近くの電柱の上で、志村けんのような声のカラスが鳴いています。
いやぁ~、顔が見てみたい!
<秋鮭の生姜ネギソースかけ・塩豆腐・レンコンのマスタードマヨ和え・細裏巻き>
●秋鮭の生姜ネギソースかけ
以前、ラッキョウの塩漬けを使ったタレを雑誌で紹介していたのを見てビビビっ!
しかし、わざわざ手に入れてらっきょうを塩漬けにする情熱もなく、かれこれ1・2年が過ぎました。
先日、長ネギを刻んでいた時にふと「ちょっとラッキョウっぽい香りよねぇ。」と思った小太郎。
ならば・・・と過去の記憶がふつふつとよみがえり、
らっきょうの代わりに長ネギを使ってそのソースを小太郎なりの分量で作ってみました~。
まずはその生姜ネギソースを作ります。
長ネギ1本分は芯を除いてみじん切りにします。
これに塩小さじ1/2・米酢を大さじ3~4・おろし生姜1片分(大さじ1強)を合わせ、
20分ほど寝かせておきます。
生鮭は食べやすい大きさに切り、醤油と酒各大さじ1で下味をつけること20分。
汁けを拭き取ったら薄く片栗粉をまぶし、油で揚げます(あるいは揚げ焼きでもOK)。
揚げた鮭を皿に盛り、先ほど作った生姜ネギソースをたっぷりのせれば出来上がり~。
ネギ×生姜でソースと言うと、ごま油や醤油を加えたくなりますが
これは酸っぱくて辛みのあるとてもさっぱりとしたソース。
しかも、大人~なお味です。
揚げものにも遠慮なくかけていただけそうだし、さっぱりした蒸しものにもパンチを加えてくれそう♪
食べた直後から体の内側からポッポポッポと温かくなってくる感じ。
ようやく秋到来の今から、少々手先足先が冷える?と感じる日もあるので、作り置きもありかな~。
これからの季節、ヘビーローテーションになりそうな予感♪
●レンコンのマスタードマヨ和え
スライサーで薄切りにしたレンコンは、さっと水にくぐらせたら
沸騰した湯で短く茹でます。
ザルにあげてそのまま冷ましたら、マヨネーズ・粒マスタード・酢で和えて出来上がり。
●塩豆腐
鮭が結構りっぱだったので、塩豆腐はちょっと小さめに。
塩ひとつまみ入れた水に食べやすい大きさに切った木綿豆腐を入れ、水から茹でます。
芯まで温まったらザルに上げ、そのまま冷ますとしっかりと水切りが出来ます♪
表面の水けを拭き取り、両面に塩をすり込みます。
10分ほど置いたら、薄く油をひいたフライパンで両面を焼いて出来上がり~。
相性が良いので、わが家ではいつも海苔で巻いていただきます。
ちょっと久しぶりにオット弁。
ささみのカレー生姜焼き・ネギ入り卵焼き・大根と人参のなます・里芋煮の磯辺和え・
塩鮭・ブロッコリー、そして日の丸ごはん(今日は焼き明太子だよ~)。
生姜醤油にカレー粉を加えて下味をつけたササミ。
そのまま焼いただけだと、冷めた時に味がさえないので
表面に薄く片栗粉をまぶして両面を焼いてから、下味の調味料を仕上げに絡めています。
結婚して14年。
これは何代目の曲げわっぱになるんだろう。
この14年で3度ほど、
弁当を作ったのは良いけれど、体調が悪くてオットが仕事を休んだということがあります。
その日の昼に食べた、曲げわっぱに入った冷めたごはんの美味しかったこと~。
曲げわっぱは少々高いけれど、ホント通年でいい仕事してくれます。
また新しいのが欲しいなぁ♪
いやぁ~、顔が見てみたい!
<秋鮭の生姜ネギソースかけ・塩豆腐・レンコンのマスタードマヨ和え・細裏巻き>
●秋鮭の生姜ネギソースかけ
以前、ラッキョウの塩漬けを使ったタレを雑誌で紹介していたのを見てビビビっ!
しかし、わざわざ手に入れてらっきょうを塩漬けにする情熱もなく、かれこれ1・2年が過ぎました。
先日、長ネギを刻んでいた時にふと「ちょっとラッキョウっぽい香りよねぇ。」と思った小太郎。
ならば・・・と過去の記憶がふつふつとよみがえり、
らっきょうの代わりに長ネギを使ってそのソースを小太郎なりの分量で作ってみました~。
まずはその生姜ネギソースを作ります。
長ネギ1本分は芯を除いてみじん切りにします。
これに塩小さじ1/2・米酢を大さじ3~4・おろし生姜1片分(大さじ1強)を合わせ、
20分ほど寝かせておきます。
生鮭は食べやすい大きさに切り、醤油と酒各大さじ1で下味をつけること20分。
汁けを拭き取ったら薄く片栗粉をまぶし、油で揚げます(あるいは揚げ焼きでもOK)。
揚げた鮭を皿に盛り、先ほど作った生姜ネギソースをたっぷりのせれば出来上がり~。
ネギ×生姜でソースと言うと、ごま油や醤油を加えたくなりますが
これは酸っぱくて辛みのあるとてもさっぱりとしたソース。
しかも、大人~なお味です。
揚げものにも遠慮なくかけていただけそうだし、さっぱりした蒸しものにもパンチを加えてくれそう♪
食べた直後から体の内側からポッポポッポと温かくなってくる感じ。
ようやく秋到来の今から、少々手先足先が冷える?と感じる日もあるので、作り置きもありかな~。
これからの季節、ヘビーローテーションになりそうな予感♪
●レンコンのマスタードマヨ和え
スライサーで薄切りにしたレンコンは、さっと水にくぐらせたら
沸騰した湯で短く茹でます。
ザルにあげてそのまま冷ましたら、マヨネーズ・粒マスタード・酢で和えて出来上がり。
●塩豆腐
鮭が結構りっぱだったので、塩豆腐はちょっと小さめに。
塩ひとつまみ入れた水に食べやすい大きさに切った木綿豆腐を入れ、水から茹でます。
芯まで温まったらザルに上げ、そのまま冷ますとしっかりと水切りが出来ます♪
表面の水けを拭き取り、両面に塩をすり込みます。
10分ほど置いたら、薄く油をひいたフライパンで両面を焼いて出来上がり~。
相性が良いので、わが家ではいつも海苔で巻いていただきます。
ちょっと久しぶりにオット弁。
ささみのカレー生姜焼き・ネギ入り卵焼き・大根と人参のなます・里芋煮の磯辺和え・
塩鮭・ブロッコリー、そして日の丸ごはん(今日は焼き明太子だよ~)。
生姜醤油にカレー粉を加えて下味をつけたササミ。
そのまま焼いただけだと、冷めた時に味がさえないので
表面に薄く片栗粉をまぶして両面を焼いてから、下味の調味料を仕上げに絡めています。
結婚して14年。
これは何代目の曲げわっぱになるんだろう。
この14年で3度ほど、
弁当を作ったのは良いけれど、体調が悪くてオットが仕事を休んだということがあります。
その日の昼に食べた、曲げわっぱに入った冷めたごはんの美味しかったこと~。
曲げわっぱは少々高いけれど、ホント通年でいい仕事してくれます。
また新しいのが欲しいなぁ♪
妻の家では豚の水炊きを食べる時はポン酢にしょうがとネギの組み合わせを入れて食べます。
曲げわっぱにご飯を入れると美味しいんですね。昔はどこの家でもお櫃にご飯を移して食べていたそうですが同じ効果なんでしょうね。自然の素材が持つ良さですね。
プラスチックスの道具が現れた時にきれいだし腐らない魔法の道具のようにもてはやされ竹や木製の道具が台所から消えて行きましたがそれには無い良さが有るんですね。
少し前の記事のテツ君にかなり癒されちゃいました~
曲げわっぱ、やっぱりいいんですね。
味のある雰囲気や使うほどに愛着が湧きそうな感じが気に入って、手に入れたいとは思いつつ高価なので尻ごみしていたのですが・・・
せっかくお弁当を作るなら美味しく食べて欲しいし、買っちゃおうかな♪
生姜とネギの組み合わせは、後に何を加えても裏切りませんねぇ。
しかし、これ以上シンプルなソースはないでしょう。
醤油を入れない潔さ!なのです。
moscatさんもぜひぜひお試しください♪
わが家も2人暮らしでなければ、おひつは欲しいところです。
2人だと一度に炊くごはんも少ないので、もったいない気がして・・・
大事に使えばかなり持つのですが、
ある時ふと隙間が出来てダメになる・・と言う最後でした。
はんごう型はかつてなく使いやすく、大いに重宝しています。
忙しくて実家でゆっくり出来ないことが多いのですが
またmomoさんを癒す為に、ゆるキャラてっちゃんの画像をおさえて来ますね~。
曲げわっぱ、いくつかをかれこれ14年使っていますが
ごはんが冷めるのも悪くないなぁ・・と感じさせるいい仕事してくれます。
天然秋田杉ならではですねぇ。
探せばインターネットでたくさん手ごろなのも出て来ますよ。
小太郎も今までは店頭に出向いて高いのを購入していましたが、
今回は、時々ブログに来てくださるお友達から教えてもらったオンラインショップで購入。
みよし屋さんだったかな?
長持ちする上にいい仕事してくれるので、コストパフォーマンス高いと思うなぁ。