小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

今年も♪秋刀魚のオイル煮

2013年09月20日 | ・保存食
秋刀魚の特売日を狙って買いに走り、その日のうちにオイル煮をつくりました。
   ※作り方はこちら → ≪晩秋の恒例♪秋刀魚のオイル煮
        

三枚におろした秋刀魚の身側に軽く塩をふりかけ10分ほどおきます。
出てきた水気を拭き取り、3等分に切ります。
フライパンにサラダ油とオリーブオイル適量を入れてから秋刀魚を重ならないように並べます。
 ※皮側を上にして入れます。
ここにつぶしたニンニク・粒こしょう・ローズマリーorローリエ・刻み唐辛子を散らし、
秋刀魚が上まで浸るように油を加えて点火。
ごく弱火(とろ火)で40分ほど加熱すれば出来上がり~。

火をつける時点ではこんな感じ。
        

油が熱を帯びてくると、サンマの縁が少しめくれ上がってくることも。
しばらくするとニンニクとローズマリーの香りが小太郎を誘惑し始めます~♪
        

40分ほど経てばこんな感じに出来上がります。
火からおろして自然に冷ましてから、保存容器などに入れて冷蔵庫で保存。
1・2週間ほどは軽く持ちます。
        
決して難しい料理ではありませんが、必ず注意してほしいのは火加減。
揚げるのではなく、とろ火でじっくり煮るのがポイントです。

オイルサーディンのようにそのまま食べてもよし!
また他の素材を組み合わせたり、さらに手を加えたりする食べ方もいろいろあります。
たっぷり作って大いに楽しんでくださいね~。

用で職場を出たついでに・・・と夕方お弁当箱を置きに家に立ち寄ったオット。
家の中に漂う秋刀魚のオイル煮にすぐさま気付きましたねぇ。
味がなじんだところで近日中に楽しみますか♪

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

秋刀魚の特売に欲を出して、3枚おろしにしてもらった5尾以外にも2尾購入。
頭とお腹を除いてしっかり塩をふり、魚焼きグリルで焼きます。
そう♪これは『秋刀魚ごはん』用。 → ≪秋刀魚ごはんと小松菜のなめたけ和え
        
塩焼きした秋刀魚をごはんにのせて炊きこむだけという簡単なものですが、
それをさらに簡単にいつでも作れるように!と、安価な時に塩焼きにして冷凍保存しておくのです。

あぁ、幸せ。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

秋の小太郎は本領発揮?!
わが家のお気に入りの秋刀魚料理を紹介しているページがあります。
いずれも手軽で美味しいと自画自賛&勝手に推奨しておりますので、ぜひぜひお試しください♪

   ※わが家の秋刀魚料理 → 【さんま特集

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中秋の名月♪ 庭でいもたき | トップ | ぐるぐる~♪さんま明太とレタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

・保存食」カテゴリの最新記事