私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

たつの大正ロマン館で ”鉛筆画教室 生徒作品展”

2022-09-24 16:06:49 | ギャラリー散策

 9月24日(土)    天気:晴れ    室温:29.8℃

 きょうは、たつのへ行きました。 まず たつの市青少年館へ行き、”第15回 たつの市 美術展” を
見ます。 このあと、龍野町の大正ロマン館へ行って ”鉛筆画 教室生徒作品展” を見ました。
 連休中だからか たつのの町は 車が多く 混雑していました。

 まず 青少年館へ行き ”第15回 たつの市美術展” を見ます。 写真撮影は 禁止です。
日本画の部は、三木美術館で見たことのある 久保田正子さんの 「あそぶ」 が 奨励賞。
 洋画の部では、なんと 龍美会の土井八重子さんの「小運河」 が ”市長賞”。 土井さん
おめでとうございます。 神吉孝子さんの 「あの日、あの時」 と 李銀京さんの 「秋か
おり」 は 凄く目立つ作品なのに 入選だけ・・・。 赤穂の籠 正勝さんの 「銀秋の閑谷
学校」 も 入選。 赤穂の米谷勝利さんの点描作品 「ウクライナに平和を」 は 委嘱出品
です。 洋画は 応募121点、入賞10点、入賞94点。
 工芸の部の 委嘱作品 山本眞由美さんの「宙 2020」 は 22日に ”姫路美術協会展”
で見た 「明日へ」 と似た作品だったので、すぐ 山本さんの作品だと ピンときました。

 醤油の郷 大正ロマン館へ行き、”坂本七海男 鉛筆画 第3教室 生徒作品展” を見ます。
 本日は お忙しい中、ご高覧いただき ありがとうございます。 私共第3教室は 習い始めて
10年、5年、2年の者など いろいろな集まりです。 教室では 和気あいあい 楽しくお稽古
に励んでいます。  この度は 日頃の成果を 見ていただく機会を持てたことを 嬉しく思いま
す。 ご観覧の際に 感じられたことなど 色々とお聞かせいただければ 今後の励みになります。
よろしくお願いします。               第3教室 生徒一同



 





 。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。  。。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イーグレひめじで 姫路美術協... | トップ | ランズエンドで 夏石番矢の俳... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギャラリー散策」カテゴリの最新記事