TVおじさん

世相の鏡であるテレビから学び、時として批判も。メディア表現にも触れる。まだ元気、散策の想い出も綴りたい。

幽けし清酒

2018-09-23 | ことば

『歌風土記 兵庫県』なる歌集がある。

 詩人富田砕花が、戦後間なしの昭和24年およそ1年余りをかけて

「現地についての風趣感慨を盛るに当って、親しく山に登り、

峠を越え、野をわたり、家をたづね、更にまたそれらに繋がる古典、

土俗のたぐひをも・・・念には念を入れて」(朝倉斯道)調べ連載した。

鉄道・バスの交通事情は極めて悪く、道路事情など言わずもがな。

想像もつかぬ大変な作業を経て、摂津・播磨・丹波・但馬・淡路の

広い兵庫五国を396首で詠い上げた。

その冒頭の歌

しんとろり こはくいろの滴りの

澄めば澄むもの 音のかそけく

灘の酒蔵を訪ねて歌ったものだが、

とろーっと琥珀色をした灘の清酒したたりは

澄み切った色合いで、ほのかに音さえ聞こえてくる

といったような意味だろうか ‼

芦屋市宮川町の富田砕花旧居には歌碑もある。

こんな調子で兵庫を見事に謳い上げている。

それぞれの土地のその当時のありさまが手に取るよう。

いまや”天空の城”と呼ばれ大人気の竹田の城は、

山城の天守の址によぢのぼり

床尾は見つれ 大江山もすこし


鐘の音のひびきこもらひいつまでも

古城の址は花の雲の上

この歌集はとっくの昔に廃刊となっていて

県立図書館でも閲覧しかできません。

興味のある方はどうぞ・・・




 

 


泉涌寺

2018-07-29 | 散策

台風12号が少し心配でしたが、

天皇家の御廟がある京都の御寺泉涌寺に行きました。

撮影禁止なので写真はありませんが、

一般拝観だけでなく余分に300円出して

是非御座所にもあがってください。

座敷の設え派閥ゴン、襖絵も楽しめますし、

お庭も落ち着きがあり

京都の嫌な暑さも忘れさせてくれました。

超お薦めです。


同世代の逝去

2018-04-25 | 時事

広島カープの鉄人衣笠祥雄が逝ってしまった。

連続出場2215試合、500本超のホームラン、

数々の名投手の速球に向かっていく。

その闘士と気迫、自ずと死球も多い。

応援のチームではなかったが、

彼の野球に取り組む姿勢は真剣そのもので、

頭の下がる思いだった。大好きな選手だった。

”気魄”の発露に仕方は違ったが、

私がオモロイと思ったのは星野仙一。

闘志むき出しのプレー、

監督としては中日・阪神・楽天を優勝に導いた。

つねに話題を振りまく男だった。

たまたまだが先輩記者に連れられて

当時の後楽園球場で試合観戦したとき、

星野氏を紹介され、彼のリードで試合を追った。

飾り気のない好き気ままな裁断、

選手たちの心理を読み解き、

おもった通りにはプレーに結び付かないこと、

たとえば内角高めに投げようと思うも、

ボールは真ん中によってしまい

難なく打たれてしまう。読みの的中率は抜群。

衣笠と星野の両氏は私と同世代。

若者からすれば2人ともおじんといえるかもしれないが、

私からすれば輝く戦後世代、

今のプロ野球にとって最大級の貢献者だ。

その功績はいつまでも語り継がれるだろう。

同世代の死は実に寂しいが、遺したものほんとに大きい。

安らかに眠ってほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


堀江オルゴール博物館 もうすぐ秋の庭園公開

2017-10-29 | 散策

谷崎潤一郎や湯川秀樹等多くの財界・文化人と

ゆかりの深い西宮市の苦楽園四番町。

この地にある堀江オルゴール館のお庭が、

秋の紅葉シーズンに合わせて特別公開される。

先月訪ね、特別にお庭を拝見させてもらった。

六甲南面、大阪湾を見下ろす眺望のいいところで

和洋折衷のお庭が設えられている。

和庭園は著名な作庭家・七代目小川治兵衛と伝えられている。


2017-09-07 | 散策