STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

年式を予想して遊ぶ

2023-01-19 09:56:11 | ギーター&アンプ
ラージヘッドのストラトモデルを観て
ピックガードの色
指板の種類
ブレットナット有無
そしてストリングガイドの数
これらから 年式を予想して遊ぼう

'74年 カリフォルニアで 御大がナチュラルカラーのストラトを弾いている映像を見る。
使っているストラトは
ラージヘッド '66~
メイプル指板
白ピックガード ~'75
ブレットナット '72~

映像を目を凝らしてみる・・・ストリングガイドが・・・・2個付いてる '72~だ
そんな訳で '72-'74のストラトと予想して遊ぶ。
なーんだ年式と演奏時期ほぼ一緒だ。
「 ギターを壊せ カメラにぶつけろー 」遠くから声が聞こえる
「 黙れ妖精 カメラにぶつけて壊すギターは 白色だ 」
(ちなみに写真のギターはストリングガイド2個とも取ってます)
コメント

スカンクストライプ

2023-01-18 22:00:28 | ギーター&アンプ
誰が名付けたか ギターネック裏のスジのことをスカンクストライプと呼んでいる。
小生の好きな ラージヘッドストラトには ついている。

ラージヘッド ブレットナットネックストラトの定番だ

でもね、'68年頃のメイプル指板 ラージヘッドストラトは それが無いんだ、

'68モデルのネック裏面は のっぺり

貼りメイプルと言って ネックにトラスロッドを仕込む製造工程が違うのだ
音色のことはわからないが jimy師匠の使っていたモデルと同じ仕様だ。
ニマ~っと目じりが下がる。
コメント (1)

ストリングガイド

2023-01-17 13:27:59 | ギーター&アンプ
ストラトキャスター形ギターのヘッドには ストリングガイドが付いているが、
これも年式で 形態が変化している。
本家からストラトキャスターが発売されたときから'50年代中頃までは 丸型のストリングガイド

'54モデルを意識したら 丸いストリングガイドが付く(ピントが合ってない 申し訳ない)

そして、'50年代中頃で カモメ形に変わる

カモメ形でスペーサーの有無やその材質などが変化しながら ラージヘッドに代わっても カモメ形1個が続いた

ラージヘッドで白ピックガードの'72年頃 カモメ形 2個に変わる

したがってラージヘッドでピックガードが黒なら ストリングガイド2個が定番である。

でもね、別に忠実なコピーなんか気にしなかったら、

スモールヘッドにストリングガイド2個 それでもいいじゃん。
ギターの音から ストリングガイドの形と数が当てられる人いるかな。

おまけ、
ロック式ナットのギターなら

棒状のストリングガイドが使われる。これをいい加減に扱うと チューニングの合わせづらいギターになるよ。
コメント

ピックガード

2023-01-16 12:38:19 | ギーター&アンプ
ストラト(キャスター)のピックガードを複数枚所有しているが 年代モデルとピックガードの取付穴数と位置の関係 それが良くわからない。 パターンがあるようなので整理してみよう。

本家ストラトモデルの年代と コピーモデルの年代はほぼ一致しているぞ

'50年代ストラトモデル
白の1P(1プライ) 8点止め(ネジ穴8個)タイプ


'60年頃ストラトモデル
白なんだけど ミントグリーンに変色する 3P(白黒白3プライ ) 11点止めタイプ

アフターパーツは初めからミントグリーン色で売られている

'63年頃に 11点止めの 穴位置が 1つ変わる そののち変色しない白に変更される

ラージヘッドのストラトは このタイプのピックガードから使われる

'75年頃 ピックガードは白から黒に変わる 

'75年以降をコピーしたモデルも 黒のピックガードになる。

それから先は知らん。シグネーチャーモデルはわからん。

コメント

レスポールタイプギター

2023-01-14 09:32:56 | ギーター&アンプ
小生は ラージヘッドのストラトが特に好きなのだが もちろんレスポールも好きである。
リクエストにお応えして、小生所有のレスポールタイプギターをご紹介。
すべて日本製の、デッドコピーである。

レスポールスタンダードタイプから

左BURNY RLG-70 多分1992製
貼り虎杢 ハニーバースト PU VH-1 重量 4.3kg
リサイクルショップの中古購入 ペグをロックタイプに交換

右Tokai LS-60CS 1979製
1980年 家族でお金出し合って 新品購入 重量4.0kg
コピーギターに Les Paul REBONE と書いて問題視されたもので
後の LOVE ROCK に記載が変わる前のもの

よく鳴るギターだったが 順ぞりとネジレにトラスロッド終了と残念なギター 

つづいては レスポールの上位機種と言われるカスタムタイプ 微妙な立ち位置だ。

左BURNY RLC-65か70 1989-92頃製造 それを改造したギター 重量4.1kg(ビグスビー含まず)
もとはリサイクルショップのテールピース・ブリッジ駒欠品のジャンクギター それを修理。
イメージはランディローズ氏のギターにビグスビーを付けた感じ

右は GRECO EGC-75?かな1990年製造 4.4kg O切れミンコレ
リサイクルショップ購入のピックアップ・コントロールノブ欠品 ジャック破損のジャンク
現在 PUは EMG81と85を搭載 ブルズアイを書きたくなる一本。
ネックが細いが お、重い。

レスポールカスタムモデルのヘッドは

ラージヘッドと呼ばれ スタンダードよりも大きい。
ラージヘッド党としては レスポールタイプもカスタムがお気に入り。
コメント

行き詰まってます

2023-01-12 23:01:16 | ギーター&アンプ
グース号のアッパーカウル製作。プラ板で製作を試みたものの、上手くいかない・・・・
そんな訳で 気分転換(逃避ともいう) ギター弄りを始めた。

部品取りギター残りや ジャンクパーツなど 保管中のギター部品を あちこちからかき集めて 一本組もうとおもったものの、
肝心のネックポケットとネックが 合わない ガバガバだ・・・・OTL
ボディとピックガード トレモロブリッジは ネジ穴が合うものが見つかった。多分 元はHeart・Manのギターボディと思われる。
でも、前述のネック(JUNO)が合わないことより イライラがより増したとさ。このギター組立企画はボツ決定です。
コメント (3)

アッパーカウルの製作2

2023-01-10 22:10:31 | プラモデル
アッパーカウルをTFRPで作る前に ペーパークラフトでそれを作ってみた。
目的は TFRPレイアップより プラ板の切り貼りで楽に作れないか?

なぜなら パテ盛り研削 パテ盛り研削 の繰り返しより 薄板で近似形状を作る方が楽では 近道では?
その実験であるが・・・結果はわからん。
コメント (1)

アッパーカウルの製作

2023-01-09 10:34:07 | プラモデル
1/12 Z1A改
アッパーカウルとして バルサの箱を作り その角を取って形を似せる。スクリーンは 小さな鏡餅のプラケースから 曲面の似ているところを切り出した。
それらにヘッドライトを付けて ステムヘッドに 被せる

ついでにパテ盛りしたアンダーカウルも付けてみる。

アッパーカウルのイメージは出来た。あとはTFRPでどう作り変えるかだなー 
コメント (1)

アンダーカウルの製作

2023-01-08 07:56:41 | プラモデル
1/12 Z1A改
先日の製作失敗例 粘土貼りから
今度は 実車の様に FRPカウルを作る手法に変更

モスボールの様にマスキングテープを貼る

その上に
小生考案の TFRPをウエットレイアップ

TFRPとは
T   Tissue ティシュペーパーの  
F   Fiber  繊維で  
R   Reinfoce 強化された
P   Plastic  プラスチック  プラモランナーを接着剤で溶かしたもの

紙工作で カウルのイメージを作ったので それを横目に見ながら
アンダーカウル部分に TFRPをレイアップし硬化
アンダーカウルの角には エポキシパテを補充し形状を作る

エポキシパテ硬化後 パッカーンと マスキングテープごとアンダーカウルを剥がし・・・・フロントフォークとバックステップ折れた、OTL

このアンダーカウルに プラ板足したり パテ盛りして 形を整えれば、それが作れそうだ。
残るアッパーカウルは・・・ スクリーンは・・・ どうしたものか?

P.S 権田さん ヒートプレスは ハードルが高いよー 



コメント (1)

外付けHDD

2023-01-07 18:24:12 | その他
先日 PCのOSが落ちたときのこと、
OSのディスク探してたら 外付けHDDが二つ出てきた。???
1つは PC用の壊れた HDD(不動)
もう一つは ブルーレイレコーダーの外付けHDD
それは、10年程前に使用していた500GBのもので
1TBのHDDに買い替えてから すっかり存在を忘れていた。

そのHDDをブルーレイレコーダーに繋いで 録画番組を確認すると
当時、予約録画した番組が残っていた。
あまちゃん
ランク王国
志村劇場
タモリ倶楽部
鬼平犯科帳
宇宙戦艦ヤマト2199
懐かしい。

もう一度 宇宙戦艦ヤマトを 観たら なんと!
内容を覚えていないのか 当時再生して観ていないのか もう一度楽しく観れた。
このHDD初期化してPCで使おうと目論んでいる。 


コメント