チームの大和ピットに到着しました。
充電をかけつつ、この時間を利用して
毎朝の始業点検よりも、少し丁寧な点検を実施しています。
後ろに見えるのは、
南極スペックで製作中の
人力充電電気自動車「ARKー2」号です。
充電をかけつつ、この時間を利用して
毎朝の始業点検よりも、少し丁寧な点検を実施しています。
後ろに見えるのは、
南極スペックで製作中の
人力充電電気自動車「ARKー2」号です。
厚木まで高速に乗りました。
大井松田までが下りだったので、
ほぼEVで走行できました。
厚木では、四駆で冒険をしていた時代
からのお付き合いの4x4ショップ「ワイルドグース」さんで
充電させていただいております。
大井松田までが下りだったので、
ほぼEVで走行できました。
厚木では、四駆で冒険をしていた時代
からのお付き合いの4x4ショップ「ワイルドグース」さんで
充電させていただいております。
プラグインプリウス用の
200V充電器が設置されている
とホームページで見た、静岡トヨタ沼津店にお邪魔しました。
専用施設が有るということで、
コンセントまでの最短時間記録の更新を
期待していたのですが、
お店のオープニング1週間ということで、
車両が充電器の前に展示してあり、それを移動させる時間だけ余計にかかったことで、
残念ながら記録更新はなりませんでした。
それでも、お店に到着してから6分少しで
充電を開始することができましたので、
展示車両が無い通常の状態ならば、
5分かからず充電を開始できると思います。
「プラグインプリウス用のコンセントお借りできますか?」
で話が通じちゃうのは非常に楽でした。
200V充電器が設置されている
とホームページで見た、静岡トヨタ沼津店にお邪魔しました。
専用施設が有るということで、
コンセントまでの最短時間記録の更新を
期待していたのですが、
お店のオープニング1週間ということで、
車両が充電器の前に展示してあり、それを移動させる時間だけ余計にかかったことで、
残念ながら記録更新はなりませんでした。
それでも、お店に到着してから6分少しで
充電を開始することができましたので、
展示車両が無い通常の状態ならば、
5分かからず充電を開始できると思います。
「プラグインプリウス用のコンセントお借りできますか?」
で話が通じちゃうのは非常に楽でした。
明日の朝一番はプラグインプリウスの充電コンセントが有ると言う
静岡トヨタ沼津店に行ってみることにします。
画像は現在段階でのモニター画像です。
燃費計は再び99.9km/Lを超えてしまい、詳細はわかりません。
静岡トヨタ沼津店に行ってみることにします。
画像は現在段階でのモニター画像です。
燃費計は再び99.9km/Lを超えてしまい、詳細はわかりません。
本日最終の充電を、日本EVクラブの古い友人宅でさせていただいています。
昼間ならば屋根のソーラーパネルから
充電させてもらえたのに残念です。
昼間ならば屋根のソーラーパネルから
充電させてもらえたのに残念です。
静岡トヨタ掛川店様に続き、
同じ系列の藤枝店様をご紹介いただき充電させていただきました。
事前に電話で概要を連絡していただいた
ことが大きいとは思いますが、
店舗に到着してから充電を開始するまでの
最短となる4分30秒を記録しました。
この事実は、受け入れ側の体制が整うだけで、
かなりスムーズに充電の実務が動き得る
ことを示していると思います。
同じ系列の藤枝店様をご紹介いただき充電させていただきました。
事前に電話で概要を連絡していただいた
ことが大きいとは思いますが、
店舗に到着してから充電を開始するまでの
最短となる4分30秒を記録しました。
この事実は、受け入れ側の体制が整うだけで、
かなりスムーズに充電の実務が動き得る
ことを示していると思います。
静岡トヨタ掛川店様で充電させていただきました。
このお店の屋内配線は200Vが
ブレーカーダイレクトで、
充電は100Vとなりました。
200Vはあっても充電には使えなかったりと、
現場では色々な局面と出会います。
このお店の屋内配線は200Vが
ブレーカーダイレクトで、
充電は100Vとなりました。
200Vはあっても充電には使えなかったりと、
現場では色々な局面と出会います。
静岡県に入って静岡トヨタ森田店様で充電させていただきました。
まだまだ一般的でない電気自動車・プラグインハイブリッド車の充電ですが、
建物の電気配線を把握された方がいらっしゃるだけで、
コンセントにたどり着くまでの時間がかなり変わります。
今回の森田店様では、屋内配線をきちんと把握されているメカニック
の方がいらっしゃったので、
通常よりかなり早くコンセントにプラグを刺すことができました。
とてもありがたかったです。
まだまだ一般的でない電気自動車・プラグインハイブリッド車の充電ですが、
建物の電気配線を把握された方がいらっしゃるだけで、
コンセントにたどり着くまでの時間がかなり変わります。
今回の森田店様では、屋内配線をきちんと把握されているメカニック
の方がいらっしゃったので、
通常よりかなり早くコンセントにプラグを刺すことができました。
とてもありがたかったです。