goo blog サービス終了のお知らせ 

ZEVEX~行動する自動車環境問題NGO~

手造りPHEVで、そしてプリウスPHVで二度の日本列島縦断を達成し、世界初EV南極点到達を目指し活動する冒険チームです。

並走撮影

2009年05月25日 10時39分28秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
片側2車線なら並走撮影もやりたいですよね
たまたま他車(後続車)がいなくてラッキー♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RKK熊本放送さま

2009年05月25日 10時25分53秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
地元TV局【RKK熊本放送】さまが
植木インターから取材に来て下さってます。
放送予定などのディテールはスズキ自販熊本の本社にに着いてからに致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木インターから

2009年05月25日 10時12分18秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
4日目が開始されました。

10:03 植木インター着
10:10 出発
最初に目指すのは約10km先の
スズキ自動車販売熊本さまの本社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前後しましたが

2009年05月25日 09時14分23秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
08:35 夢たちばなビレッジを牽引にて出発
08:55 クロスFMの電話取材を受けるため矢部谷峠山頂付近に停車
09:10 取材(生放送)終了→最スタート
現在は植木インターへ向けて矢部谷峠(熊本県側)を下山中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスFMさまの取材

2009年05月25日 09時04分23秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
北九州のクロスFMさまの生放送の取材(携帯電話による)があります。
09:00からの番組枠の中で流れる予定になっています。
そのため現在、矢部谷峠の頂上付近にて停車して待機しています。

09:20追記
今日から 5/29(九州ステージの最終日)までの毎朝、同じ時間帯で継続的にご紹介いただける事になりました。
その時間帯のクロスFMを受信できる皆さまはどうぞ聴いてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タスク完了

2009年05月25日 01時20分40秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
01:05 夢たちばなビレッジに帰着
01:12 充電開始
01:20 一部の者は晩酌
おやすみなさいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木インター入口

2009年05月25日 00時17分38秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
国道443号線から3号線に変わった地点から約10km。
九州自動車道・植木インターチェンジ入口の到着時刻は23:45頃。
これにて3日目の走行はオシマイ。
さっそく牽引にて、夢たちばなビレッジまで回送。
途中コンビニで今夜の晩酌や明朝の食事を購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事を終えて

2009年05月24日 23時36分17秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
スタッフのチャージを終えて
23:20頃ジョイフル山鹿店をナイトランを再スタート。
植木インターを今夜の目標(終点)にするつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかしその前に

2009年05月24日 22時56分59秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
我らスタッフだってエネルギーをチャージせずはなるまい
今夜は晩酌できませんから尚のこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道3号線へ復帰

2009年05月24日 22時27分46秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
国道443号線と3号線とが合流する地点が最初の計画でのナイトランの終了地点。
今回はこれを22:10頃に通過。
今夜はまだ暫く南下する予定。
しかしその前に・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山鹿市(郊外)

2009年05月24日 22時14分34秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
国道443号線、熊本県山鹿市
交通量は少ないので信号は数少なく、街路灯はまるでナシとなれば視界はせまく、まるで山賊でも出て来そうな程にオッカナイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び交差点

2009年05月24日 21時56分57秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
先ほど走行を中断した熊本県道139号と国道443号線の交差点をスタートしたのは21:55。
国道443号線を進んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトラン開始

2009年05月24日 21時21分22秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
21:00過ぎに充電を取り止め
21:15にナイトランへ向けて回送開始。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトラン計画

2009年05月24日 18時29分49秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
初期の計画でもナイトランは想定してましたが、
矢部谷峠が想定以上に少ない消費電力で済んだ=より遠くまで進めたため、
それに合わせてナイトランの計画も見直す事になりました。
すると逆に初期の計画より若干ハードな事にならざるを得ない顛末・・・・(笑
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電開始

2009年05月24日 18時08分24秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
夢たちばなビレッジへの到着が17:30。
充電開始は17:35。
このような複雑な動きをした理由は、矢部谷峠を含む福岡→熊本県境を国道3号線で越えたくないがため。
ところが矢部谷峠沿線は閑静な農村で、知人友人を頼り充電協力者を見つけられなかった。
でも国道3号線なら飛び込みの充電依頼も期待できたろう。
それに相当する辺りで中断→牽引しオートキャンプ場所へ戻した次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする