中年の散歩道

後期高齢者世代、、、そんな親父の街角ウオッチングetc..

マニュアル化時代の罪

2012-02-03 12:00:43 | Weblog
今日は、JRの話だ。

先日、札幌発上野行きの特急列車が油漏れを起こした。臭いに気付いたのは、車掌であった。そして、気付いたのは、青函トンネルを抜けてからと報じられていた。調査の結果、北海道側からトンネルに入って直ぐに漏れ出したらしい。満タンの4000リットルを積んで出発し、青森に入って緊急停止するまでに、3500リットルも減っていたとは翌日の新聞報道。

札幌と上野の実走行距離を、1250km(営業距離+α)として、札幌と青森間は500km程度であろうから、通常での燃料消費は、単純計算で4割程度となる。すなわち、燃料計はトンネルを抜けた時点で、通常は半分以上を指示している筈なのに、9割程度も減っていたのだ。それなのに運転士は気付いていないらしい。(あくまでも新聞報道だが)

列車の燃料供給システムは知らない。しかし、自動車や非常用予備発電装置などから推察するに、エンプティの警報が出る様にしてある筈だ。その警報の発放も、残量が10%程度ではあるまい。私なら30%程度に設定する。大量に燃料を補給できる途中駅は限定されると思うからだが、、、

そうだとすれば、警報が出ていた筈だし、よしんば警報が出ていなくても、燃料計も含めた計器盤の違和感に気付いていなければならない。それが、プロだ。

走行中、燃料計の指示にも注意せよ! と、マニュアルに無かったとでも弁明したのだろうか?

同じ頃こんなことも報じられていた。
列車に乗務中の車掌が、携帯電話でダルビッシュ選手の移籍関連の報道見ていた、、、この車掌は、前にも同様の行為で注意されていた経歴があったと載っていた、、、。


何かとマニュアル、未だ教えて貰っていない、、、等々、そして、マニュアルがあっても、破られる、、、

今回の列車関連の問題は、JRだけの問題ではあるまい。
幸いに大事にはいたらなかったが、呆れたものだ。豪雪で埋もれたニュースではある。


外は猛吹雪、排雪して綺麗になった家の周りは、元の木阿弥となってしまった。この豪雪、ブロッキングでもエルニーニョでも、ラニーニョでも、どうでも良い。とどのつまりの原因を知りたいところである。、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道南を襲った低気圧の余波?

2012-02-02 15:32:45 | Weblog
午前中は、気持ちの好い青空だったが、13時を過ぎる頃から雲行きが怪しくなって来た。そして、15時を過ぎた今は猛烈に降っている。通り雨ならぬ、通り雪であって欲しい。

写真の中の車は、ゴミ収集車。都内の収集車よりも一回り以上大きい(4トン級)。見えている路幅は、未だマシな方なのであり、平均的にはもっと狭い。

今朝、1回/週の排雪が終わったので、我が家と左り斜め向かい、そして左隣りの周りがすっきりしたばかりなのだが、、、、昨年は金曜日の排雪だったが、やはり直後に激しい降雪となっていた。

今朝のご近所との会話
「本州の雪も凄いけど、住んで居る人間からみればあんなものだよねー、リポーターが騒ぐから、話を合わせているみたいだけど、、、」
私も思う、平成18年以来ならば、たった6年前のこと、特段に騒ぐこともあるまいと。50年振りならば未だしも、、、。

どうにも、劇場型過ぎでは無いだろうか? 備えさえあれば、淡々と除雪と排雪で済むことの様に思うのだ、、、毎年巡る雪の時期なのに、段取りの悪さ加減は全国共通なのだろう! きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏日本の豪雪から

2012-02-01 11:25:31 | Weblog
ニュース見る限りではあるが、凄いことになっている。元々豪雪地帯なのだろうが、それにしても凄まじい。

このところ、札幌の降雪量は減ったのだが、その分なのだろうか?気温は低い。
今朝の外気温は、08時となっても-16℃だった。気象台の発表とは4~6度差がある。発表される気温の測定環境は、大まかにであるが、住宅半分、ビル半分の地域にあるので、都市熱の問題を背負っている。きっと、札幌市の郊外では-20℃に近かっただろう。

さて、豪雪つながりである、、、
少なくても、当分は人口減が続くであろうし、経済のマスも大きくはならないだろう、、、
年金や雇用、或いは少子化の対策も必要だろうが、街作りと農村の有り様も、根っ子のところで最重要ではあるまいか?
既に直面しているが、生活基盤となる、例えば道路や水道、電気などのインフラを整備・維持する費用をどうやって捻出するのか?等々、、、

破産した夕張市、その市営住宅に住まいしている老婦人は、その後どうなっただろうか?
4階建ての市営住宅一棟に、一人だけ住まいしていて(一世帯の意味)、市のあっ旋する他の市営住宅への転居を拒んでいたのだが、、、
住み慣れた所に住み続けたい、、、気持ちは分かるしその通りではある、、、しかし、一棟分の維持費までは負担していない。その夕張も、多雪地帯なのである。

何処に住むのか、、、憲法でその自由は保障されている。しかし、生活基盤を社会全体で背負えなくなった時どうするべきか?
土地の私有の制限となると、議論が百出では収まるまい。従って、今からと言うよりも早急に議論をして筋道を立てておく必要があろう。


豪雪に関して、あくまでもテレビでオンエアされている分だが、老人世帯が豪雪と戦っていたシーンが突出している。そして、雪の重みで潰れ掛けている廃屋も、、、

全体主義は好きでは無いが、土地に関しては、私有の制限があっても良いと思うのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする