ぜじろぐ

SAMBATOWN・ゼジの書くブラジル音楽やその他あれこれ

続・ワタクシ的話題盤

2008-08-29 14:54:00 | CD

こんにちは、東海地方は昨夜からの豪雨でもうとんでもないことになっちゃってますが、おかげさまでサンバタウンは何事もなく業務を遂行できております。それよりも明日の浅草サンバカーニバルが心配です。今年はワタシも久々に浅草に出かけることができそうですが、「台風でもない限り行います」とは浅草実行委員会の回答。果たしてどうなりますことやら。

さて、そんなカーニバル系のサンバとはうって変わって、今回ご紹介するCDは渋いサンバ・カリオカの世界。リオの若手・ベテラン混合一体型のユニット、Samba de Fato e Cristina Buarqueによるマウロ・ドゥアルチ集(なんと2枚組)、O samba informal de Mauro Duarteであります。

そもそもマウロ・ドゥアルチって誰よ?というところから解説を始めねばならないかもしれませんね。彼は元々ミナス生まれなのですが、3歳の頃にリオのボタフォゴに移り、69歳でリオにて没していますから、ほぼカリオカといっても差し支えないでしょう。映画「モロ・ノ・ブラジル」にも出演した仕立て屋サンビスタ、ヴァルテル・アルファイアッチの無二の親友で、パウリーニョ・ダ・ヴィオラとも親交を厚くしていた上、優れた作曲家であった彼は当時のエスコーラ・ヂ・サンバ各所にも相当顔の利く存在であったようです。また彼の作品はエリゼッチ・カルドーゾやクララ・ヌネスといったビッグネームの歌い手達に好んで採り上げられていましたが、いかんせんマウロ本人がパフォーマーではなかったためか、今ひとつ表舞台には立ちきれていなかったように思われます。

そんなツウ好みのマウロ・ドゥアルチ作品を、それも2枚組というボリュームで再構築し、世に送り出したこのグループには拍手喝采を贈りたいものです。
メンバーはショーロ界では知らぬ者のいない名手ペドロ・アモリン(カヴァキーニョ/バンドリン)、テレーザ・クリスチーナの「元」夫ペドロ・ミランダ(パーカッション)、古風で小粋なサンバ・カリオカを能くするアルフレド・デル・ペーニョ(ギター)、縁の下の力持ちという表現がぴったりきそうなパウリーノ・ヂアス(パーカッション)、そしてシコ・ブアルキの妹御(本人はそう呼ばれるのを大変嫌っているのだとか)クリスチーナ・ブアルキら5人。ここでは全員が入れ替わり立ち代わりリードヴォーカルをとっており、時折マウロ本人の生歌音源も挿入されたりして、全く飽きさせない作りになっています。

個人的に親しくさせていただいているペドロ・アモリンがジャケでカヴァキーニョを抱えているのにも少々驚かされましたが、なかなか味わいのある歌を聴かせてくれるのが個人的に嬉しいです。そして伝家の宝刀バンドリンが放つサウダーヂ。胸がいっぱいになります。その他ミュージシャンらのプレイも堅実そのもの。一聴して派手なプレイこそないものの、そのサウンドのまとまりはいわゆるひとつの「間違いないねぇ」というやつです。

あと、それを言っちゃおしまいよ的発言になってしまいますが、特筆すべきはクリスチーナ・ブアルキの歌の入り具合の絶妙さ。正直言って全盤通して聴くと多少ツラい彼女の歌も(失礼)、こうやってかわりばんこに登場するとアラ不思議、ほどよく枯れた渋い味わい。押し・引きのリズムでいくと明らかにこれは「引き」の役割。いや実に素晴らしい。男声ではパウロ・セーザル・ピニェイロ(狙ったかのようにゲスト参加してます)、女声ではこのクリスチーナで泣けるようなら貴方は筋金入りのサンビスタ。サンバの心を後進の人々に伝えていくのは貴方です。

ただ一点、これはちょっと欲張りすぎかもしれませんが、マウロ・ドゥアルチを歌うにあたり、ヴォーカルにモイゼイス・マルケスを起用していたら、ブラジル音楽史上に残る名盤が誕生していたかもしれません。もちろんモイゼイスうんぬんを抜きにしても、このCDは広くサンバファンに愛聴いただきたい名作だと思います。テレーザ・クリスチーナに代表されるラパ系のサンバに目がない方はイチコロでしょう。店主は今日のうちに東京行きの深夜高速バスに乗り込みますが、携帯プレーヤーにはこの音源を忍ばせて、心豊かに東京までの道中を楽しみたいと思います。以上、店主の勝手な思い入れでした。

ワタクシ的話題盤

2008-08-28 13:05:58 | CD

こんにちは、とある野外ライヴに出演予定のはずが、時間になってもメンバーが来んわ、それどころかPA機材も何も会場に持ち込まれる気配がないという、非常に寝覚めの悪い夢を見てしまったサンバタウン店主です。しかもそのPAをワタシが手配することになっていたらしく、もう迫り来る開演時間を前に顔面蒼白でした(夢の中で)。皆さんも気をつけましょう(何をだ?)。

さて、最近届いた新譜の中で個人的にヘビロテ状態のアルバムをひとつご紹介します。それがこのシコ・セーザル「Francisco forró y frevo」です。ジャケだけみれば「ちょっと前まで精神的にバランスを崩して引き籠もりしてました」って感じのいかんともしがたい印象を受けますが、もう通算何枚目にあたるのか、遂に膝を打って喜びたくなる作品をリリースしてくれました。
シコ・セーザルは現在サンパウロ在住ですが、元々は北東部ペルナンブコ州の出身。その彼が、自身の持ち味である深みのある歌詞世界(ていうかワタシなどの知識ではとても真意が読み取れません)とサンパウロで培った都会のカオス的ニュアンスを郷土ミュージックに反映させた、新世代型フォホー&フレーヴォ集なんであります。
曲者のシコのこと、ありふれたルーツものを出すわけがありません。プロデュースはシコ・サイエンス&ナサゥン・ズンビを始め数多くのトンガリ系アーティストとの仕事をこなしてきた才人ビヂ(Bid)。最近は彼の名が入っているだけで興味を示してくれるブラジル音楽ファンが増えてきました。ビヂもなかなかやるもんです。ゲストにシルヴェリオ・ペソア(これは予想通り)、セウ・ジョルジ(最初アルナルド・アントゥネスかと思っちゃった)、そして御大ドミンギーニョス(どうですこの安堵感)らを抱え、より土臭さを増した歌いっぷりに心を揺さぶられております。

ラティーナ9月号でも、国安真奈さんが実にイカしたレビューを寄せられています。是非チェックしてみて下さい。

今週の補充アイテム

2008-08-27 12:01:42 | DVD

サンバ界のやんごとなきお方、パウリーニョ・ダ・ヴィオラのDVD "Acústico MTV"が再入荷しました。前回の入荷分は瞬く間に売り切れ、長らく品切れ状態が続いておりましたが、買いそびれた方、是非。

その他にもブッ飛びフレーヴォ軍団Spok Frevo Orquestra、溢れる才気Jair OliveiraのライヴDVDも併せて少量入荷。カポエイリスタ向けに、ヘジオナルの祖メストリ・ビンバのドキュメンタリーDVDも補充しております。よろしくどうぞ。

新着情報そしてジルおやじの話

2008-08-25 23:25:12 | 連絡事項

・・・というわけでタイトルの通り、連絡事項をお二つほど。

【1.サンバタウン通販ページに新着CD・DVDをアップしました。】

【2.ジルベルト・ジル名古屋公演の手がかり速報】
「歌って踊れるブラジル文化大臣」の肩書きも既に過去のものとなり、待望の日本ツアーに向けて只今リハの真っ最中であろうジルおやじ、噂の名古屋公演のゆくえは果たして?ということで店主がキャッチした情報によりますと、以下の概要で進捗しております。

<コンサート>
時 間:15:00~18:00

        (恐らく前半がGANGA ZUMBAのライヴであろうと思われます)
場 所:久屋広場(よく野外イベントやってるあそこね)
料 金:入場無料
整理券:当日朝10時までに配布が完了(・・・え?)するように配布開始時間を検討中。配布場所は、会場付近。(ここがキモですね)

詳細は、週末の愛知県地域振興部国際課のホームページか東海テレビのホームページをご覧下さい。

なお、会場周辺にも飲食ブース等が立ち並び、ブラジリアンフード&ドリンクの他にも、知る人ぞ知る日間賀島のフグと名古屋コーチンをふんだんに使った併せダシが自慢の、名古屋限定特別メニュー「ジルベルト汁」が来場客にふるまわれる・・・というのは真っ赤なウソです。

うーん、10時に整理券配布完了って凄いなあ。名古屋のブラジル音楽ファンは揃って早起きせんといかんですなあ。こりゃ大変っす。

ところで「ジルベルト・ジルって誰?」とかどうしようもないことを言ってるアナタは世界音楽総合サイト「音楽鵜(musicau)」上に燦然と輝く世紀のディスクレビュー(Gilberto Gil/ Expresso 2222)をご覧なさい!今!アゴーラ!!!

※ちなみに画像はタイトルと全く関係ないんですが、先週末に岐阜のCLUB ROOTSで行われたStab 4 Reason and The Styles主催のライヴ&DJイベント(我々のイベント"Boas-Vindas!"の岐阜レゲエバージョンって感じですね)の模様。もう大盛況。ここでワタクシ、2度目のDJ参戦をさせていただきました。いやあ、いつもながら岐阜のお客さんはアツい!やんちゃ系ブラジル音楽に思い切り反応しまくって下さいました。我々ブラジル音楽DJは本当に「素材の良さ」で良い思いをさせていただいていることを肝に銘じなければなりません。ありがたや。

来週末の名古屋はショーロ三昧

2008-08-24 21:27:50 | ライヴ

こんにちは、先日税務立ち入り調査の通達が入ってビビリまくりのサンバタウン店主ですが、急に冷房要らずの涼しい日々が訪れるようになった中、皆さんお元気でしょうか。開業5年目あたりで税務調査が入ることがあるよ、なんて諸先輩方からご助言いただいておりましたが、超隙間産業を自負する我がサンバタウンも例外ではなかったようです。とはいえ会計データに関しては一人親方のワリにはとりあえず破綻のない程度に管理しておりますので、たぶん大丈夫だと思うのですが、いずれにせよ精神衛生上あまり気分の良いものではありません(特に8月後半から9月いっぱいはもう予定がパンパンなので大変なんです)。皆さんもお気をつけ下さいませ。

えー、夏休みをいただいてのち、まったくぜじろぐを更新しておらず失礼しました。
最近よく「ジルベルト・ジルの名古屋での出演詳細情報は?」なんて問い合わせもちらほらあったりするのですが、調べてみたところどこにも当日のタイムテーブルが公開されていないため(ありえんですな)只今事務局に問い合わせ中です。首尾よく情報を掴めましたら告知致しますので今しばらくお待ち下さい。

さて、そんなわけで来週の名古屋ライヴの再告知をば。地元以外のぜじろぐ読者の皆様には申し訳ありません。
9/5(金)と9/7(日)、なんと一日おきに新栄のCafe Dufiさんでショーロのライヴが立て続けに2本あります。うーんどっちにしようかとかおっしゃいますな。ショーロファンならば2本続けて見に行く、これでいきましょう。

9/5(Fri)  ショーロの森 at Café Dufi
 寺前浩之(バンドリン)
 井上みつる(カヴァキーニョ)
 高田泰久(7弦ギター)
 西村誠(パンデイロ)
 Open 19:00 Start 20:00
 チャージ:予約制¥2,500


ショーロの森は本人達の円熟プレイ、終了後のホーダ・ヂ・ショーロ、そして個人的には井上みつるさんとのクワガタ談義とお楽しみ三本立てで、もう楽しみで仕方ありません(笑)。

9/7(Sun)  コーコーヤ(ko-ko-ya)
   at Café Dufi
 笹子重治(ギター)
 江藤有希(ヴァイオリン)
 黒川紗恵子(クラリネット)
 Open 18:00 Start 19:00
 チャージ:予約¥3,000 当日¥3,300

 ご予約・お問合せ
 Café Dufí(052-263-6511)まで


そういえば前回「名古屋ショーロライヴ(その1)」というタイトルの記事を出しておきながら「その2」が出てなかったことに気付きました。なんたるっ、なーんたるっ。というわけでコーコーヤのプロフィールをご紹介します。

2004年、ショーロにインスパイアされた笹子重治(ギター)、江藤有希(ヴァイオリン)、黒川紗恵子(クラリネット)が世代を超えて結集。

2005年、コルコバードやプラッサ・オンゼでのライブを皮切りに、都内を中心に精力的にライブ活動を開始。同年恵比寿ガーデンプレイスのイベント「Summer Acoustic Wave 2005」に出演。また浜松、名古屋、大阪、神戸、岡山、沖縄など各地でのライブ活動も展開。

2007年、ゴンザレス三上(GONTITI)のソロアルバムに参加し、参加曲が京王グループTV-CMに起用される。

2008年、1stアルバム「antique」をHappiness Recordsより発売。20世紀半ばのヴィンテージ機材を駆使した完全アナログ録音は、温かいサウンドや個性あふれるオリジナル作品への評価も高く、各界より注目浴びるなか、秋には全国ツアーを予定。

それぞれが演奏スタイルにショーロの影響をうけつつも独自の感性でスリリングに歌い上げる、多方面から注目のインストユニット。
(以上MySpaceのコーコーヤのページより引用)

ショーロの森にしろコーコーヤにしろ、このように上手くて楽しい器楽系のユニットを聴きに沢山のお客さんが集まる名古屋であってほしいと願うサンバタウン店主です。ショーロにまつわる事柄においては、ブラジル音楽ファン以外の客層への訴求の道筋を未だつかめず悶々とすることがままありますが、継続は力なりといいますし、自分自身も楽しみながら根気良くがんばっていきたいと思います。現にワタシのカヴァキーニョの演奏の方も、初見はさすがにムリだけど、楽譜も3回ほど見直したくらいのところで結構弾けるようになってきましたし(これ本当)。続ければ案外なんとかなるもんですね。全国のカヴァキーニョオーナーの皆さんも、諦めずに頑張りましょう。
・・・ってこの記事でワタシは一体何を伝えようとしているのでしょうか?

夏季休業のお知らせ

2008-08-13 22:27:21 | 連絡事項

こんにちは、毎日のように飛び込んでくる北京五輪のニュースに一喜一憂しつつも、スポーツの純粋な感動を毎回毎回台無しにしてくれる民放の特番や、選手達にお決まりのコメントをさせようとくっだらない誘導質問を投げかけるインタビュアーに辟易するサンバタウン店主です。特に松ナントカ修造の暑苦しさときたら、世界陸上の時の織田ナニガシの比ではありません。もちろん今に始まったハナシではないのですが(笑)、ホントなんとかしてもらいたいもんです。みんな本人達なりに一所懸命にやってるのでしょうから、ま、いいけどね(フォロー)。

ただ面白いと感じるのは、織田某の取り組み姿勢が「俺のマブダチが競技している」あるいは「俺の大会で選手達が競技している」かのような「何様?」的性質を持っているのに対し、某修造の場合は「俺の肉親あるいは俺自身が競技している」という「いやそうじゃなくて」と声をかけたくなるような、他人の間合いに踏み込みすぎた感情移入の激しさ、このように鬱陶しさの中にもある種のベクトルというかキャラクターがあるという点でしょうか。もちろん褒め言葉なんかではありません。

いずれにしましても、おかげでNナントカKしかとてもチャンネルを合わせられません。それでもメダル獲得の瞬間の実況も最近やかましい手合いが多くて閉口しちゃいますけどね。選手の家族にまとわりつくカメラマンの群れにもイラッときたりして(集中して応援できないだろうなあ、気の毒だなあといつも思います)と、お口直しに夏の甲子園とか見たりしてますけど、高校野球は高校野球で、某局の「熱闘甲子園」も五十歩五十一歩かなって感じです。スポーツ実況にはゴルゴ13並みにストイックなアナウンサーと解説者の一組だけがいればいいと思うのはワタシだけでしょうか。
とまあ、終戦記念日の直前にそんなみみっちいことを書くのはやめにして、ワタシはワタシの宿題をやらねば。

すみません、10日以上もぜじろぐをほったらかしにしておきながら、やっと再開したかと思えばただの連絡事項でごめんなさい。

8/15(金)~8/17(日)の間、サンバタウンは夏期休暇をいただきます。
8/14(木)の午後から8/17(日)の間にいただきました通販ご注文につきましては、商品出荷が8/18(月)以降になりますことを予めご了解下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。



※画像は休暇中の店主の行動予定とは何ら関係ありません。って去年の記事と全く同じ文章使っちゃいましたね。

いま、ミニカシシが熱い

2008-08-01 13:42:17 | 雑貨

こんにちは、新名神高速道路なるものの存在を今になるまで知らなかった世間知らずのサンバタウン店主です。しかしこれで自宅から京阪神へのクルマでのアクセスが格段にラクになりそうです。大型連休時の大津JCT(滋賀)と亀山JCT(三重)の大渋滞がちょっと心配ですけど。

さて、今回は雑貨のハナシ。といってもサンバタウン取扱いアイテムではありません。
このたび(実はちょっと前にプレオープンしてたんですが)めでたく岐阜市内にブラジル音楽ショップ&ギャラリーが誕生しました。その名も「エスペランサ(Esperança)」。オーナーの小森きよしさんは大のボサノヴァ好きにしてプロはだしのカメラマン(サンバタウンのサイトに掲示されているイベントやライヴ写真の多くは彼の手によるものなのです)。そして国内で恐らく唯一人であろうと思われるカシシ職人でもあります。最近これまためでたく通販サイトも開設されて、その作品がとうとう世に出ることになったわけであります(パチパチ)。

このカシシという雑貨、というか本来は楽器で、いわゆる籐編みシェイカーみたいなもんなんですが、打楽器やってる方やカポエイラをたしなんでおられる方にはお馴染みですよね。日本国内では主にブラジルかアフリカからの輸入品が流通しておりますが、エスペランサのカシシは純国産ハンドメイド。編みのきめ細かさが違う、色の鮮やかさが違う。ジャパニーズ・クラフトマンシップここにあり、っちゅう感じのクオリティなんであります。更には小森職人、このカシシにアクセサリー的キャラクターを見出し、ミニカシシとしてチョーカー携帯ストラップなんて激カワ(注:激しく可愛い)商品を開発しちゃったからもう大変。画像をご覧いただければおわかりかと思いますが、この超精密作業、はっきり言って正気の沙汰ではありません。それでもちゃんと音が鳴る!通販サイトの商品説明欄にYouTubeリンクでなんと動画をご覧いただけます(爆笑)。

そもそもカシシにはこれまで宿命的欠点がつきまとっていました。そう、中に詰められている木の実。これは味わいのある鳴りを生み出すためには不可欠なのですが、いかんせん、腐る。虫食いにあう。そういうウエ~ッな感じのトラブルにより、結局ほどなくして処分、というケースがほとんどのように見受けられます(ここだけの話、どの楽器店でもカシシの在庫管理には気を使っており、防虫処理等を怠ると一発で商品価値が無くなってしまうのです)。

エスペランサの小森職人はここに着目。中身を木の実からBB弾に変更し、弾のサイズと配分量(企業ヒ・ミ・ツ)に趣向を凝らし、圧倒的な長寿商品を作り出すことに成功しました(但し携帯ストラップはいじくり倒しちゃうのでそれなりの寿命と思って下さい)。何よりこの美しさ・カラフルさはどうでしょう。正に工芸品と呼ばれてしかるべき佇まい。これはぜひ直接お店に行って、色とりどりのカシシの群れに囲まれながらどれにしようか悩んでみたい、そういう買い物本来の醍醐味というか楽しさをエスペランサさんの商品は思い出させてくれます。ちなみにこちらはブラジル音楽CDや楽器も置いてますので、コーヒーなどいただきながら展示写真を眺め、ブラジル音楽談義に花が咲く岐阜市のサロンのような場所になっていくのでしょうね。

ちなみにいま話題のブラジル美術展「Blooming: ブラジル-日本 きみのいるところ」が開催されている豊田市美術館内ミュージアムショップにて、先日このエスペランサ謹製カシシ(楽器版)が完売となる快挙を達成しております(現在鋭意追加分手配中とのこと)。これは当記事の紹介が決してサンバタウン店主の誇大広告ではないことを証明するものであると言えるでしょう。

と、いうわけで、これから旬のアイテムになること間違いなしのミニカシシ、売り切れないうちに、そして小森職人がこの気ィ狂いそうな超精密作業がイヤになって製作をやめちゃう前に、是非お試しあれ!