中年の散歩道

後期高齢者世代、、、そんな親父の街角ウオッチングetc..

久し振りの友との一献?

2021-10-20 10:51:40 | Weblog
何かとメールでやりとりはしているが、一昨年の6月以来のプチ飲み会?、、、「友と一献」と言っても、グラスで一杯だけだが、、、

どちらも技術系なので、メールのやりとりも気まぐれ的な消息確認と技術談義となる。今回は、メールの延長上で貸し出す測定器を持参して午後から出掛けた。街の書店の技術系図書のコーナーで待ち合わせ、、、書店の喫茶コーナーが混んでいたので、比較的新しいビルのカフェへとちょっぴりだけ歩いて移動、、、新しいビルとしたのは、換気の設計に期待し加えてタバコ臭を避けるため、、、換気は良かったが寒かった(涼しいを通り越していた)!
話の中身は、工作中のアンテナ云々、、、再生可能エネルギー、今時分のテレビの音声管理等々を、80才を目の前にした白髪の親父が侃々諤々?、、、他愛の無いものではある、、、そして、スマホの話にもなった。

彼は、未だ堕落?せずに080系のガラケー、、、「無料にするからとメールが来ていたが、今度は金を払うから切り替えて、、、」と、なるのでは?と笑っていた。
そして「月の通話料もせいぜい何十円+α、、、余った分はカミさんに、、、」、さもありなんである。私にしても、彼と同様に既に両親を見送ってしまったので緊急の連絡など無い。子には連れ合いが居る。コロナの性もあって趣味的な?仕事も滞っているので、紙で送らせている明細を見て「あれっ?何処に掛けたっけ?」と、似たようなものであり、頻繁なトーク等の必要が無いと言うことでもある。
堕落した?私のスマホの料金と言えば、最低付近の金額で落ち着いて来た、、、但し、家庭内のWiFiがあるからで、電話回線一本の運用では、データ通信量の”3GB”は最低の必須条件となろう。ともかく、何だかんだと裏でアプリの通信が行われている、、、それも、勝手にだ、、、
使わないアプリを削除したく、パソコンでネット調べはするのだが、痒い所以前の解説が大半、、、CMだけは張り付いているが、、、「只で教えて貰うなど図々しい、、、」「はい、その通りです!」の体、、、それではと、参考とする複数冊ある図書の画面も、タイムラグがあるにしても私のスマホとは異なっているし、、、大半の解説本は、執筆者の費えを稼ぐための「便利、便利、、、」の提灯解説本なのだろうけどなぁー、、、

話が飛んだ、、、スマホについては改めてぼやく、、、

友とは、1時間+αほどの雑談の後「、、、デジタルバラ色、、、困ったもんだ!」として、二人のアナログ親父は解散した、、、普段から半ば引き籠もりのオヤジから見ると、「街は綺麗になったナァー」が感想、、、このコストを背負うのは?、、、


今日は朝から雨、、、散歩無し、庭仕事不可、工作不可、、、図書館へ出掛けるのも何だし、、、すっきりしない季節となった、、、毎年のことではある、、、
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きっかり一年前のブログ | トップ | スマホとLINE、、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事