goo blog サービス終了のお知らせ 

ぜじろぐ

SAMBATOWN・ゼジの書くブラジル音楽やその他あれこれ

Quatro M, その衝撃と魅力について

2018-09-09 22:21:41 | ライヴ

こんにちは、草野マサムネです。嘘です!
でも最近スピッツに再びどハマりしているのは本当です。僕はきっと旅に出る。
長らく隠居状態の続いているサンバタウン・ゼジですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、今回は来月に控えし極上のライブのご紹介をば。
Quatro Mという、ピアノ&ヴォーカルの女性DUOでございます。
何がどう「4つのM」なのか、ということですが、メンバーはサンバタウンが推して推して推しまくる、我が永遠の歌姫・松田美緒。そして相方を務めるはNYにて活躍中の女丈夫ジャズサンバピアニスト・MIKA。
Mio Matsuda
Mika Mori

というわけなんですね、ハイ。
以上、Quatro Mでした。

まだ話は終わっちゃいねえ!

結論から申しますと、このDUOライブツアー(もちろん名古屋もあるでよ)、サンバタウン的に超リコメンドさせていただく次第です。いやもう、すっげえ良いですから、とにかく見逃さないで、と。見逃したら後は知らん、もう俺は知らん的な。

世界中を飛び回る神出鬼没の「歌う旅人」こと松田美緒は当ブログでも事あるごとに話題に採り上げさせていただきましたが、まあこの人については今さら書き加えるようなことがないほどです。日本人離れしたその圧倒的歌唱力、巫女を思わせるそのオーラ、その全てがワタシを捉えて離さない。彼女の超名言「手に職を、心に愛を、世界に友を」は今もワタシの座右の銘であり続けています。

そしてピアノを担当するMIKA。あっ呼び捨てしちゃった。
彼女に初めてお会いしたのは2007年ですから、もう随分前になりますね。
MIKAの名古屋公演の情報に触れるにあたり、その音を体験しましたが、見事にノックアウトされました。
まごうことなきホンモノです。
※その時の様子をぜじろぐ記事としてアップしておりますので、よろしければ是非ご覧下さいませ

個人的な思い出になりますが、2003年の名古屋・杁中でサンバタウンを始動させた頃、名古屋のクラブシーンはジャズサンバ/ジャズボッサ全盛期。Club BuddhaやCafé Dufi等の名古屋人気スポットで開催された「Bossa Nova de Kiss!」「Crown Cafezinho」などの名イベントでの盛り上がりぶりは今も記憶に新しいです。あの頃DJさん達はホントに素晴らしいブラジル音楽のレコードを沢山プレイしてくれて、店主ゼジ(当時)は年齢差もなんのその、足繁く通って応援させていただいておりました。
あのフロアに響くトム・ジョビンの、ジョアン・ドナートの、ルイス・エサの、セザル・カマルゴ・マリアーノの華麗なるピアノサウンド。左の弾き手から繰り出される強靭なグルーブ、果てしなく軽妙な右手のタッチ。抗い難いダンスの欲求。嗚呼、今宵はどうして飲まずにいられよう。恐れるものなど何もなく、脇目もふらずブラジル音楽に没頭した輝ける日々に乾杯であります。みんな元気かなあ。

MIKAの演奏は、それらを完璧な形で蘇らせてくれます。徹頭徹尾、ジャズ・サンバ。それはあまりに爽快で、泣きたくなるほどに痛快であります。

そんなMIKAがひょんなことから出会った相手が我らが歌姫ミオマツダ。邂逅というやつであります。
この偉大なる二つの才能がタッグを組めば、それはもう只事で済むわけがない。

名古屋は10/11(木)、おなじみCafé Dufiにて。
ワタクシも久々にPAにて参戦させていただきます。
この夜、名古屋に生粋のブラジリアンジャズサンバが復活します。皆さま是非、万障繰り合わせの上ご参集のほど。
一緒に楽しみましょう。

Quatro M
Live at Café Dufi (Nagoya)
10/11(Thu)
■OPEN 18:00 / START 19:00
■予約・当日共に4000円+1drink
 Café Dufi
 愛知県名古屋市中区新栄3-17-11
■予約・問い合わせ
TEL. 052-263-6511 (Café Dufi)
TEL. 052-806-3023 (ピアノハウスエムエムジー)
pianohouse.mmg@gmail.com
※ご予約の際にはお名前と人数、ご連絡先のお電話番号をお知らせくださいませ。チケットはございません。
■協力:CAFE DUFI、ピアノハウスエムエムジー、織音工房、サンバタウン、PaPiTa MuSiCa


ワールドワイドに活躍する二人がお互い会得したブラジル音楽の血肉から湧き出るリズム。最高に波長があうグルーヴで、サンバ・ジャズ黄金期の洗練や古いサンバ・カンソンの情感を、ヴォーカルとピアノだけとは思えない厚みと豊かさで伝えてくれるブラジル音楽100%デュオ。
2016年に結成。世界を舞台に音を奏でてきたシンガーとピアニストが、その音楽のルーツであるブラジルを歌い奏でる。お互いの表現に染み込んだブラジル音楽本来のエッセンスを、息をするように自然に飛翔させる奇跡のユニット。Mio MatsudaとMika Mori。4つの同じイニシャルMがブラジル音楽の素晴らしさと歓びを増幅させる。


松田美緒 オフィシャルサイト

MIKA オフィシャルサイト


クアトロM 新譜&ツアー情報
(各地の公演情報はこちらからどうぞ)

いよいよ来週末ですよ

2018-06-24 21:29:19 | ライヴ



こんにちは、あまりに久々のぜじろぐ記事アップに、編集画面の操作もすっかり忘れてしまっていたサンバタウン・ゼジです。どうしよう、全然わかんねえよ。それよりも前回の投稿がほぼ1年前だったという事実に慄然としております。
というわけで皆さんお元気ですか。

さてさて、かねてから各方面で告知しておりました通り、いよいよここ名古屋にもペドロ・ミランダとグルーポ・カデンシアがやって来ます。来週です。ていうか7日後です!皆さんご予約の方はもうお済みでしょうか。

7/1(日)、場所は丸の内・長者町通りのオキナワAサインバーKOZAでございます。思えばモレーノ・ヴェローゾもここKOZAで歌ったんですよね(しみじみ)。

サンバファンなら知らぬ方がおかしい、かのテレーザ・クリスチーナ&グルーポ・セメンチの主要メンバーであり、今もなおリオ生粋のオーセンティックサンバへのこだわりを見せるイキでイナセな男、ペドロ・ミランダのパフォーマンスが今から待ち遠しいです。

Um Calo de Estimação - Teresa Cristina e Grupo Semente

(テレーザこそいませんけど、まあおおむねこういう感じッスね)

Samba Original (Elton Medeiros & Zé Keti) - Pedro Miranda

(最近の映像。この雰囲気、もうたまりません)

個人的に期待しているのがバックのグルーポ・カデンシア。
メンバーの宮澤摩周(パーカッション)はリオの老舗エスコーラ・ヂ・サンバ、ヴィラ・イザベル(ノエル・ホーザやマルチーニョ・ダ・ヴィラのホームグラウンドですだよ・・・)での修行時代からペドロとは旧知の間柄。その信頼関係だけを見てもはや今回のツアーの演奏は約束されたようなものです。加えて7弦ギターはサンバタウン店主が初めて会ったとき以来、手放しで激賞し褒めちぎってやまない尾花毅。この人はあのマルセロ木村も最上級の賛辞を惜しまない男なんであります。更にかつて名古屋で活躍していた我が旧友ダリオ・サクモト・ピレスもカヴァキーニョで登場。この人もリオのサンバに造詣の深い男で、実に達者なカヴァコを聴かせてくれます。そこへ凄腕クラリネット奏者・土井徳浩と、ゲストメンバーにトロンボーンの和田充弘が入るとなれば、どれだけ本格派サンバ・カリオカが堪能できるというのでしょう。

Grupo Cadência

(こちらはプラッサ・オンゼでの演奏。カドが立つのを承知で言いますが、日本でここまでやってくれるサンババンドはいないと思います)

名古屋公演は日曜、しかも翌日に優しい早めの開演時間。終電を気にせずお楽しみいただけます。イエー。しかもタイミングの良いことに、折りしもW杯ロシア大会の真っ最中。我らがブラジル代表も現時点で予選リーグ首位を走っており、これは大盛り上がり必至。こんな機会そうそうあるもんじゃないです。みんなで呑んで踊って騒ぎましょう!

2018年の来日大目玉企画、この機会を是非、是非、是非お見逃しなく!くどいようですがご予約はお早めにどうぞ!

【Pedro Miranda with Grupo Cadência Japan Tour 2018】

 ペドロ・ミランダ(vo, pandeiro)from Rio de Janeiro

 グルーポ・カデンシア:
 宮澤 摩周(perc)
 尾花 毅(violão de 7 cordas)
 ダリオ・サクモト(cavaquinho)
 土井 徳浩(clarinet,sax)
 + 和田 充弘(trombone)

 会場:オキナワAサインバーKOZA
 開場 16:30 / 開演 18:00
 Charge 前売(予約) 4,000円 / 当日4,500円(要2オーダー) 

 ライブ特設ページはこちら
 ライブ予約はこちらのフォームへどうぞ
 電話予約 052-221-5244(オキナワAサインバーKOZA)18:00~



DDG4、名古屋2daysという贅沢さについて

2015-08-27 14:44:19 | ライヴ

ご、ご無沙汰しております、サンバタウン店主・ゼジローです。
ワタシにとって、夏は鬼門です。いえ何でもありません。

さて。

遅ればせながら、久々に名古屋のライブ情報をば。
昨年9月にも来日、その圧巻のパフォーマンスで聴衆の度肝を抜いたダニ&デボラ・グルジェル・クアルテート(以下DDG4)が、何と今年もまたやって来ます!今回はニューアルバム "GARRA(ガーハ/英語でHOOKの意)" を引っさげてのレコ発ツアー。しかも名古屋は9/18(金)・19(土)という黄金の2days公演。特に土曜は関西・関東はじめ全国からのファンが駆けつけられるチャンス大。会場であるMúsica & Bar Marceloはグランドピアノを常備、まさにDDG4のためにセットされているかのようなステージそして客席はツアー中屈指の音楽環境でしょう。ワタシも昨年の名古屋ライブを目の当たりにしましたが、いやもう何と表現すればよいのか、ただごとではないパフォーマンスでありました(反芻)。

まだこの四人のことをご存知ない方は是非こちらをご覧下さいませ。



こんなのが目の前で繰り広げられるわけですから、それはもう一大スペクタクルとも言えます。とりわけジャズファンなら七転八倒して悶絶しそうなくらいご堪能いただけることを確信しております次第。

既にライブまで1ヶ月を切り、名古屋とはいえお席の確保もそう楽観視できません(ちなみに昨年は勿論ソールドアウト)。ご予約はお早めに!


Dani & Debora Gurgel Quarteto
New Album "GARRA" Release Tour 2015

9/18(FRI), 19(SAT)
at Música & Bar Marcelo
Open 18:00
Start <1st>19:30 <2nd>21:00
チケット:3,500円(税込・オーダー別)
〒453-0015
名古屋市中村区椿町13-24
ラテンバル サンルイス2F
ご予約: TEL 052-451-0003(サンルイス)



※ツアー全体の詳細情報はこちらをご参照下さい。
(リリース元・ランブリングレコーズさんのオフィシャルサイトより)

いつだって、一番、一番。

2015-04-25 23:59:18 | ライヴ

こんにちは、ドローンです。嘘です!
いやあ、それにしてもラジコンのちょっといいやつが屋上に落っこちたくらいで大慌ての首相官邸、何と申しますか、いろんな意味ですごいですね。これでテロと戦うだの屈しないだの、どの口が言うんだろう。寝言は寝て言うものだと思うのですが、まそれはともかくとして。

やって来ます、吉田慶子&笹子重治の黄金デュオ。敬称略。
名古屋公演は今回もサンバタウンをご指名いただき、誠に光栄至極にござりまする(平伏)。名古屋場所はこれで四年連続であります。まさに前人未到、不滅の大記録ですね。知らんけど。

ライブ開催にあたり毎回思うのは、慶子姉さまと、笹爺こと笹子重治大先生の二人が醸すオトナの(オッさんくさいとも言う)佇まいは、円頓寺の空気にとても良くフィットする、ということです。ファンの方には今さら説明するまでもないのですが、ある種の「奥ゆかしさ」というものが彼らの表現する世界から伝わってまいります。そしてそういった空気をこよなく愛するお客さんが毎回楽しみにご来場下さって、その日和気藹々とした時間空間を皆で共有できること。すなわちこのシリーズは数あるサンバタウンの企画の中でも群を抜いて大切な行事であると断言して何ら差し支えありません。あっ言い切っちゃった。

折りしもここ円頓寺商店街は三月にアーケードもリニューアルし(これがまたすンげえカッコいいのだ)、更には知る人ぞ知るフランスのパッサージュ・デ・パノラマとの姉妹提携も実現したばかり。これはもう今秋の「円頓寺秋のパリ祭」がどれほどの盛り上がりを見せるのか推して知るべし。しかも円頓寺が誇る伝説の老舗喫茶「西アサヒ」の復活(しかも二階には格安ゲストハウス機能付きだぜ)、みんな大好きコメダ珈琲も新たに出店、どうしましょう、ますます活気を帯び注目を浴びつつあるこの最高のタイミングでこのお二人を迎えられるのは本当に嬉しいことです。もうウキウキワクワクで楽しすぎて何が言いたいのやら自分でもわからなくなってきました。ありがとうございます。ごっつぁんです(息荒い)。そうッスね、もう、横綱に胸を借りるつもりで、何も考えずに無我夢中でぶつかりました(まだ息荒い)。

惜しむらくはあと1ヶ月開催がスライドすれば、大相撲名古屋場所と見事重複したであろうことですが、別称「吉田稽古」が意味する通り、大の大相撲ファン(それもかなりクレイジーなレベル)である稽古、もとい、慶子姉さまのライブトークもまた楽しみなところ(MCの半分近くが相撲ネタという説あり)。いつかは姉さま&爺さまと名古屋場所を桝席で一緒に観戦したいものです。なんせサンバタウンから愛知県体育館まで徒歩で行けちゃいますからね。スポーツにせよ音楽にせよ、やはり生で観るのが一番であることはもはや疑いようがございません。いざ現場主義。どすこい。

そんなわけでサンバ・カンソン/ボサノヴァファンの方はもちろん、円頓寺商店街の雰囲気がお好きな方々にも文句なしでオススメしたい絶品ライブ、是非お早めにご予約下さいませ!

吉田慶子&笹子重治DUOライブ
「円頓寺で逢いましょう」
2015.6.14(日)
場所:サンバタウン
(名古屋市西区那古野1-2-16)
時間:Open 16:30 Start 17:00
出演:吉田慶子(vo) 笹子重治(g)
料金:予約3,500yen 当日3,800yen ドリンク別
※ドリンクオーダーは自由です
30名限定
ご予約・お問い合わせ:
サンバタウン TEL 090-1989-6008
mail:info@sambatown.jp
織音工房 TEL 090-1278-7284
mail:orionkobo@gmail.com


※今回の記事はライブ演奏(音楽)の告知です

満員御礼っ。

2015-03-20 14:21:22 | ライヴ

おかげさまで3/21(土)に控えしサンバタウンでのショーロクラブのライブでございますが、おかげさまでどうにか満席となりましたので、これにて一旦ご予約の受付を終了させていただきます。ありがとうございました。

ジャケ画像の収録曲ではありませんが、油断大敵でございます。胃の痛いのが少しは治まったような気がするのは気のせいでしょうか。
それでは明日、皆さまのご来場を心からお待ち申し上げます。

たぶん最初で最後の機会なんではなかろうかと

2015-03-12 22:29:38 | ライヴ

いよいよ、と言いますか、ついに、と言いますか(注:どちらもほぼ同じ意味です)泣く子もふたたび涙するショーロクラブのライブがここサンバタウンにて3/21(土)に開催されるわけなんですが、どういうわけだか、なんと、空席あります。
残すところ10日を切り、主催者たちの胃もキリキリと痛み始めておりますが、「おお、ショーロクラブ・・・」と何とはなしにご興味を示されながらも結局そのまんまになっていて、その日グーゼンにも予定がぽっかり空いておられる方、そう、そこの貴方でございます。
ご予約は是非お早めに!

というわけで、くどいようですが、ライブ概要をいま一度。

「円頓寺で逢いましょう」
 CHORO CLUB Live at SAMBATOWN
 3/21(土祝) 開場16:30 開演17:00
 (おおむね19:00終了)

チャージ 予約3,500円/当日3,800円(ドリンク別)
(ドリンクオーダーは自由です)
※30名限定
※未就学児のご入場はご遠慮下さい
※キャンセル時は必ず事前にご連絡願います

ご予約・お問い合わせ
【サンバタウン 担当:上沖(かみおき)】
 info@sambatown.jp
 TEL 090-1989-6008
【織音工房 担当:酒井】
 orionkobo@gmail.com
 TEL 090-1278-7284
※ご予約人数/ご予約者フルネーム(全員)/ご連絡先お電話番号(代表者)をお知らせ下さい



(人に歴史あり。って何年前の写真なんだろう)

ショーロクラブがやってくるヤア!ヤア!ヤア!

2015-02-11 21:11:49 | ライヴ

こんにちは、曽野綾子です。嘘です!
しかしこのアパルトヘイト肯定ともとれる人種差別発言、いかんともしがたいものがあります。移民は受け容れるべき、しかし居住区は別々にしろ、と・・・。
もはやタメイキしか出ません。

さて。

そんな最近の世相にげっそりしっぱなしの店主のメランコリーなどはどうでもいいとして(と一応書いておこう)、今回はライブ告知をば。

なんとなんと、あのショーロクラブが3月、名古屋にやって来てくれます。
場所はあろうことか、まさかのサンバタウン。
話をいただいた時は正直「え?」と目をパチクリさせましたからね、ワタシ。
いやあ恐れ入ります。気合入ります。

というわけで今後はもう二度とない(かもしれない)であろう至上のライブを是非サンバタウンにてご堪能いただければと思います。何卒よしなに、よしなに。

「円頓寺で逢いましょう」
 CHORO CLUB Live at SAMBATOWN
 3/21(土祝) 開場16:30 開演17:00
 (おおむね19:00終了)

チャージ 予約3,500円/当日3,800円(ドリンク別)
(ドリンクオーダーは自由です)
※30名限定
※未就学児のご入場はご遠慮下さい
※キャンセル時は必ず事前にご連絡願います

ご予約・お問い合わせ
【サンバタウン 担当:上沖(かみおき)】
 info@sambatown.jp
 TEL 090-1989-6008
【織音工房 担当:酒井】
 orionkobo@gmail.com
 TEL 090-1278-7284
※ご予約人数/ご予約者フルネーム(全員)/ご連絡先お電話番号(代表者)をお知らせ下さい


ご予約お待ちしております!!

安曇野に行きませんか

2015-01-26 10:39:59 | ライヴ

いきなりですが、サンバタウンのコーディネイトで、今をときめく松田美緒の「クレオール・ニッポン」を軸としたコンサートが長野県安曇野市で開催されます。時は3月1日(日)、18:30開演。
その前日2/28(土)には伴奏を務めるパーカッショニスト・渡辺亮をリーダーに、ブラジルのリズムワークショップもあります。
まだ雪残る安曇野の清冽な風景の中で、心震わす松田美緒の歌声を、ブラジルそして日本のうたを堪能しませんか?

主催の安曇野市教育委員会内のプロジェクトチームも、今回の企画には並々ならぬ力の入れようで、既に地元では情報公開当日から問い合わせが相次いでいるとのことです。この手応えには松田本人も大いに意気が揚がり・・・って美緒ちゃんどこじゃろか。おーい。
(注:只今ギリシャ旅行中)

うたう旅人、松田美緒。

中部地方とはいえ名古屋からはけっこう距離がありますが、週末の小旅行という名目で、是非皆さまにも安曇野まで足をお運びいただければと切に願っております!

MIRAI Presents
「ブラジルの風、日本の心~うたう旅人 松田美緒の世界~」

穂高交流学習センター「みらい」では、ポルトガル生まれの民族歌謡ファドとの出会いから、世界各地でジャンルを超えた音楽活動を精力的に行っている、うたう旅人松田美緒さんをお迎えしてコンサートを開催します。サンバ、ボサノヴァから日本各地の伝承曲まで、聴いて、見て、演者の奏でるラテンのリズムをぜひお楽しみください。
コンサート前日には、楽器・リズムのワークショップも行います。

 松田美緒:歌
 渡辺亮:パーカッション
 鶴来正基:ピアノ
 山田やーそ裕:7弦ギター

【コンサートについて】
 開催日:3月1日(日曜日)
 開演:午後6時30分(開場:午後6時00分)
 会場:穂高交流学習センター「みらい」多目的交流ホール
    (長野県安曇野市穂高6765-2)
 電話:0263-81-3111

 チケット料金:2,000円(全席指定) 未就学児入場不可。
 販売場所:穂高交流学習センター「みらい」受付カウンター
      午前9時00分から午後9時30分
      月曜日および2月12日(木曜日)は休館日。
 販売開始:1月27日(火曜日)午前9時00分から
      定員200名、完売になり次第終了。電話予約も受け付けます。
      チケットの払い戻しはできません。ご了承ください。

 チケットの電話予約
 予約受付開始:1月27日(火曜日)午前9時00分から
 電話:0263-81-3111(午前9時00分から午後9時30分)
 休館日:月曜日、2月12日(木曜日)

 チケットの取扱いについて:電話予約後、来館して直接購入していただくか、郵便振替にて代金をお支払いください。

【ワークショップについて】
 開催日:2月28日(土曜日) 未就学児はご遠慮ください。
 参加費:無料 チケットを購入された方を優先させていただきます。チケット購入時にお申込みください。
 定員:50名(先着)
 時間:午後6時00分 1時間半程度を予定
 参加受付開始:1月27日(火曜日)午前9時00分から

【コンサートプログラム】
 第1部
 H.ヴィラ=ロボス 「田舎の列車」
 A.C.ジョビン   「すべての人があなたのようだったら」
 他数曲

 第2部
 ブラジル       「移民節」
 小笠原~ミクロネシア 「レモングラス」 (必見動画!)
 カーボ・ヴェルデ   「サイコー」
 他数曲
 ※曲目は都合により変わる場合があります。




(松田美緒渾身の傑作CDブック『クレオール・ニッポン──うたの記憶を旅する』、サンバタウンにて細々と絶賛販売中!税込3,780円。ぐいぐい聴かせます、読ませます。よろしくどうぞ!)

あとは例年この時期を高確率で襲う大雪に見舞われないことを祈るのみであります・・・。

吉田稽古名古屋場所、興行決定!

2014-03-26 17:42:55 | ライヴ

こんにちは、大相撲春場所にて念願の初優勝を果たしました鶴竜です。嘘です!
久々に雲竜型の土俵入りが見られそうで、早くも来場所が楽しみであります。
さて。

そんな雲竜型力士といえばかつての大横綱・千代の富士の土俵入りのカッコよさにはシビレたもんだよねえと一人つぶやく店主の大相撲懐古趣味はどうでもいいとして、久々にサンバタウンにてライヴを開催する運びとなりましたので、まずはそのご紹介をば。

吉田慶子&笹子重治デュオ、1年4ヶ月ぶりの円頓寺カムバックであります!!えー、危険ですから座布団を投げないで下さい。

ここサンバタウンではお二人のライヴを2012年1月以降、コンスタントに毎年一回ずつ開催させていただいておりますが、過去二回のライヴはいずれも満員御礼の出る中(注:大入り袋は配っておりません)思い出に残る素晴らしい歌と演奏でした。そして今年も辛うじて恒例行事よろしくライヴが実現したことを店主は心から嬉しく思っております。

既にご存知の方も多いと思いますが、吉田稽古、もとい、慶子姉さまの持ち味は「日本で最も声の小さなヴォーカリスト(笹子さん談)」と言われる微弱音ヴォイスによる独特の歌唱。しかしながら彼女の歌の存在感、その説得力たるや、聴く者はぐいぐい惹き込まれていくばかり。そこへ笹子重治大先生の鬼ギターが絶妙のダイナミックレンジでもって伴奏を務められるわけですから、これはもう、良くないわけがない。

そしてワタクシ店主が特にぞっこんなのが、吉田慶子さんの採り上げる歌のレパートリー。
彼女はボサノヴァももちろん歌いますが、十八番は古き良きブラジル音楽、渋ーいサンバ・カンソン。それらをアコースティックギターで弾き語る。何と言いますか、そのう、たまりませんね。昇天しますね、ハイ。
誰もが知ってる超有名曲、ではないんだけど、長くブラジル音楽ファンをやってる人なら思わずむうと唸るその選曲。それが自分の目の前で、生で観られる・聴けることのワクワク感といったらもう。いやホントこの店やってて良かったわ~、と思える瞬間です。

不肖サンバタウンも、そのロケーションと30名というお手頃なキャパを買われてか、いろんなミュージシャンの方からのライヴオファーをいただきますが、ちょっとそのあたりガードの固い店主であるにもかかわらず、文字通り万障繰り合わせても喜んでこちらの方からお願いしたい、このデュオはそんな数少ないアーティストなんであります。

もう、ご都合のつく方には絶対観に来ていただきたい素敵ライヴ、今回も30席限定でご予約受付を開始します。
皆さま是非!!

2014年5月11日(日)
吉田慶子&笹子重治DUOライヴ in 円頓寺

会場:サンバタウン
時間:開場15:30 / 開演16:00
※通常より開場・開演時間が早めのスタートになっております。ご注意下さい
料金:前売/当日3,500円(ドリンク別)

吉田慶子(ヴォーカル)
笹子重治(ギター)

※終演後は同店にて19:00頃から小晩餐会という名の打ち上げを予定しております。ムケッカ出ます(要予約&別精算)。

予約・問い合わせ サンバタウン
TEL: 052-485-8199 mail: zezi@sambatown.jp


おお、これは・・・

2014-01-31 15:38:28 | ライヴ

なにげに凄まじいメンツですね、このライヴ。
最近は東京・プラッサ・オンゼでもしばしば登場するようになった、名古屋が誇るピアニカの雄・松田昌さん。そのマサさんをメインになんとボサノヴァ・マエストロ中村善郎、そして中島徹&岡部洋一というブラジル音楽ファンならむうと唸る顔ぶれで東京、名古屋、大阪と回ります。

サンバタウン店主も店が営業日でなかったら絶対観に行ってますね、これ。皆さま是非。
しかしこんなモンスター級のミュージシャンがウチのホーダ・ヂ・ショーロにときどき顔を出して下さっているというのもまた光栄というか恐縮というか、いやあ、大変ですわ。

詳細はこちらをチェック!
2/15(土)東京公演(Praça11)
2/16(日)名古屋公演(Mr.Kenny's)
2/17(月)大阪公演(Mr.Kelly's)

ショーロクラブがやってくる ヤア!ヤア!ヤア!

2014-01-16 12:08:43 | ライヴ

こんにちは、移籍2戦目早々ホームゲームでいきなり初ゴールをあげちゃったACミランの本田圭佑です。嘘です!
いやあ、この男ホントすごい。グランパス在籍時代とか「なんて生意気な小僧なんだろう」と思っていたそんじょそこらによくいる堅物タイプのサンバタウン店主ですが、完全に脱帽です。インテル・長友選手とのミランダービーマッチ、是非とも観てみたいですね。

そんな2014年ワールドカップイヤーを迎えにわかサッカーファン魂が復活しつつある店主のいつものミーハーぶりはどうでもいいとして、久々にライヴのご紹介を。

地元ネタで恐縮ですが、春日井にショーロクラブがやってきます(館内どよめき)。しかも畠山美由紀さんと一緒に!(ワアッと総立ち)

良い音楽、心に沁みわたる歌声を堪能したいのであれば、2/11(火祝)は是非、春日井に。
ワタシもJR中央線に乗って、かつて10年間暮らした懐かしき街を歩きながら会場に向かいたいと思います。ああ、この日サンバタウンが定休日で本当に嬉しい(よよ泣き)。

ライヴ詳細情報はこちら。

メマーリさんがやってくる(2013バージョン)

2013-11-08 01:31:33 | ライヴ

こんにちは、天野祐吉です。嘘です!
心情的には嘘じゃなくても全然いいんですけども。しかし。
良い人から先に死んでいく世の中でございます。合掌。

さて。

2011年、あの忌まわしい震災&原発事故の直後にもかかわらず来日を敢行し、素晴らしく印象的な演奏を我々に披露してくれたブラジルの天才ピアニスト、アンドレ・メマーリが再び日本の地を踏むことになりました。

「私は自分よりも日本の人の事を信じました」
(JJazzNetのインタビューでの『震災後なぜ、日本に来る事を決心できたのですか?』という質問に対するアンドレの回答)

あの時、日本と言う国で実際には何が起こっていたのか、また我々には何が知らされ、何が隠されていたのか、それを思い返すと暗澹たる気持ちになってまいりますが、それでも今年、アンドレがまた来日してくれるという報せを聞いてワタシは本当に嬉しく思います。

まずは11/30(土)と12/1(日)の二日間にわたって開催される"THE PIANO ERA 2013"、これがまた世界中から7人のピアニストが一堂に会するというとてつもなく贅沢な企画のコンサート。東京・めぐろパーシモンホールにて。詳しくはこちらを。

地方公演もあります。

12月2日(月) 福岡 日本福音ルーテル博多教会

12月3日(火) 名古屋 広小路ヤマハホール

12月4日(水) 神戸 旧グッゲンハイム邸

12月7日(土) 山形 山寺風雅の国「馳走舎」


我らが地元(12/3な)につきましては、名古屋公演招聘担当のpianohouse.mmgさんの手配で、日本に数台、いや十数台だったっけ、まあいいや、とにかくヤマハ最上級機種のフルグランドピアノ・CFX(アンドレもこれを弾くことを心待ちにしているのだとか)を用意してある広小路ヤマハホールが会場となりました。これはもうピアノファンにはたまらないお膳立てと言えるでしょう。一昨年の電気文化会館(側面総大理石仕上げ&スタインウェイDの組み合わせが放った音色はいまだに忘れることができません)も涙が涸れるほど素晴らしかったですが、今回も更に期待が高まります。

名古屋公演に関する情報につきましては、こちらのまとめページが便利です(コンサートのお申し込みも一緒にできちゃいます!)。リンク動画のピアノ演奏をご覧になるだけでも十分シアワセな気持ちになれるでしょう。もちろん実際に現場で彼のプレイを体感することに勝る感動はないと思いますので、ご都合のつく方は、是非。

何よりこの日がサンバタウン定休日というこの幸運を、ああ神様、誰に感謝すればいいの?

名古屋の方々はもちろんのこと、福岡・神戸・山形近辺の皆さん、絶対にお見逃しなきよう!

もう来週じゃん

2013-10-25 20:41:14 | ライヴ

こんにちは、先日自民党総務会を途中退席して、かのクソッタレな特定秘密保護法案了承に反対の意向を示した村上誠一郎衆院議員です。嘘です!
しかしこの人、立派です。おまけに無派閥ってところがイイ。この総務会で村上氏以外に反対の意を表明したのは、他にたったの一人、木村義雄参院議員のみだったといいます。一瞬「ケペルさん?!」と思っちゃいましたが、それはさておき、この先どうなりますことやら。

さて。

そういう暗~い世の中の見通しにも負けず、がんばって素敵なブラジル音楽情報を、な、なんとかして(既に息切れ)紹介していきたいと思いますが皆さんいかがでしょうか。人に訊くな、そういうことは。

それでですね、遅れ馳せながらもう日程が来週に迫っちゃったんですけど、サンパウロの実力派シンガー、ヴェロニカ・フェリアーニ(フェヒアーニ)が来日します!ていうかもう来日してます!
この人は素晴らしいです。サンバタウンとしても太鼓判を押させていただきます。
嘘だと思ったアナタ、この映像をご覧になって下さいまし。もう、あたいはメロメロ・・・。
名古屋は11/1(金)、Música & Bar Marceloにて。お席まだあるそうです(10/24時点)。

詳細はこちら!!

(めっちゃ手抜き記事・・・)

明後日と4日後でーす

2013-09-06 15:23:29 | ライヴ

こんにちは、日本オリンピック委員会会長の竹田恒和です。嘘です!
東京は福島から250km離れているので安心です。
とこの男が記者の質問に答えたのは本当です!
それにしてもあまりといえばあまりにひどい発言。
今の日本、こういう人間ばかりが世の中をコントロールしています(タメイキ)。

余談ですが、ブラジルのリオデジャネイロ州にアングラ・ドス・ヘイス(Angra dos Reis)という風光明媚な港町があります。なんでもアイルトン・セナの別荘があった場所なのだとか。

そこに原子力発電所があります。

このアングラ・ドス・ヘイス、サンパウロから約300km(ちなみにリオからは約150km)の位置にあるのですが、まあ東京-福島間とそう変わりません。そんなトコロがもし過酷事故を起こしたら、来年にはサッカーW杯を、2016年にはリオ五輪を控えしブラジル人の皆さんはどう反応するでしょうか。「アングラはサンパウロから300km離れているので安全です」とか言うのでしょうか。ブラジル人にとって300kmという距離なんざ「ちょっと郊外」という感覚でしかないように思うのですが、さて。
ちなみにアングラ・ドス・ヘイスの「アングラ」とは「炎を司る女神」という意味があるようです。なんとも皮肉な。

そんなブラジル地理ウンチクをひけらかす店主の鼻持ちならなさはどうでもいいとして、ライヴの直前告知です。
こちらは一所懸命宣伝に励んでいるものの、知ってほしい方すべてにその思いが届くわけではありません。そりゃそうだ。サンバタウンのお客さま全員が毎日ぜじろぐを閲覧して下さってるなんてこともまずあり得ませんし。そんなわけで、こまめに、しつこくない程度に、情報を発信し続けることが肝要なのではないかと不肖サンバタウン店主は思うわけであります。

それでは、9月のオススメ名古屋ライヴ2本、いきます!

まずはコーコーヤ!それもサンバタウンで!
この度めでたくサードアルバム「travelogue(トラヴェローグ)」をリリース、レコ発ライヴっちゅうことで、名古屋会場はここサンバタウンに白羽の矢が立ちました。すごい。物は言いようですね。なんにせよありがたや。
弊店は飲食機能が強化されましたので、まあそのままウチで打ち上げとかはムリでしょうけど・・・と前回8/5の記事で書いたのですが、あにはからんや結局のところウチで打ち上げすることになりました。ごめんなさい、シャレじゃないっす。というわけで、そのへんもご期待のうえ皆さん是非ぜひお越し下さいませ(注:打ち上げはおおむね20:00あたりからのスタートになる予定です)。
あ、前日9/7(土)には豊橋公演もありますのでこちらの方もどうぞよろしく!

そしてその二日後に我が歌姫・松田美緒!
こちらは名古屋・新栄の「空色曲玉」さんにて(会場はサンバタウンじゃないので気をつけてね)。
最近の松田美緒ブレイク企画のひとつに「日本のうた」シリーズがあるのですが、ピアノに鶴来正基、そして店主も大ファンであるパーカッショニストにして画家の渡辺亮を迎え、豊穣この上ないトリオ編成での歌と音の世界をご堪能いただけるコンポーネントとなっています。
東北や瀬戸内の民謡、果ては隠れキリシタンの伝承歌など、日本人の心を激しく揺さぶる歌はまさに松田美緒の真骨頂。こちらもまた楽しみで仕方ないライヴです。

そんなわけで直前の「念のため」告知でございました。
皆様なにとぞよしなに!!

ko-ko-ya 3rdアルバム「travelogue」リリースツアー
9/8(SUN)at SAMBATOWN
(名古屋市西区那古野1-2-16)
Open 16:30 Start 17:00
Charge 予約¥3,000 当日¥3,500
(ともにDrink別 30名限定)
ご予約・お問い合わせ
【サンバタウン】 info@sambatown.jp
織音工房】 TEL 090-1278-7284
*お名前・人数・電話番号をお伝え下さい。
*ライヴチャージは当日精算です。


松田美緒 「日本のうた」
9/10(TUE)at 空色曲玉
(名古屋市中区新栄3-16-21)
Open 18:30 Start 19:30
Charge 予約¥3,000 当日¥3,500
(別途1オーダーをお願いします)
ご予約・お問い合わせ
【織音工房】
 TEL 090-1278-7284 mail: orionkobo@gmail.com
【空色曲玉】
 TEL 052-251-6949
*お名前・人数・電話番号をお伝え下さい。
*ライヴチャージは当日精算です。


9月の絶品ライヴおふたつ

2013-08-05 17:20:21 | ライヴ

こんにちは、リチャード・ニクソンです。嘘です!
いやあ、気がつけばアメリカ合衆国という国(ていうか政府)が大っ嫌いになってしまったサンバタウン店主ですが、密かに思ってることがあるんです。
ニクソン絶対いい人だったぜ。CoolGuyだぜ。
暗殺される人、失脚させられる人。
世の中そんなもん。

さて、そんな誰にも気付いてもらえそうにない商品宣伝を織り込む店主の滑りっぷりはどうでもいいとして、久々にライヴの告知です。

新生サンバタウン立ち上げのためにあらゆることを後回しにし(マジですまん)すっかり告知タイミングが遅れてしまいましたが、あるんですよ9月に。名古屋で。すごいのが2本も。

まずはコーコーヤ!それもサンバタウンで!
この度めでたくサードアルバム「travelogue(トラヴェローグ)」をリリース、レコ発ライヴっちゅうことで、名古屋会場はここサンバタウンに白羽の矢が立ちました。すごい。物は言いようですね。なんにせよありがたや。
弊店は飲食機能が強化されましたので、まあそのままウチで打ち上げとかはムリでしょうけど、ライヴでのドリンクやおつまみのご提供も、従来に比べればいくばくかグレードアップしてると思いますゆえ、そのへんもご期待のうえ皆さん是非お越し下さいませ。
そして前日9/7(土)の豊橋公演も是非!(詳細後日案内)

そしてその二日後に我が歌姫・松田美緒!
こちらは名古屋・新栄の「空色曲玉」さんにて(会場はサンバタウンじゃないので気をつけてね)。
最近の松田美緒ブレイク企画のひとつに「日本のうた」シリーズがあるのですが、ピアノに鶴来正基、そして店主も大ファンであるパーカッショニストにして画家の渡辺亮を迎え、豊穣この上ないトリオ編成での歌と音の世界をご堪能いただけるコンポーネントとなっています。
東北や瀬戸内の民謡、果ては隠れキリシタンの伝承歌など、日本人の心を激しく揺さぶる歌はまさに松田美緒の真骨頂。こちらもまた楽しみで仕方ないライヴです。

そんなわけで取り急ぎの告知でございました。気がつけば早くも残り一ヶ月。
皆様なにとぞよしなに!!

ko-ko-ya 3rdアルバム「travelogue」リリースツアー
9/8(SUN)at SAMBATOWN
(名古屋市西区那古野1-2-16)
Open 16:30 Start 17:00
Charge 予約¥3,000 当日¥3,500
(ともにDrink別 30名限定)
ご予約・お問い合わせ
【サンバタウン】 info@sambatown.jp
織音工房】 TEL 090-1278-7284
*お名前・人数・電話番号をお伝え下さい。
*ライヴチャージは当日精算です。


松田美緒 「日本のうた」
9/10(TUE)at 空色曲玉
(名古屋市中区新栄3-16-21)
Open 18:30 Start 19:30
Charge 予約¥3,000 当日¥3,500
(別途1オーダーをお願いします)
ご予約・お問い合わせ
【織音工房】
 TEL 090-1278-7284 mail: orionkobo@gmail.com
【空色曲玉】
 TEL 052-251-6949
*お名前・人数・電話番号をお伝え下さい。
*ライヴチャージは当日精算です。