小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

『居酒屋小太郎』

2005年11月25日 | ・豚肉
金曜日の夜は
ありものを集めて、居酒屋風に作った酒の肴が並びます。
酒にあうものばかりをそろえておいて”酒量は守ろうね”とは・・・鬼嫁か?!

<肉巻き春菊・塩豆腐・れんこんのもろみ味噌炒め・白菜の炒め煮・
むかごご飯のおにぎり>
      

●肉巻き春菊
     
ベビーリーフ、あるいは若い柔らかそうな春菊が手に入ったら必ず作りたい一品。
しゃぶしゃぶ用の豚肉を湯通しし、
平にのばして重ねて、粗熱をとります(こうすると、巻くときに楽です)。
春菊はキレイに洗ったら、葉先をそろえるようにちぎります。
小束にした春菊を豚肉で巻き、巻き終わりを下にして皿に盛ったら出来上がり。

豆板醤・酢・醤油を各同量で合わせたタレをつけていただきます。
ポン酢でもなんでもありだとは思いますが、
あれこれ試した挙句、辛くて酸っぱいこのタレが一番のお気に入りです。


●塩豆腐
     
塩ひとつまみを入れた水から豆腐を入れて沸かし、ざるに上げ、
しっかりと水切りをします。
表面をキッチンペーパーでふき取ったら、粗塩をすり込みます。
よく熱したフライパンに薄く油をひき、両面に焼き色がつく程度に焼いたら出来上がり。
海苔と一緒にいただきます。
熱燗でどうぞ!!


れんこんのもろみ味噌炒め
      
またまた、よめ膳@YOMEカフェから。
美味しいれんこんの季節を迎えてから、もう何度作ったことでしょう。
カンタン!しゃきしゃき!うまうま!

●白菜の炒め煮
      
白菜はざく切りにして、油を薄くひいた鍋で少ししんなりするまで炒めます。
そこへ、ホタテの貝柱の水煮としめじを加えて煮込んだら出来上がり。
充分に旨みのあるだしですが、お好みで醤油の風味を加えるのもよいと思います。

にほんブログ村 料理ブログへ



今日は辰馬本家酒造の本醸造酒「上撰・白鹿黒松」(日本酒度+1)で。

にほんブログ村 酒ブログへ

今日は、お買い物のついでに献血をしてきました。
前回の血漿献血で少々具合が悪くなってしまったので、今回は400mlで。
今日は”しっかり濃さ(=ドロドロ血ではありません!)もありますね”と言われました。
近年、夏場は恒例のように貧血気味の小太郎ですが、
夏と冬の血の濃さの差は、摂取する水分量にいくらか左右されるそうです。
冬でも、しっかり水分は補給しましょう。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪のひきはじめ?? | トップ | 熱燗でマグロの磯辺焼き »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みふブー)
2005-11-25 23:56:31
「居酒屋 小太郎」



ぜひ行きたいっ!

今日のおススメ

春菊の豚肉巻き

は注文したい一品です!

返信する
Unknown (たかたか)
2005-11-26 00:53:36
「春菊の豚肉巻き」の写真を見た瞬間、ヨダレが出てしまいました。(笑

春菊も豚肉も大好きなんですよぉ!!



「居酒屋 小太郎」さんは予約可能ですか?^^
返信する
開店と同時に (YOME)
2005-11-26 12:47:26
居酒屋小太郎いきた~~い!!

開店と同時に言っちゃうよ~。

春菊巻き、なんて綺麗なんでしょう~!!

タレ、真似っこしちゃうよ!新鮮!!

おいしそ~~お!

塩豆腐ってのもいいな~~。



その中にYOMEキンピラ、ありがとう!!

またまたTBさせてね。

うれしいな~。

もう、お酒と蓮根持参で小太郎家に

いきたい!!

返信する

コメントを投稿

・豚肉」カテゴリの最新記事