おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

何か明るい話題がないかなと・・・

2023-08-31 19:15:08 | 日記

           

本当にまた乃木神社に行ってお願いしてこないとだめなのかな

先日病院でクラスターが起きたと言って心配していたら

とうとう夫もコロナにかかってしまって

今日で4日目

3日間は熱が出ていて、今日やっと熱が下がったようです

せめて電話をかけてくれれば何となく状況がわかるのに

どうしても体力がない人からかかってしまうんでしょうが

ちょっと順調に歩けるようになったと思うとまたでしょう

夫だって落ち込むでしょうが

私たち家族だって落ち込みます、

ちゃんとうがい手洗いはマスクはきちんと守っているのに、

どこでどうして感染が起きるのでしょうね

 

もうひとつ

この除草剤顆粒状になっていて

ただ撒けばいいと書いてあって「根まで枯らして3か月は生えない」とあるので

畑のあぜ道に日曜日の朝1袋3㎏2500円

1袋全部撒いたのです・・・が

ぜんぜん枯れない

なんでだろう、やっぱりいつもの噴霧器で撒く除草剤を撒き直さないとかな

ちょっと期待していたのに( ;∀;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それがなかなか入らない

2023-08-29 05:50:55 | 日記

   

夫も入院してから丸5か月

その間私も全然運動らしきことはしていない、

ただ毎日病院に行くだけの日課で往復30分程度

これではダメだ、どうにかしなければと思っているけれどなかなか・・・

 

先日友人のお孫さんのところに出かけた時のこと

「おばちゃんけん玉としよう」といわれ

けん玉簡単だと思っていたら意外とできない

いまね高齢者の手習いで始めてみたんです

なかなか入らない、入ったらその時は一度小休止、少し経ったらまたは始める

入るようになったらお孫さんに見せに行って自慢しようと頑張っている(⌒▽⌒)アハハ!

 

昨日娘と病院に行くときちょっと遠回りをして

那珂川町のシュウカイドウの花を見に行ってきて夫にプリントして持って行ってあげようかと

夫が倒れて6か月目に入ってしまった

あそこにシラサギ草が、ヒマワリが、蓮の花が咲いていると思っていても

やっぱり夫がいないと出かける気分にもなれなくて

 

那珂川町富山に咲くのシュウカイドウの花を8/28日見に・・・やっと行ってきました。

      

 

今日写真を持って行って見るけれど、

富山のシュウカイドウの花か昨年も行ってきたなと思い出してくれるだろうか

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんどは鳩が巣つくり

2023-08-27 12:25:04 | 日記

こんどは鳩が今卵を温めている

8/8にはこの夏椿の木に巣を作っていたムクドリが巣立っていったばっかりなのに

こんどは鳩、先日から鳩のオスとメスでこの木に木の枝など運んでいたと思ったら

8/23からこの巣の上に一時も動かないで結構大きいハトが巣の上に追いかぶさっている

      

網戸にしてある階段を上り下りするたびに覗きながら

全然私がのぞくくらいは驚きもしません

いつごろ巣立つのだろう、これから私の仕事が始まった

 

今夫の病院でコロナが増えていてどきどきひやひや・・・

でも今のうちは陰性

だから2週間にいちど10分間の面会もキャンセルなってしまった

前回は濃厚接触者だったけれど陰性で心配することはないのに

心配しすぎて膵炎になって福祉大病院に転院になってしまって

今ね夫には

「病室が遠いいところの人が感染しているので、お父さんは大丈夫だから安心してね」

と電話で毎回も言っているんだけれど、

大丈夫だろうか?

それよりはとの巣立ち実況中継で見せてあげたい(笑)

いつ頃になるんだろうか

   

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの盆踊り

2023-08-17 16:29:12 | 日記

         

今日は4年ぶりの那須塩原駅前の盆踊り

私も夫が入院してから本当になにもしないで病院通いだけが仕事で、

本当は少し腰が引けていたのだけれどやっぱり参加ししてきました

       

時々雨が降る中の盆踊りでしたが、汗なのか雨に濡れてしっとりしているのか

それでも2時間踊り切りほっとしました、

今年はちょっと構成を変えながら行われたようですが、それでも大勢の方々が集まり

盛大に盆踊りが行われたのです、疲れました!

 

それに見てこのゴーヤの太さ友人がグリーンカーテンで作ったのだそうです

15本も1本が普通の3倍くらいあるゴーヤ

     

1本ね切って唐揚げ用に片栗粉まぶしておいて食べるときに揚げるのですが、

1本切ったら普通の3本分くらいあり

これからどうして食べようかと思案中

それにご近所でまたまたこれだけの野菜をいただき

とりあえず茄子だけは焼きナスと素揚げにしておきました、

明日から野菜野菜の生活始まり

   

今日も2回夫から電話があったので

「自分でかけられるようになったの」と聞いてみたら

看護師さんが夫のスマホから私のところにぽちっと押して夫に渡してくれるみたい

本当にありがたいことです

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、DVDプレイヤーを持っていこう

2023-08-16 08:11:35 | 日記

昨日、医師や看護師の方々と面談があり

ただひとつ失語症がのこるかもと

徐々にリハビリでなおしていきましょうと

ただ有り難いことは病院の医師や看護師さんがいろいろ聞き入れてくださり

「スマホがかけられなくなってしまいるので、

夫のスマホの画面に私と娘だけすぐにかけられるようにしてありますの、

ぽちっと押してスマホを夫に渡してください

あとは話終えたら私たちの方でスマホは切りますから」と

ほんの少し時間があるときでいいですからぽちっとお願いできないでしょうかと話して来たら

今朝は

「今日はご苦労さん、テレビカード代がないので持ってきてくれ」と電話あり

少しですがほっとしました。

地図帳を持ってきてというので持って行ったけれど見ているかどうか

それなら夫はいろいろなところに行ったときのビデオをDVDにいっぱい記録していたので

これならみて思いだすかもしれないと

先生にDVDプレーヤーを病室に持ち込んでもいいですかと聞いたら

「いいですよ」と快く返事が

一番かかんたんなDVDプレーヤー買ってきて届けることに

これを持って行ってもすごく簡単なのですが、見られるかどうか??

DVDは旅行に行ってくるとその都度私も作っていたので作ってあるのですが

まず夫が興味を持ってくれるかが問題です、

徐々に徐々に・・・にですよね

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする