一銭を笑う者は一銭に泣くと言います。わずかな金額であっても、お金を粗末にしてはならないという戒めです。
一銭に比べれば一両は相当高額ですが、我が家は一両に泣いています。
千両、万両は持っています。大金持ちです。もちろん百両も十両も持っています。
まずはセンリョウとマンリョウです。


次はヒャクリョウです。我が家のはなぜか山吹色に見えるのです。

もう一つジュウリョウです。

でも一両を持っていません。
以前は一両の代用?のツルアリドオシがあったのですがいつのまにか消滅してしまいました。一両と言われているのはアリドオシのことです。これがあれば千両万両ありどおしというごろ合わせで非常にめでたいのですが。
その代り、キチジョウソウがあります。キチジョウソウの花は滅多にさかないので、咲くと吉事があると言われています。

それに実がなっているのですから最高の吉事があるのかなとひそかに期待しています。
さらに期待がふくらむことがあります。
それはキチジョウソウの実は花穂の天辺にはつきにくいそうですが、我が家のは天辺によく実をつけるのです。

ついでに赤い実をつけているるオモトとムサシアブミもご覧ください。

一銭に比べれば一両は相当高額ですが、我が家は一両に泣いています。
千両、万両は持っています。大金持ちです。もちろん百両も十両も持っています。
まずはセンリョウとマンリョウです。


次はヒャクリョウです。我が家のはなぜか山吹色に見えるのです。

もう一つジュウリョウです。

でも一両を持っていません。
以前は一両の代用?のツルアリドオシがあったのですがいつのまにか消滅してしまいました。一両と言われているのはアリドオシのことです。これがあれば千両万両ありどおしというごろ合わせで非常にめでたいのですが。
その代り、キチジョウソウがあります。キチジョウソウの花は滅多にさかないので、咲くと吉事があると言われています。

それに実がなっているのですから最高の吉事があるのかなとひそかに期待しています。
さらに期待がふくらむことがあります。
それはキチジョウソウの実は花穂の天辺にはつきにくいそうですが、我が家のは天辺によく実をつけるのです。

ついでに赤い実をつけているるオモトとムサシアブミもご覧ください。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます