小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

慌ただしくも楽しかった東京一泊二日♪

2013年11月16日 | ・旅行
オットと小太郎、お伴で訪れた久々の東京♪
義父母をホテルに送り届けたら、両親に挨拶&差し入れに来てくれた妹と合流。
      

普段から歩くのは遅くないと思ってたけど、さすが皆さん早い早い。
先導する妹との距離がどんどん開いていく~。
東京駅。
             

妹のだんな様と食事合流するまでの間、
新丸ビルで少し時間つぶしのウィンドーショッピング。
              

そして小太郎のリクエスト、丸の内のイルミネーション。
シャンパンゴールドに輝くLEDと周辺のショップのライトはいかにも都会らしいなぁ。
        

何やら可愛いツリ―が見えて立ち寄ってみたら、ディズニーとのコラボ♪
              

義弟と合流して六本木へ。
案内されて着いたのは≪へぎそば・匠≫
オットの好物である蕎麦と地酒の文字に心が躍る~。
まずは春菊のおひたし。
        

スルスルっと飲み心地の良い〆張鶴の特別純米酒をいただきます。
        

じゅわっと出汁のしみ出る美味しい卵焼きに舞茸の天ぷら。
        

とろろの磯辺揚げはお酒がイヤでも?すすみますねぇ。
        

ザクッっとした食感と繊細なまでに細かく刻んだ白ネギがたまらんジャンボ揚げ。
ネギ×味噌に始まり、ネギ×納豆と×梅シソも堪能しました。
        

へぎそばの緑色はつなぎに使ってある布海苔だそうです。
コシは強めでつるっとなめらか。
        

食後、軽く散歩。
        

六本木けやき坂のイルミネーションの白と青は幻想的でしたねぇ。
その先に見える東京タワー。
その向こうのホテルでは、すでに義父母が睡眠中♪
       

この日は妹夫婦のマンションに泊めてもらいました。
12階ってさぞかし高いのだろうと思っていたけれど、周辺も高い建物が多いので
意外と高く感じませんでした。

さすが妹!!掃除好きっ。
快適に整えられた客間に倒れ込むと、お風呂の準備も出来てます~。
床暖房で部屋中がほんのり暖かくて幸せ♪
風呂上がりには義弟がビールでオットをもてなしてくれるという、
ホテル宿泊ではあり得ないほどの至れり尽くせりのリラックス。
明日は朝が早いから・・・と言ってはいたけど、日付が変わるまでおしゃべりを楽しみました。       

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

朝は5時半起きでオットを起こしたのは6時。
せっかくの妹夫婦宅への宿泊ですが、
7時には義母と合流する約束なのでいつもより早いくらいの起床でした。
ベランダから朝日を浴びて輝く富士山を見ての出発。
        

駅まで妹と一緒に。
一歩マンションを出るとこんな景色・・・緊張するなぁ、もう。
        

5分遅れで義母と合流。
続いて義父の待機する部屋で待つことに。
昨日は思いっきり曇天でしたが、今日は雲ひとつない晴天です。
部屋の窓のすぐそばにある東京タワーは圧巻!
              

キレイに身づくろいした義父母を見送ったのち、
日比谷公園を少しだけ歩いてみました。
              
           
         

昼には再び妹と合流し華味鳥でランチ。
妹はササミのチーズフライ、小太郎は手羽先カレー、
        

そして、オットは水炊きと炊き込みご飯のセットをいただきました。
        

時々お店をのぞきながら銀座をフラフラと歩いて来ました。
田舎者なんでねぇ、こういうきらびやかな装飾のビルなどを見るとついついデジカメに手が・・・
もう小太郎にとっては外国ですわぁ。
                

浜松町で妹と別れ一路羽田へ。
慌ただしく過ぎた東京での一泊二日、
羽田で荷物を預けて身軽になったらホッとして、無性に炭酸が飲みたくなった二人。
シュワ~っとオットはスプライト、小太郎はファンタのラズベリー♪
               

かなりザックリとした記事に仕上がりましたが、こんな感じの二日間。
元々は義父母のお伴で思いついた慌ただしい一泊二日の東京行きでしたが
結局は、新しいマンションに引っ越してからは初めての妹夫婦宅での宿泊と
妹や義弟と歩いたり食事したりが実に印象深く楽しかったひとときでした~。 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休肝日 ・ 秋刀魚のカレー蒲... | トップ | 誕生日おめでとうの食卓♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KEIKO)
2013-11-18 14:46:36
小太郎さん
東京旅行、楽しまれたようですね!
へぎそば・ 匠は新潟の郷土料理のお店みたいですね。
へぎそばやジャンボ油揚げ(新潟の栃尾という所が有名です)に、新潟県民の私は反応しましたー!
「のっぺ」というお煮染めも新潟の郷土料理です。
召し上がりましたか?
なんだか嬉しくなってコメントしました。
返信する
私も行きたーい (ルート5)
2013-11-18 18:55:35
もうあちこちイルミネーションは煌めいているのね!
日本橋生まれの山手線内育ちですが、行動範囲が限られているもんで。六本木ヒルズは昨年初めて行った。ゆりかもめは乗ったことない、当然お台場には行ったことない。渋谷ヒカリエも知らない。とにかく新しい場所は知らない。
あー!!!なんてこった。出かけようっと。

でもまずはこの油揚げが食べたいわ!KEIKOさんによると栃尾名物なんですか。メモしときます。
返信する
Unknown (・KEIKOさんへ、)
2013-11-19 10:08:02
KEIKOさん、こんにちは。
ハイ!楽しんできました~♪

KEIKOさんは新潟県民なのですねっ。
まさに栃尾揚げだそうです。
厚揚げは簡単手軽で家でも作るえけれど
油揚げというのは手間暇かかるので作ったことありません。
さすがプロの仕事!
食感も素晴らしく、何より揚げたてのぬくもりが贅沢でした。

のっぺというのはいただかなかったなぁ。
いつかまた機会があればぜひぜひいただきたいものです。
郷土料理は素朴で奥深いものが多くて興味津々です。
返信する
Unknown (・ルート5さんへ、)
2013-11-19 10:11:14
ルート5さん、こんにちは。
イルミネーション、以前はもう少し遅いスタートだったらしいのだけど
LEDが浸透してから、長期間になったそうです。

超都会っ子のルート5さんにしたら、庭みたいな東京。
しかし、生活行動範囲が限られているというのが
これまた地元の人らしいなぁ。
行こうと思えばいつでも行けるという余裕なのかも知れませんね。
しかし、イルミネーションには心躍りましたよ。
ぜひぜひお出かけください♪

栃尾揚げ、揚げたてはまた格別でした。
返信する

コメントを投稿

・旅行」カテゴリの最新記事