おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

くるるで写真展をやっている

2022-02-28 12:48:57 | 日記

黒磯駅前まちなか交流センター「くるる」でね

地元の写真愛好家の方々の写真展が開かれているって

卓球の帰り寄ってみました

入ったらスタンプラリーをしている雛飾りが

そうだ私もこのスタンプラリーのスタンプを集めているんだった

急だったので家に置いてきちゃった

ああ~残念!

・・・・とぶつぶつ言いながら雛飾り見ながら

   

それからねこの方の写真を見に行ってきたのです・・・

だけではありませんよそのほかにも素晴らしい写真がいっぱい拝見させていただきましたが

やっぱりここに(笑)

友人のお姉さんで・・・

素晴らしい笑顔、友人に似ているのですぐわかりました。

写真家の方は菅野さんと言う方です、2/28まで展示しています

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウの咲く星野の里に

2022-02-27 18:25:37 | 日記

朝起きたらふたりともワクチンを打った左腕が少し痛いという感じだけで

ほ!としていたら

「ねえ~今日はお天気がいいみたいなのでどこかに行かない」とpapaさん

それなら先日新聞出ていた栃木市の星野の里の節分草を見に行かないと話していたら

お隣さんが庭先でお花に水をあげている

「今からセツブンソウを見に行くんだけれど、行きませんか」と聞いてみた即返事で

「行きます、連れて行って」と5分で支度をしてきて車に乗車

私たちも予定を決めないで行動だけれど、お隣さんもそれに乗って来て

車の中で大笑い・・・と言うわけで3人で9時ちょっと前に出発

星野の里(四季の森 星野)には2時間半くらいかかって到着

紅梅はもう満開です

その下には小さい小さい1㎝くらいのセツブンソウが咲いています、

初め目が慣れるまではどこに咲いているのか見つからない感じですが

見つかれば小さい花がぽつらぽつらセツブンソウが咲いているのが見え始めました

福寿草もちら、ちらと咲いています

それより本当にめずらしいというか初めて見かけた黄色のセツブンソウ

管理番しているおじさん

昔からあったんだけれど毎年いのししにほじられてしまって絶滅しかけているんだけれど

珍しい花だよと言うけれど

ひとえの福寿草じゃないのかなと

それならと私がスマホで調べてみたら「黄色セツブンソウ」と出ました

「おじさんこれ福寿草でなくって黄色のセツブンソウと出ているよ」と言うと

「今はすごいね、なんでもわかるんかい」と

よくわかりませんがそう書いてありました。

じゃあ~採られないように気お付けないとと・・・とのんびりしている管理人(⌒▽⌒)アハハ!

       

確かによく見ると一重の福寿草ちょっと違います

 

それから星野遺跡ちょっと寄ってみて桜の時期はすごくきれいなのですが

まだ早いしね

この左側も張替えしなければならないみたいで

ほら、ほらわらも積んであるしこの春には張替えなのかな

     

それから鹿沼でラーメン屋さんに寄ろうとナビにラーメン屋さんの電話番号を入力

あれあれここは前回来た時もわからないところで、結局2回この近くを回って

わからないのでここはあきらめて、(笑)

走っているとラーメン屋さんの黄色い看板が

それではとこの看板たよりにお店を探したがして1kmやっとたどり着いたらやっていなくって

(⌒▽⌒)アハハ!今日はラーメン屋に見放されたんじゃないのって

それでは数年前に鹿沼の古民家でランチのみやっていた、お店に今度は私が主流で

でも今はやっていない・・・ああ~これもだめ

それならろまんちっく村の手前から宇都宮方面に走ると

時々行く”花の季”

ここなら日曜日は安心して寄れます営業しているのはわかっていますから

初めから1時間も遠回りしてやっとたどり着いたお店(⌒▽⌒)アハハ!

          

夫は味噌ラメーン、私は葱ラーメン 友人はメンマラーメン

食べ始めたのがいろいろあったけれど2時過ぎ(⌒▽⌒)アハハ!

どうにかお昼にたどり着きました。(^_-)-☆

 

 

          

今日もお花見だけでなくって笑い話が出来てしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のワクチン接種

2022-02-26 19:10:56 | 日記

近くの商業施設で3回目のワクチン接種

結構混雑していたけれど、

2度目接種で容量がわかっていたのでスムーズに行われ、3回目の接種終了です

これで一安心!

今のうちの何も痛みも熱もありませんまだ注射終えて3時間ですから・・・

 

帰りこの商業施設にあるガソリン施設で夫が車を洗車して帰るって

横に載っていてもいいよと言うのでのっていると

車は動いていないのになぜか面白い動いているみたい

なんどか洗車しているけれど、おもしろいねなぜか不思議で( ^ω^)・・・

    

それにもっと不思議(^_-)-☆

夫の友が

「今シカの肉とイノシシの肉の料理済のものをもらったので、卓球の帰り寄りな」と

連絡あり

ジビエの肉はもし戴いても鍋くらいしか料理の仕方がわからないので

どんな料理になっているんだろうと戴きに行ってきました。

              

 

        

    (ちゃんと名前付きです)

シカ肉のから揚げは、わりと癖もなく1~2個は食べやすかった

でも冷めちゃうとちょっと肉が固いので温めなおしたら美味しく食べられました。

もう一つのいのししの大和に

これはちょっと癖があって私はちょっと・・・

これ食べられなかったらカレーにお肉入れれば食べられるよって友人が言うけれど

だけどカレーは夫は食べないから、

やっぱりこのいのししの大和には冷凍して置いてお鍋に使おう・・・

ジビェ料理って山の中を野生の鳥獣の肉を料理すること

キジは夫も友人たちと昔捕りにに行ってキジ鍋したことあったけれど

今日はいのししとシカの肉

いまのこの近くの方で野生の鳥獣を捕りに行っている人いるんだと

貴重な料理を話しながら食べました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当持って遊びに行きます・・・と

2022-02-24 19:59:24 | 日記

「今日も卓球ですか?、終わったころお弁当持って遊びに行きます」と

え~お昼作らなくてもいいのそれならいつでもどうぞと言う感じ

東武百貨店のテナントで とんかつ専門店”さぼてん”のお弁当を買ってきてくれて

それに富次郎のたい焼きも忘れないで(⌒▽⌒)アハハ!

       

私が用意したのはお味噌汁だけそれにちょうど卓球の友にいただいてきたしもつかれ

30年生まれの友人たちも今は67歳

「このしもつかれ美味しいですね奥さん作ったのですか?」

「違うよ今卓球の仲間に頂いてきたので」と

美味しい!美味しい!って

しもつかれの味も解る歳になったんだね、

だから今日のお昼はとんかつ弁当に頂いたしもつかれで・・・(^^♪

最近はね

「奥さんお弁当買っていきますから、何も用意しないでくださいただおしゃべりできればいいんです」

と気遣ってくれる

なんども言いますが50年近くづーと続く友人たち

コロナでなかったらこの仲間また大勢集まれるのに、

今は2~3人くらいで今日は女性群

男性群たちの噂をしていたのできっとくしゃみをしていると思うし、

そろそろ連絡来るかなと夫は言っています(⌒▽⌒)アハハ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度スエーデンハウスへ

2022-02-22 18:56:23 | 日記

いつもの友人のランチコースは埼玉小学校の近くの”くじらぐも”

なんど行ってもお財布にやさしい食事で

それにもっと嬉しいのは入口はいると新鮮な野菜がおいてあるのです

今ちょうど青野菜が少ないでしょう早速買ってきましたよ

1袋100円ですよやすいでしょう

わさび菜とサニーレタス  うれしい生野菜

私たちランチを注文する前に必ずこの野菜が即売のぞくのです

夏のころはミニトマトが凄く安いので、早くミニトマト出てこないかな(^。^)y-.。o○

      

ワンプレート&コーヒーで1,000円

   

それにね,友人たちが先日私が行った百村にある

スエーデンハウス「まゆみさん宅」に行ってみたいって、

ちょっと山に近いのですごく雪が積もっていましたが大丈夫です、

行きつきました(^^♪

この看板は前回行った時の写真です

一歩幹線道路板室街道から入ると雪深い除雪されていないのですが

大丈夫でした!この看板を3か所頼りに行けばたどり着けます。(^_-)-☆

自宅でスエーデンの布を使って趣味でバックや小物を作っているので

見せていただきながら、気に行ったのがあれば販売もしてくれます

まあ~なんといってもコーヒーを戴きながらスエーデンに住んでいたころの話や

ここに住んでからの話や

私たち3人も笑ってばかりの仲間ですがこのまゆみさんも楽しい方で

あっという間に時間が過ぎてしまいました、

今度お邪魔するときは新緑の季節がいいね

雪の季節も北欧と言う感じだけれど、

きっと春の季節もきっと素敵なところだよ

と言いながら帰ってきました。

私はちょっとおしゃれなエプロンを戴いてきました。(^_-)-☆

春になったら着ようかな(⌒▽⌒)アハハ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする