ZEVEX~行動する自動車環境問題NGO~

手造りPHEVで、そしてプリウスPHVで二度の日本列島縦断を達成し、世界初EV南極点到達を目指し活動する冒険チームです。

レポーター戻りました

2008年05月31日 23時02分00秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
現在地は静岡県小山町で牛乳屋さんをなさっている小野さま宅。
ここが本日4ッ目の充電ポイント。
小野さまは、先ほど小田原で合流した東海地域・・・・厳密に言えば御殿場市に暮らしている鈴木の友人。

ここで、大井町の充電ポイントからの流れを簡単レポートしておきましょう。

充電の時間帯が夕飯の支度などと重なったため、ブレーカを落とすなど、ご迷惑になるのを避けるため、不足と承知で充電を終えたのが20:30頃。
コードをたたむ等の撤収作業を済ませ、大井町を出発したのが20:50頃。
そのような状態での山北町(神奈川県)の上り坂はキツく、国道246号線に入って直ぐの所で伴走車で牽引し、この地まで運んだ次第。
この後は、ここで十分に充電した後、先ほど断念した場所まで牽引して戻し、アタック走行を継続する予定です。

ごめんなさい。
大井町での充電ポイントや、牽引ポイントは、周囲が暗くなってしまったため、写真を取るコトが出来ませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海地区のメンバー

2008年05月31日 19時40分19秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
紹介する順が入れ替わりましたが、小田原で充電が進むのを待つ間に、東海地区在住の会員と合流しました。
東海ステージ、いえ全国縦断アタックもいよいよ佳境と感無量です。

予断ですが、大井町までレポーターを務めました大津は、所要があって暫く離れます。
後に再び合流しますが、大井町での充電や出発時の様子を速報することが出来ません。
合流して後レポート差し上げるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3充電ポイント

2008年05月31日 19時25分56秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
知人の伝手を頼り、経由大井町で充電にご協力下さる方が見つかりました。
そのお宅への到着は、当初の予定では14時頃を見込んでいたのが、
午前中は雨のため、細々と手間取ることが増え、更には、完全に克服しきれなかった不調なバッテリーによる充電時間の増加などで、
実際に到着したのは18:30頃。
それまでの間、意味なくご自宅に待機いていただくことになり、申し訳ない気持ちです。
こちらでは2時間を予定しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見

2008年05月31日 18時11分56秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
第2充電ポイントから第3充電ポイントに向かう途中。
小田原市内、国道255号線沿いのお蕎麦屋さんにZepher社製の風車を発見。
もちろんZepher社の推奨するソーラーパネルと組み合わされたシステムになっています。
このZepher社さまからは、3月の東京ステージの時に充電のご協力いただき、会員一同深く感謝しております。

ごめんなさい。
信号停止中に大急ぎで、写真だけは撮れましたが、お店の所在地名や屋号などは調べ切れず不明です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原の充電ポイントは

2008年05月31日 16時06分33秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
ご協力くださっているのは小田原自動車電機工業(株)
杉本社長は若い頃からバッテリーの仕事に関わってきたお人。
その頃はリビルトするのが当たり前だったそうで、今時では滅多に聞くことのできないような貴重な体験談を伺うことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原着

2008年05月31日 15時53分36秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
小田原までの国道1号線約20kのm区間は海岸に沿っているためほとんど平坦路。
問題ナシと思っていたらサに非ず。
約15kmほど進んだあたりで、バッテリー電圧が急激に低下。
路傍の駐車場に停車し、自己回復を待ってみましたが、状況改善は芳しくありません。
ココでムリを掛けてバッテリーを傷めるワケにはいかないので、発電機を回し充電することにしました。
以前から何度となく書いて来ていますが、これがプラグイン+ハイブリッド方式の電気自動車が持っている大きな魅力。

そんなこんなで小田原の充電ポイントに到着したのは14:45頃。
この区間は殊更長く感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電完了

2008年05月31日 12時48分34秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
正午やや前に充電を終了し、撤収作業などを済ませ、12:30頃に平塚わ出発。
この充電中に雨もほとんど上がったので、渡辺さまに体験同乗していただきます。
次の目標地は小田原。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッド車からの電力

2008年05月31日 11時53分43秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
平塚での充電にご協力下さった渡辺さまは自由空間(ハイブリッド車クラブ)の会員。
愛車はエスティマハイブリッド。
この車には1.5kWの発電機が標準で搭載されているため、エンジンを回せば電力供給ができます。
その特徴を、災害時の支援に役立てたいと、平塚市のボランティア団体でも活動なさっいるとのこと。
今回我等のPHEVに、記念の意味で、そのエスティマハイブリッドからの電力も供給したいとおっしゃって下さいました。
渡辺さま宅の商用電力から供給していただく分の一部をエスティマハイブリッドからの電力に置き換えるだけのコトなので、ありがたくお受けしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚の充電ポイント

2008年05月31日 10時10分13秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
到着が08:30
場所は国道129号線と134号線との交差付近。
ZEVEXのWebページを通じて知り合った友人のお住居。
部屋がマンションの6階なため、普段使っている延長コードでは地面まで届きません。
そのため、延長コードを普段より長くしました(写真)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海ステージ本番開始

2008年05月31日 09時59分52秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
昨夜は、大和基地近隣で我等ZEVEXに好意的な友人が見物にお出まし下さり、その中で最終準備を行いました(写真)
そして今朝、雨のため予定していた時刻を30分ほど遅れた07:30に大和基地を出発。
最初の目標(充電)地は平塚市。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の予定は

2008年05月22日 19時10分16秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
そのリファインとは、動力系バッテリー(12vの16弾直列)のトータル電圧系。
これは従来から針式(アナログ)メーターがあったのですが、運転席からの視認性が必ずしも芳しくなかったため、デジタルメーター(安売りのテスターを流用)を追加しました。

さて、これからですが、来る5月31日、
大和基地を出発し、平塚、小田原、大井松田・・・・
と進めて行く予定です。

おっとその前に、
今日発見された著しく劣化の進んだバッテリーの処置。
新品バッテリーへ換装する必要があります。
この作業も大和基地で行う予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらなるリファイン

2008年05月22日 18時55分21秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
充電と並行して、更に若干のリファインも行っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーの具合は

2008年05月22日 18時52分43秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
今日のルート20km走行中のモニタリングによって、著しく劣化しているバッテリーを探し出すことが出来、成果は上々。
大和基地ではさっそく充電に入りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのお役目は

2008年05月22日 18時43分24秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
そのお役目、かつてラリーでナビゲーター(コドライバー)をやっていたことのある者がうってつけ、と云うことで、この大津が引き受けることになりました。

川崎基地出発が14:00
大和基地到着は15:40

東北ステージの前半や北関東ステージ後半、東京ちょっと前、東京ステージでは伴走車から写真を録り、レポートして来ましたが、今日はそれが出来ませんでした。
申し訳ありません。
ルート上で写真を撮ることも出来ませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録係が必要で

2008年05月22日 18時29分15秒 | 手造りPHEV日本列島縦断
自動車やバッテリーの大手メーカーなら、コンピュータ化されたデーターロガーを使うのでしょうが、我等ZEVEXはアマチュアのグループ。
そんな大袈裟な事は出来ません。
だからと言って、まさかドライバーが運転しながら計器類とニラメッコするわけにもいきません。
で、助手席に乗る者が計器を監視し、経時的なメモを取り続ける必要があります。
このお役目、なかなかのハードワーク。
走行中の車の助手席で下を向いたまま、計器をやノートを見つめ続けていただければお判りと思いますが、乗り物酔いとの戦いになる人も多いかと・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする