荒巻豊志の整理されないおもちゃ箱

日本一下手なドラマーです。仕事の話をすることはこのブログではめったにありません。

俺の仕事は?(4)

2011-07-01 23:24:52 | お仕事
TKB48の悪口ばかりをいっても仕方がない。
少しはほめておこう。
それは1997年の出題だ。この年、とてもユニークな出題がされた。

アメリカの中国学者フェアバンクの「中国~社会と歴史」の任意のページが延々と問題冊子に掲載されている。

問いは「次の文章を読み、近代と前近代における中国の対外関係について、その相違と共通点に注意しながら、要約しなさい」

というもの。「要約しなさい」???。まだ予備校講師として駆け出しだった俺は「なんじゃ、これ」と思ったことはここだけの話にしておく。
これぞ、最高の世界史の論述問題だ。要約するというのは文章を適当にまとめていくことではない。大学にはいってゼミでレジュメを切るときなんかは、この要約するという技術がとても重要になる(と思っている)。

そんなことは小論文や国語で勉強すればいいのではないかという意見もあろうが、世界史でやってはいけないということはない。実際に中国の外交観を全く知らないものが、この文章をいきなり読んでもまとめられるわけがない。
といって、自分の意見を開陳すればいいのではなく、そのバランス感覚を養うのに他人の文章を要約するということはとても理解力を高めるのに役に立つと思っている。

この形式がわずか一度だけで、現在にいたるまでTKB48だけではなくどの大学でもやっていないことである。
どこの大学もはっきりいって、1980年代からシステム化された大学入試の中でネタが切れている。センター試験ですら過去の良問の中からリサイクル(リユース)することが行われている。
この「要約」というスタイルが広がることを切に願ってやまない。




最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小松崎)
2011-07-03 00:10:37
「中国にとって外交とは」というやつまだ覚えてますね 笑
返信する
Unknown (荒巻豊志)
2011-07-03 00:29:09
小松崎、ちがうぜ。
「中国にとって貿易とは」だよ。
返信する
Unknown (小松崎)
2011-07-03 10:04:27
あぁああああ!!!!!
恥ずかしい 笑
返信する
要約 (toz)
2011-07-03 11:02:33
荒巻先生 お世話になってます。

日本史の話で恐縮なのですが、私の尊敬する高校の恩師で、今度誰もが名前を知ってる社会系で有名な出版社用に論述の問題集を書いてる方がいます。

その方が『市場調査』(笑)と称して、高校でやってる論述講座向けにその問題集の原稿をコピーして扱ったりするのですが、第一章にもってきたのが日本史系の新書から抜粋した文章を要約する作業でした。

その先生曰くまず抜粋された『新書の文章』を読むことに意味があって、さらに同じ文章を200字で要約した後に100字で要約してみると、本当になにが大切か(とくに日本史は字数がきつい大学があることを意識してだと思いますが)が分かってくるそうです。

その先生も大学入試でも要約を導入すれば、日本史・国語の力だけでなく、その子がどれくらい社会と向き合ってきたか(結局少ない字数の中でなにを書くは受験生の社会的価値観が反映されるため)が分かるから、十分に大学側も優秀な人材を選抜することができると思う。というようなことをおっしゃってました。

荒巻先生も高校の恩師も同じ結論にたどりついてたのがちょっと面白くてご紹介させてくださいました^^
返信する
Unknown (荒巻豊志)
2011-07-03 11:53:17
tozさん、こんにちは。
俺もそういう実験をしたいなぁ(笑)。
俺が言ったことは別段、特筆すべきことではなくて、まじめに考えている教師ならば誰もが考えていることでしょう。
ただ、それができないのは、多くの人数で個別に、その要約された文章を指導するコストが高くつくために、めんどくさがって誰もやりたがらないことですね。題材を選ぶためには教師もかなり読書をしなければなりません。
そして、大学入試も課さないからますます誰もやらないという感じだと思います。

なかなか難しいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。