猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

にゃんズのマイクロチップ

2011-04-05 | 検疫制度 マイクロチップ
「マイクロチップが入っていても読み取り機がなければ意味がない」
震災後に目にした文章、まっ、たしかに、そうなんですよね、そうなんですがヾ(´▽`;)ゝ


帰国のためのマイクロチップ、
入国したらそのデーターは空港の検疫所でお勤め終了。

海外駐在に猫同伴、帰国のため駐在先でマイクロチップを入れマイクロチップ装着猫となりました。
我がにゃんズのマイクロチップ話は、左のカテゴリー★検疫制度②#マイクロチップから



マイクロチップが役に立つときって、良い場合じゃないです。
出来ることなら役に立ってほしくないです。



大変な思いをして装着したマイクロチップですから、登録しておかなきゃと思ったんです。



そのマイクロチップ登録、

連絡先って携帯になってたっけ?

家の電話じゃ停電したら意味ないし、、 って急に。


確認、TELは携帯になっていましたが、
メールアドレスがパソコンでした ダメじゃ~ん( ̄_ ̄)ノ


なので、変更届を出さないとね。



あーーーよかった、気がついて。



気がつかせてくれたのはあるブログの長毛猫ちゃん。
リリみたいななんちゃって長毛ではなくて、長毛種の猫たち(多頭飼い)
病気でお薬も治療も欠かせない仔なんです。

長毛だし(首輪をしていても見えない)、完全室内飼いだしで
今まで首輪をつけていなかったそうなんですが、このたびの震災でもしものときのことを思い、
名札をつけることにしたそうです。


で、その名札の裏に、


名前、連絡先と、病気であることを書いたそうです。

もし、もし離れ離れになった時に親切な方が病院に連れていってくれたらと、、、
そんな思いをこめて書いたそうです。


人懐っこくない我がにゃんズ、首輪とハーネスにも名前を書いておこうかと思います。
今の名札、心もとなくぶら下がってるしね(@_@;)















最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
被災地の動物 ()
2011-04-05 21:19:55
被災地にやむなく置き去りにされている動物たちをレスキューしてくださる方たちと
置いてきてはいるのだけれども捨ててきたわけではない飼い主さんたちとの間で上手く連絡が取れずに
被災地から遠いところに保護されてしまう子達が出てきている話を読み胸を痛めていました。

わが家は相変わらず、マイクロチップではなく、首輪に固定した迷子札に狂犬病の注射済み票をつけています。
思えばどちらの連絡先も家の電話です。

災害時、、ということは考えていましたが、こんな事態までは考えていませんでした。

携帯電話番号を入れておくのは大切だと、里々さんの記事を読んでいて思いました。
ハーネスにマジックで書いちゃおうかな~
返信する
固定電話と停電 ()
2011-04-05 21:38:13
言い忘れました。

昔の電気の要らない電話なら、停電しても使えます。
今の電話機は分からないけど、
1NTTの電話器なら電気を使うタイプでも停電しても使えると聞いて
わが家は留守録が出来なくなった古い℡を停電用に取っておいていました。
10年以上前の話です。
今回の震災で、家に戻ってすぐにしたことはその電話を納戸から探し出すことでした。
停電している数日間、何故かこちらから発信しても繋がらなかったのですが
受けることは出来たので、随分助かりました。

地震では基地局がやられたせいか、
長い停電で基地局のバッテリーが切れたのか、理由は分かりませんが
携帯は限られた場所でしか使えなかったようです。
わが家は使えなくなりました。
計画停電の場合は「計画」なので、携帯電話は使えるのですね。

電話線の電気を使って使えるというような(話だったように思うけど)電話が売られているようです。
この次買い換えるときは、そういう電話にしようと思っています。
返信する
名札 (里々◆結さんへ)
2011-04-06 09:57:23
結さん、コメントありがとうございます。

マイクロチップが入っていても、名札は必要だと思っています。
このたびのことで、名札の必要性を改めて感じました。
漂流している屋根から助けられた犬のこと、
せっかく生き延びたのに、飼い主が見つからなかったら1週間で殺処分されるとの話があったようですね。
知人が「せっかく助かったのにかわいそうだよね」と言ってたんですよ。
もちろん、訂正しました。
これも風評被害。
あれれ逸れますね、あぶないあぶない(^^;

家族である動物って犬猫だけじゃないからなかなか文章にするのって難しいです。
でもあたしは猫の仔がいる母なので、
ってことで、名札のことを書いてみました。

なんでもかんでも名前を書いていた母のことを思い出しました。
今になって母心を感じたりもしています。
ジジたちは首輪ではなくハーネスなので、
油性マジックで書いちゃうつもりです^^
返信する
停電と電話 (里々◆結さんへ)
2011-04-06 13:50:35
震災後は、被災地でないこのあたりも携帯電話が繋がりませんでした。
繋がりにくく、、ではなく繋がらなかったんです。
その原因は基地局と電波塔の破損。
どの程度の破損なのかはわからないけれど、
震災後の繋がりにくかった原因はそれでした。

問題は、また同じようなことが起こったときのこと。

基地局、電波塔が全て復旧しても繋がりにくくはなるとのことでした。

「電話が集中すると繋がりにくくなります」って。

でも、携帯電話の普及率と使い道を思うと、そんなときに携帯電話を控えましょうというのはおかしなはなし。
そんなときだからこそ、相手がどこに居るのか分からないからこそ携帯電話で居場所を確認したいと思うもの。

回線が増えない限りもういっぱいいっぱいなのかなぁ.....

個人で出来ることは、繋がらなかった時のことも含め対策を考えなければとおもっているところです。
携帯電話を過信しすぎていたんだと思います、、携帯電話に限らず、「慣れ」は怖し(-_-;)

帰国後わが家はKDDI。
KDDIのわが家にもそういう電話を取りつけ可能だということが分かりました。(KDDIに確認しました)
今度電気屋さんで見てこようと思っています。
自分の無知さを改めて思わされているこのたびのことです。
きっとまだまだ出てきそう(-"-)

いつも気付かせててもらっています
返信する
追記 (里々◆結さんへ )
2011-04-06 15:24:24
☆追記です。
計画停電時には携帯電話は使えると確認。
でも、やっぱりその質問でも
「回線が混雑すると繋がりにくくなります」の補足つきでしたが。
「計画」なので、これからの対策に期待したいと思います。

これからの対策…
それはどこも同じですよね。
一般家庭のわが家も、今から「計画」しなければならないことも。
追々…

新潟県は中越沖地震の経験が今回の震災後に生かされていたと聞きました。
被災地の方々はそれどころではないですから、せめて県なり自治体なりが横つながりになって、様々なことを共用していってもらいたいです。
返信する

コメントを投稿