散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

お茶の水由来

2013-12-22 06:12:13 | 日記
    

         聖橋

 神田山の真ん中に掘割をつくる大工事が行われたのは、二代将軍徳川秀忠の時代です。これ

は水害防止の放水路と、江戸城の外堀を兼ねる谷になりました。現在でも大変な作業だと思い

ますがね。そして神田山は湯島台と駿河台に別れて、北側の湯島台にあった高林寺から泉が湧

き出て、この水を将軍のお茶用の水として献上したことから、お茶の水と呼ぶようになりまし

たと言うおはなしです。  

 駅前の交番の横に「お茶の水」の碑が立っていますが、碑文はよく読めませんですね。お茶

の水橋から神田川を覗くとかなりの高さで、高所恐怖症の人はちょっとね。400年前の大工

事でこの渓谷づくり・・感服しました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御茶ノ水 (hibochan)
2013-12-22 07:22:33
何故か乗換ばかりで総武線の隣が中央線降りたこと数回
病院見舞いなど
いわれ初めて知りました
返信する
hibochanさん (sanpo63)
2013-12-22 16:30:10
 この地形は大昔からの自然のものと
思っていましたが、お茶の水の石碑を見て
調べてみたら、大工事の産物を知りました。
返信する
寒そうですね。。。 (kimasita)
2013-12-22 19:44:21
お茶の水も 寒そうです、
桜の季節が 恋しいですね 
返信する
kimasitaさん (sanpo63)
2013-12-23 06:23:54
 将軍さまではないけれど 美味しいお茶を
所望したいですね。お茶でなくオチャケかな。

 大阪も えべっさんですね 可愛い娘を紹介してね。
返信する

コメントを投稿