猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

猫の登録義務化

2005-12-06 | 検疫制度 マイクロチップ
リリの 『ちゅっちゅ』 初公開!! 抱っこしろ~!って背中に飛び乗り、ちゅっちゅの催促。そして、こんな風に自分の肉球をしゃぶり続けるんですよ。この間何も出来ないあたしです。

今朝のニュースでマイクロチップの文字が!! 
東京都杉並区で猫の登録の義務化を検討しているとのこと。

マイクロチップのこれからを考えて止まないでいるあたしにとっては、
朗報といえるニュースです。

なんせ朝の慌しい中のNHK ~日本の録画で1時間遅れなり
正確さには欠けるけれど、自然保護なんとかの何某さんが、迷子になる猫があまりにも多いことを語っていました。

『マイクロチップ、札』 の文字がアップされました。

迷子対策からの呼びかけですね、きっと。

さてさて問題は、これを行政がどのように管理するかということです。

迷子になった仔が連れてこられる場所にマイクロチップリーダーの常置はもちろん必要。
登録された情報をどこで管理するのが最良なのか? 
出来ることならば、その情報を飼い主にも管理しやすいものがあると良いのではないかと考えています。
人間の保険証のようなものですね。
うっかりもののあたしのためにも、高齢の方で猫を飼っている方のためにも、我が仔のことをきちんと把握して管理できるように。

検疫制度のマイクロチップ装着の義務化とは別問題かもしれないけれど、
でも、個体識別のためのものであることには変わりないはず。
個体識別のためのマイクロチップを装着しているのに、
日本では、検疫の時のみにしか効力を発揮出来ないなんて。
ジジたちが日本に戻った時には、農林水産省の管轄。
その後は....?

我県や市でも猫の登録制がすすめられていたら、動物愛護管理法に関連する?
それなら環境省?

マイクロチップ装着猫の母としては、マイクロチップのこれからについて考え続けたいと思っています。
今回のこのニュースから目が離せません。
どのような具体化がなされるのか?
今後の杉並区に期待したいと思います。

早く新聞届かないかなぁ~

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マイクロチップ登録の未来 (frauyamada)
2005-12-07 03:56:47
少しずつですが、日本も動いてきているのかしら?

嬉しいニュースですね!!

検疫のマイクロチップ装着義務化の影響も多少あるのでは??



調べたところ、来年6月までに全都道府県にチップリーダー

の機械を設置することが正式に決まったようです。

しかし、市町村はまだまだ未定……。



杉並区の様に、自ら取り入れる姿勢は素晴らしいですね。
返信する
さすが東京! (あこち)
2005-12-07 11:41:32
しかも区として取組む所が進んでいますね。

我が町はまだまだです~(>_<)

大体、義務化されている畜犬登録ですら、6割もされているのかしら?と思うほど、周りの犬飼いさんは登録していない…もちろん、迷子札もしていません。汗

この危機感のなさと、物を知らない(知ろうとしない)こと、間違った知識が蔓延していること等等…田舎は課題が満載です(^^;



全てにおいて、東京よりも3~5年は遅れている様です。でも、諦めずに市へ働きかけよう…いい加減、鬱陶しがられているだろうけど。笑
返信する
ご、ごめんなさい! (あこち)
2005-12-07 11:52:27
↑の投稿、途中から消えてしまいました。汗

顔文字が原因みたいです。ごめんなさい。



犬の問題だけど、現在義務化されている畜犬登録ですら、我が町では6割程度の普及率では?と言われています。

実際、私の犬仲間さんもマンションの住人でなければ、ほとんど登録していない、という状況なんですよ。

危機感のなさ、間違った知識の蔓延、知ろうとしない人達…たとえマイクロチップが義務化されたとしても、今の状況では浸透しないのでは…と悲観しています…。でも、東京での取組みが注目されれば意識は少しは意識が変わってくれるかな。



全てにおいて東京よりも約3年は遅れていると言われている我が町。遅れてもいいから、よい方向へ少しずつでも向かってほしいと思います。
返信する
採血に行ってきました (光@リヨン気まま倶楽部)
2005-12-07 17:50:30
 「マオ猫日記」の光です。

 

 すみません、ちょっとエントリーの趣旨とはズレますが、この前、動物検疫のためにうちの猫の採血に行ってきたんで、そのときの様子をTBさせて頂きました。



 それにしても、遂に日本でもチップ導入ですねー。

 そういえば、確かに動物検疫や家畜の固体識別(例えばBSE事件後に一斉導入された牛)は農林水産省がやってますが、動物愛護法は環境省・・・。うーん、お役所にはそれなりの理由があるのだとは思いますが、私的には動愛法が環境省所管というのにちょっと違和感があります。もともとは、野良猫・野良犬を公衆衛生問題として保健所で扱っていることから環境省が出てきたんだと思いますが(完全な推測ですが)、狂犬病予防法は厚生労働省所管ですし(省令を厚生労働省が作っている)・・・。ここは一つ、動物にまつわる法制度は実際に農業試験場やら家畜試験場やら「手足」を持っている農林水産省に一元化して、窓口も一本化してほしいものです(でないと、国内用のチップ規格と動物検疫所で認めるISOのチップの規格がズレたりするかも?)。



・・・すみません、長々と書いてしまいましたが、それでは。

返信する
全都道府県にマイクロチップリーダー? (里々★frauyamadaさんへ)
2005-12-08 15:51:22
市町村はまだだけれども、

全都道府県...とは、嬉しいです。

でも、まだ始まったばかり、だけど、こんなにも早くに始まるとは思っていなかったから、

嬉しいです。



ただ、問題は多々あり。

設置の仕方しだいでは、良い方向にはいかないと思うし、



フランス光さんがコメント↑してくれたように、

環境省と厚生省、そして農林水産省が一丸となってくれないことには、まだまだ先は長そうですね。

本来なら、管理する所をひとつにしてくれると良いのだけれどね。



でも、まずは、1歩踏み出すわけです。

杉並区が良い見本となってくれることを期待しているのだけれど....。
返信する
この1歩を見逃せません! (里々★あこちさんへ)
2005-12-08 16:06:04
何かが起こらなければ何も変わらない日本の法律です。

東京都となれば、

やはり関心度が大きいのでは...と期待しているのだけれど、その後の動きが見えません。

でも、少しでも関心のある人が、これを機に何かを働きかけてくれることを期待しているの。



犬の登録問題。

つい猫寄りになりがちで..汗!

犬の登録については、飼い主の意識改革?でしょうか?

もっと危機感がなければ登録はしないということかしら?

片や、猫の登録制を喜んでいるものあり、片や....

猫の登録制も、きっと犬の登録制と同じ道をたどるのでしょうね。

かなしいけれど、これも現実ですね。

どこを、どれから、どうしたらいいのでしょうか?

考えてみたいと思います。

アップした以上、責任があるものね。





人間と犬や猫たちとが暮らすための『動物愛護管理法』



自治体での動きも一層目が離せなくなりましたね。

アニマルポリス...おじゃましてきました。

日本各地の条例にもっと触れたくなりました。



又色々教えてください。



...やっぱり、顔文字はダメなんだ~!
返信する
Unknown (フォレスト)
2005-12-08 17:11:50
いっきに、ここまで持ってきたんですね。

登録制度を浸透させるのに100%の成功を収めるというのは難しいのかもしれませんが・・・これを行政に行なわせることのできた人々の活動が頼もしく感じられます。

ニーズがあれば、行政は動くという見本ですよね。

自分の町のことは自分が動こうという人が、それぞれの町で増えてくれるという効果も期待できそうで、嬉しいです。

国の法律を変えられるのが一番なのですが、自治体など地域ごとの条例などで動物との暮らしをコントロールしていくほうが、現実的なのかもしれませんよね。

それを証拠に、街ごとにユニークな決まりが増えているような気がしてます。

皆さん競争意識も働いて、杉並区がやったなと思えば、刺激を受ける街も出てくるだろうしね。



もしかしたら、それなりの福利厚生がなければマイクロチップで犬猫の登録制を実現させるのは難しいかもしれません。

私の街では、犬を登録した人のみが利用できるドッグランを作るという案が出ています。そしてこのドッグランは、ただ遊ばせるためのものでなく、行政やボランティアが啓発活動の場として飼い主の意識の底上げに利用できないだろうかというのも考えられているところです。発展させていけば、マイクロチップを装着した仔だけ利用できる~とか、権利なんかが街にあればいいのですよね。



狂犬病や各種予防接種が割引されるとか?

また避妊去勢した仔には同時にマイクロチップ装着も込みにするとか・・・?どの道、麻酔手術だから、チップを埋め込む痛さとかを心配する飼い主さんの気持ちも少しは違うかな・・なんてね。



杉並区で尽力された関係者には、まずはおめでとうと言いたいですね。
返信する
同感!です (里々★光さんへ)
2005-12-08 19:40:26
窓口の一本化、あたしも同感です。

以前からそのあたりでつまずいていて、一体どこでどのように管理していくのがベストなのだろうかと考えていました。

それが、光さんの窓口一本化の言葉で、そういうことなんだぁー、って思いましたです。



マイクロチップと登録制は切っても切り離せないと思いつつも、しっくりいかなくて。

さまざまな関連条例文には、マイクロチップ、札等って書かれているし、農水省もこの際だから一気に引き受けてくれないだろうか?とも思うところですね。

前にも書きましたが、犬や猫、牛などの家畜、あらいぐま、スカンクは農林水産省だけれど、

カメなどの外来動物は、環境省なんですよね。

これまた、理由はあるにせよ、

一般人にはわかりにくいしくみですよね?

返信する
取り急ぎ・・・ ()
2005-12-09 15:56:12
里々さん、話したいこと・考えていることはたくさん?なのだけ・・・時間がな~~い!

グニュグニュしているうちに「散歩だ!夕飯だ!」の時間になってしまいました。

とりあえずTBさせて頂いたご報告とお礼に伺いました。

また後でゆっくり来ます。

では、まずは散歩に行ってきま~す。

返信する
Unknown (あこち)
2005-12-12 12:37:26
フォレストさんの割引と不妊手術時の埋め込みの案も興味深いですね。意識の高い飼主さんには早く受入れられそう。^^

後は、環境省(マイクロチップ推進)と厚労省(鑑札推進)の見解の統一もはかってほしいです…。狂犬病予防法はもう今の時代にはそぐわない内容だと思うのだけど、全く改正される気配もないのが不思議だと思いませんか?



うーん、この件は何度も文章で表現しようと思うのだけど、どうも上手く書けません里々さん、力を貸してくださいー



ところで、ちゅっちゅしているリリちゃん、きゃわゆいね~
返信する

コメントを投稿