探さなければと言っていたところだったので寄ってみました。

 

 

 

 

このお店も近くわさび田を持っているそうですが、

やっぱりお店によってわさび漬けの作り方は違う、なんとなくおばあちゃんのわさび漬けが懐かしく思える

 

「涼しいね、涼しいね」と言いながらドライブでした(*^_^*)

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする