中年の散歩道

後期高齢者世代、、、そんな親父の街角ウオッチングetc..

災害時の避難など、改めての再確認、、、

2024-08-28 10:29:15 | Weblog

友のブログに、災害時の緊急避難について載っていた、、、普段から花壇整備のボランテイァをしている同じマンションの一階に住む知り合いとの、、、

我が家の避難先は、ハザードマップに載っている、、、しかし、風・水害時には現実的では無い!大地震の際には、我が家の損傷具合との兼ね合いであろう、、、ローカル空港と自衛隊の駐屯地が3km+α程度離れた場所にあるが、ミサイル避難は無理、、、近くに頑丈な建物や地下は無いから、、、

挨拶を交わす範囲の隣人らは、若い家族との同居世帯は少しだけの、我が家も含めて殆どが後期高齢者世帯、、、私は、普段からお向かいのお師匠さんの安否確認(双方得心して20年余)を勝手に遣っているので、一旦事が起きたら己の身の回りの安全確認の後に駆け付ける、、、遣れることはその位、、、

9/1の防災の日には、避難時用のリュック点検と火災検知器の作動試験をやっている。今年は非常食の入れ替え年に当たるので、今週中にでも用意をしなきゃ、、、

台風10号の報道を視ながら、我が家の災害対応を再確認、、、九州南部の被害が小さい事を祈るばかり、、、

 

それにしても、お盆が過ぎると冬を迎える準備が始まる現実、、、ふた月もしないで初雪が降るのだ、、、毎年の繰り返しではある、、、雨が上がったので、燃えないゴミの日に向けての屋外での整理作業をするか、、、年寄りの時の流れは早過ぎて、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デブリの続き、、、など、、、

2024-08-25 16:31:45 | Weblog

東電の現社長の説明の中に、「、、、下請けに任せているので関与しずらい、、、」とあった。3.11当時の社長は、裁判でこう主張した「、、、現場に任せているので、責任は無い!」と、、、情けないと言うか?、無責任と言うか?、、、こちらの思考回路が停止してしまう、、、官僚の体質も然り、、、決して責任を取らない! 「僕ちゃんは正しい、悪いのは何とかちゃん」、、、察するに、そうやって育ったのだろうなぁー、、、きっと、、、

政党と言えば、あっちもこっちもトップの選挙ではあるが、、、年寄りから見ても期待をし難い現状、、、国政・地方、首長を問わず選挙から若者離れの根本原因は? 他力本願寺の甘ったれ社会故の他に何が?、、、昨日・今日に突然生じた問題では無いが、、、うーん果たして?、、、誰がトップになっても構わないが、沖縄には寄り添って貰いたい!

ガラクタの整理をした、、、廃棄するための仕分けもしたが、半分に減らしただけか? 端切れの木材、使用後の針金、半端な尺の荷造り紐等々、、、「もう使わない!」として処分すると、途端に出番が生じる不思議な法則、、、いちいちDIYのお店に走らないで済むのだが、、、貧乏性? 明日から雨となる予報だが、室内の湿度は相当久し振りに、60%台となった、、、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デブリ取り出し準備 初歩的なミス、、、作業前に、AIに聞き忘れた?、、、

2024-08-23 13:46:16 | Weblog

「深刻なミスでは無い」と、経産省幹部、、、だ、そうな? あくまでも現場のチョンボであり、察するに「デブリ取り出しの設計上の根本的な誤りでは無い!」(だから、設計や方法にハンコを押した責任は無い!)と、言うことであろう、、、確かにその通りであるが、事故はご承知の様に「蟻の一穴からも起きるし、大事の前の小事」からも起きるのだ、、、何事にもよらず一時が万事「高級官僚にはトータル責任の概念が乏しいに尽きる!」。公務員の採用試験の科目に、古人の諺を入れて欲しいものである、、、

部材に対する1番から5番のナンバーリングや色分け、加えて作業者に対しては、作業前に部材の機能の説明ミーティングや指さし確認や等々、、、防げるチャンスが山ほどあったのに、、、タイトルのAI・・・はジョーク、、、それにしても、信じられない初歩的なミスであった、、、

蛇足だが、、、一昨日のこと、依頼していた我が家のホームタンクの洗浄が行われた。合わせてタンク底部のフイルターと透明なカップも交換したが、カップの取り付け時に愕然とした、、、手締めに加えて、パイプレンチで力任せで締めていたのだ!弾力のあるパッキングやOリングは、その機能に弾力を期待しているので、それではいけない、、、目にしてからあっという間で作業を止める間もなかったが、経年劣化が加わると、チョビ漏れで済まない可能性が大きい、、、作業者の年令と言えば、分別の付いている筈の働き盛りであった、、、灯油が零れると臭うので、地面に灯油を漏らさない様に予め言ってあり、それなりに養生してから作業を進めていたので安心していたのだったが、、、

 

今日は、32℃との予報も、、、湿度も80%に近い、、、散髪帰りの一服で新聞を読み直してのブログ更新、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子らの夏休みと、地域の年寄り?の役割、、、③

2024-08-19 11:07:31 | Weblog

先々週末は、道内でも水の事故が報じられていたが、台風7号の接近で海や川での遊びを自粛したのだろう、、、先週に限れば、道内での水の事故は聞えて来なかった、、、

そもそも、お盆の時期に、海や川に入って遊んではいけない!、、、少なくても道南では、昔からそうなのだった!(我が家も例外では無く) 土用波には高波もあるし、この時期は毒を持つあんどんクラゲも漂着していた、、、このクラゲは死しても毒性は残っている。お盆の前の海水浴でも、胸や足を刺されてミミズ腫れとなった経験もあるが、ま、それはそれ!

川にしても、お盆の時期は夏から秋にかけての季節の変わり目に入る時期であり天候も不安定、、、上流の降水で川の流れが急に変わるかも知れない、、、それを、「、、、に、足を引っ張られるから、、、」として、戒めた!(、、、は、地域で色々とあるみたい)

お盆に海水浴等をする言い訳として、「普段は、休みがあるとか無いとか?偶さかの、、、」そんな理由のグチャグチャは不要で、前述の下線の箇所のひと言で好いのだ、、、「ダメなものは駄目!」、或いは「そう言うものだ!」として、、、そして、水に入らずとも、観天望気を子らに教えると、後に残る好い経験となる筈だ! 山登りも然り!

オマケに書くと、少年時代には離岸流なる言葉は知らなかった。しかし、砂浜の水際のカーブを見て、此処は流れが速い(引っ張られる)或は、深みがあることも知っていたし、偶々流された時には横方向に泳ぐことも知っていた、、、これは、当時の正しい少年?の経験則、、、何のことは無い、出掛ける前の近所の孫爺様の注意や、一緒に出掛けた近所おの兄ちゃんからの伝承()を自分自身で「成程!」と、更に学習していただけ、、、

;伝承と言っても「そこはどん深となるから、気を付けろ!」の程度であり、聞く方も「分かった!」のそれだけ、、、その場の状況判断で命を守れれば、それで好い!、、、偶さか深みにはまりかけて、若干でも水を飲んで咽たりもしたら、更に学習効果は高まると言うものだ! ”年寄の役割、、、”については、ここまでにしておこう、、、私の来年があったとして、果たしてどのよう様な気分で読み返すか?

一旦何事かあれば、スマホ片手に傍観者、、、真偽を織り交ぜての情報過多時代、、、札幌市の何とか便利サイトの三つが乗っ取られた?らしい、、、アプリをダウンロードしていた10数万人の市民ユーザーに対して、「当分の間は使用しない様に」と、先日の新聞に載っていた、、、何でもかんでも融合して、「やれ発展・・・それ便利・・・」、耳障りだけは好いが! 我が家ではアプリのダウンロードをしていないが、何の不自由も無い! 年寄り故だけではあるまい、、、

深夜の、茨城県北部震度5弱の報、、、南海トラフに関連しての予鈴?に対して、誇大との意見も後出しで出ていたが、覚悟と用心するに越したことは無い!

 

今日の日中は晴れるとの予報だったが、時折暗くなるし風も止まった、、、感じが好くないので外出しの洗濯物の見張り? 午後には、同居人にバトンタッチの予定だが、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子らの夏休みと、地域の年寄り?の役割、、、②

2024-08-18 09:39:34 | Weblog

①の続き、、、

近所の子らを磯遊びに連れて行って、擦り傷を負わせたこともあったが、私が「済みませんでした、、、」と、子らと謝りに行くと、ご自分の子息に「、、、アンタがドジだからお兄さんに迷惑をかける、、、」として、お子の頭をびしゃり、、、そして、私に「済みません、済みません、、」と、謝ってくれた。昨今の様に「連れて行ったのは貴方だから、安全に連れて帰る責任がある、、、」などとして、叱られた記憶は無い、、、

随分と時を経て、職業訓練指導員になろうか?(就職とは別)と考えたこともあった、、、2科目免除となるので残りの1科目である指導要領の教科書を購入して勉強をしたことが、、、そんな時に偶々無線従事者の資格講習会の講師の誘いを受けた、、、70歳になって直ぐの頃だった、、、二つ返事で4年間やったが好い経験となった。若い人は特にであったが、大人の受講生でも宇宙人?が少なく無かったことを思い出す、、、

高学歴と少子化、、、頑張らなくて好いとする風潮、、、自己責任の乏しいことを容認する社会、、、何でもかんでも多様化と弱者、、、男をこき落とすと本が売れて、テレビのコメンテータになれる時代、、、こう来ると私ごときでは時代の流れ?に到底付いては行けない、、、うっかり叱ると「やれパワハラ!」と、ママからクレームがある世相、、、やはり、子らの相手は無理か?、、、残念ながら、、、

子らへの生活の知恵や手仕事の伝承は、爺様や婆様の役割と考えているが、小理屈で物事を難しくし、逆に子らの伸びしろを奪ってしまっているのが現代の世相と考えるのは、私一人であろうか?、、、水中の石を除けて「、、、ほら! カニさん居たよ、、、」などと、単に幼子と磯遊びがしたい、、、実はそれだけだったりして、、、

 

台風7号は、東に逸れて本土を直撃しないで通り過ぎた、、、やれやれである、、、

昨晩も、連合町内会主催の盆踊りの太鼓や掛け声が聞えて来なかった、、、我が子の小さな頃には、「、、、チャチャンガ、チャン、、、」と、聞えて来たものだが、、、

今日は、居間を通り抜ける風が涼しい、、、お盆を過ぎれば背中に秋が、、、の気配でもある、、、今日も本州島以南は、熱帯夜となる地域が少なく無いとの予報であったが、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミの8/15終戦記念日の扱い量に??

2024-08-16 13:40:05 | Weblog

今年の終戦記念日に関連したマスコミの扱いが、例年比で希薄に感じたのは”年寄の気のせい?”かも知らんが気にかかった、、、学生さんには、図書館で涼みながら新聞の紙面の段数(面積)やテレビの扱い時間や件数の調査して頂きたい、、、

このブログに数年毎に書いてはいることだが、以下は昭和50年代の初めの頃(終戦から30年余経った)の話である、、、

当時は、歌声平和使節団等と名乗った使節団が、それなりに頻繁にソ連(現ロシア)を訪問した、、、その渡航費等のカンパが上部団体から単位労働組合に対して割り当てられた、、、それに対して異議を唱えた時には「まあまあ、、、抑えて、、、」と、言われもした、、、

原水禁の大会も、この頃は主義主張の違いから最大で六つ(1年だけの記憶だが)も開かれたり、一年に五つも開かれた大会は数年間は続いたような記憶がある、、、

この頃は、公然と「ソ連の原爆は平和の為の原爆であって、アメリカの原爆は帝国主義の、、、」とした論も、まかり通っていた、、、

こんな時代もあったのだが、翻っての今日は米国を筆頭にした世界に対して「はい、へい、はい!」の三段活用の体!、、、

私は、こんなことの積み重ねで、右であれ左であれ「思想信条、主義主張、それに加えての宗教、、、」の類は、簡単に信用しなくなってしまった、、、

先日の岸田首相の次期総裁選不出馬との報、、、次の総裁には自薦や他薦と色々とあるのだろうが、特に沖縄の人々を大事にする考えのご仁であって欲しいと願う次第、、、現時点でのデジタル大臣は論外として、、、

台風7号の最中につまらん話題かも知らんが、、、情報過多?とも言える時代にも関わらず、人が必要な本質的な知識不足を否めない若者世代には、もっと政治に関心を持って欲しいと思う次第!

 

昼食後のまったりタイム、、、今の室温は29℃もあるが、時折吹き抜ける風で救われている、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子らの夏休みと、地域の年寄り?の役割、、、①

2024-08-13 09:46:55 | Weblog

私が中学生や高校生の頃の夏休みには、弟や妹を連れて海水浴や飯盒炊飯に出掛けていた、、、時には、弟の友人や近所の幼子も連れて、、、どちらも暑い最中を数キロも歩いて、、、夏休みには、町内会の大人たちの企画した海水浴もあった、、、この時は、監視役として駆り出されたりもした、、、

海水浴や飯盒炊飯も、特別に他家の子を連れて行くのでは無く、弟に出掛けるコールをすると、くっ付いて来るのだ! それで、「母さんに断る様に言っておいで、、、」となり、結果的に連れて行くことになった。飯盒炊飯となると、やたらと子らの数が増えた様にも思い出す、、、せいぜい河原で豚汁かカレーライス程度の炊飯ではあったが、、、こうなると、必然的に姉も一緒に出掛けることになった、、、何せ多人数となると必然的に世話役が必要となってしまうから、、、勉強好きの姉は、お袋から言いつけられて渋々であったらしい、、、後に聞いた!「あんたのせいで、、、」と、、、他にも色々とあったので、この年齢となっても姉には頭が上がらない、、、

そんなこんなを経験していたので、現役を引退した頃に近所の子らも連れて磯遊びに出掛けようとしたことがあった。或は、町内の会館を利用した”夏休み課題対策”などの座学も、、、すると、一発で同居人から「駄目出し!が出た」、、、同居人は、今でも小学生を対象とした”読み聞かせ”のボランティアをしている。曰く「今の子供は昔と違って、危険注意や整列の意味が分かっていない、、、」、「あんたには無理だ!」と、、、加えて、「モンスターママが多いし、、、」と、、、

②へ続く

台風5号の余波か?とばっちりか? 雨混じりで風も強い、、、昨日の今時分よりは28℃と気温は低いのだが、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ、、、オリンピックと呼ばれるお祭りが終わった、、、

2024-08-12 10:39:07 | Weblog

マスコミも暫くは平常に戻ることであろう、、、陸上競技系のメダル獲得数は寂しかったが、選手の皆さんの奮闘には拍手! 若い人の笑顔はいつ見ても好い! 馬術と近代五種の中継映像がほぼ無かったことは、残念の極みだった、、、好みの問題もあるが「えーっ?」となる種目もあった、、、「米国と欧州のシンジケート、そして金が仇のオリンピックでもあるからとは言い過ぎか?、、、」

これでやっと静かになると思ったら、地震と台風、、、やたらと暑いこともあるが、こうなると火事に一層の注意か?、、、台風に海をかき回して貰って、暑さも軽減?と期待したが、週間予報では暑さが続いていた、、、

窓から時折り風が入るが室温は29℃もある、、、今日の最高気温は32℃とは今朝の天気予報、、、友と技術的なやりとりを終えてのブログ、、、なあーに、アンテナ工作の何だかんだなのだが、頭がスカスカとなってきていることを痛感!

向かいの公園からの、子らの声はまるで聞こえて来ない、、、我が家の係累は6月に法事を済ませているので、お盆は地元に住む弟に任せてのんびり、、、テレビでは、台風関連のニュース、、、申し訳ないが、台風進路の皆さんの安全を祈るだけ、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子らとの関わり、、、と、地域の活動

2024-08-10 09:26:51 | Weblog

向かいのミニ公園では、夏休みこども体操が始まっている。町内会が主体であり、開始時間は06:45と遅いので、ラジカセの掛け声で、、、

当初はラジオの時間に合わせていたのだが、子らには「早い!」との声や公園隣接のお家の要望で、開始時間がが遅くなっもので、20年も経過したであろうか?、、、開始時間は、私にとっては何をするにも中途半端な時間ではある、、、

土曜日には恒例の花火大会が催されたが、何処から湧いたか?全体で300人超であった。過去の町内会の子らの参加実績から100個用意したお土産は不足、、、会長さんが「参った、、、隣接の町内会からだろうけれど?と、、、」。土曜日に用意した七夕飾りにも、沢山の短冊がぶら下がっている、、、曰く、「成績、、、」、「運動が上手に、、、」、「オリンピック選手や野球選手、、、」等々、例年比で増えて来たのは「幸せになれます様に、、、」から「世界が平和に、、、」まで、子らの願いは広範囲だ、、、

日本各地から、祭りへの子らの期待やの賑わいの報が伝えられているが、同時に人口減による地域伝統の祭りの中止も、、、

我が町内会の役員も、ご多分に漏れず高齢化が進んでいるが世代交代が進まない、、、「私は忙しい人なので、労役は暇な年寄りが、、、」、(冗談で無い!今の年寄りは何かと忙しいのだ!)それでも、「祭りにだけは、参加する、、、」、単身者が住むアパートが少ない町内会でも、そうなってしまう、、、町内会費は300円/月、、、それでいて、何でもかんでも行政や町内会に依存する、幼稚化した他力本願寺時代! 千葉の友人のブログにも、何かと苦労している様子が見えていた、、、

 

今日は、薄曇りで北西からの風が吹いている、、、日照面は暑いが、日陰は心地好い! 車庫のガラクタ整理が捗るかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎沖の大地震、、、

2024-08-09 10:55:51 | Weblog

昨日のこと、友人の奥方が娘さん夫婦と孫さんで紀伊半島の何とかワールドへ出かけた、、、友はお留守番! 暑さと昨夕の地震、、、暑さだけは札幌も31℃とかで暑かったが、友としては地震の方が心配であったろう、、、何でも、旅は急遽決まったらしいが、、、

元旦の能登の大地震もそうだが、今度はお盆を迎える時期と、家族の集う時期、、、偶然であろうが気にはなる! 

震災への備えは無論であるが、旅には「水盃(みずさかずき)の時代?」とは、同居人の言。健康保険証に持病の薬、主治医と病院名やワクチン接種の有無のメモ類等、、、それらを防水ポリ袋に入れて肌身離さず持ち、加えて一人旅の際には、万が一の際に我が身の始末を委ねるために襟に現金(時代劇?)を入れて置く習慣が必要かも知れない、、、「何に?マイナカード1枚で済む?、、、」、大災害時にネットやATMを使える保証は無いって、、、電話も無い!電気も無い!おまけにお医師はバケーション(働き方改革)♫♫、、、正しく、自分でバンバンの時代!なのだから! 

オマケで披露すると、私は宿泊する旅行の際には、水の携帯用浄水器を携行している。残念ながら、薬品類は不可、、、あくまでも泥水のろ過機能だけの簡易なものだが、、、これは震災対策では無く、携帯電話や況してやスマホの無い頃に低山ハイクをしていた頃からの単なる習慣、、、軽いし嵩張らないのでお薦めする次第!

 

天気は曇り、暑いし湿度も高い、、、寝不足もあって気持ち゛モャーッと、、、

※♫♫、、、災害時のインフラ不通の報を聞くと、不謹慎だが元祖和製ラップ?が、耳の奥に聞えて来るのです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする