goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと20年目を迎えました。ソコヂカラでJ1昇格だ!

ベストゲームセレクション8

2012-08-10 | ベストゲームセレクション
過去のヴァンフォーレの印象的な試合やシーンを動画で振り返る‘ベストゲームセレクション’。第8回目の今回は、2006年J1リーグの第3節ホームで行われた川崎フロンターレ戦の試合ハイライトを紹介します。

まず始めに言いたいのは、ヴァンフォーレはこのシーズンがJ1初挑戦だったということ。開幕戦で敗戦し第2節で引き分けたヴァンフォーレは、この試合での初勝利を目指していました。対戦相手の川崎は開幕2戦で計13ゴールを挙げる絶好調ぶりで、ヴァンフォーレは劣勢が予想されていました。

それではいきましょう!「ベストゲームセレクション!」(風間さん風)


2006甲府vs川崎F

※動画再生時はパケット通信料にご注意ください。


厳しい戦いが予想されていましたが、相手の強力FW陣を組織的なディフェンスで抑え込んで接戦の展開に持ち込みます。そしてあのFWバレー選手の一撃での勝利。日本トップレベルの舞台でヴァンフォーレが躍動する姿を全国の人にアピールできたことは、個人的に感動した瞬間でもありました。またヴァンフォーレが躍動する瞬間をJ1の舞台で早いうちに見たいですね。




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

ベストゲームセレクション7

2012-07-05 | ベストゲームセレクション
過去のヴァンフォーレの白熱した試合を動画で振り返るコーナーの第7弾。今回は2005年のJ1・J2入れ替え戦第1戦の様子をお届けします。


ヴァンフォーレはこのシーズンの終盤にアウェーの札幌戦や京都戦に勝利し、仙台との争いを制して滑り込みで3位に入りました。当時J2の3位に与えられていたのは、J1の16位との一騎打ちとなるJ1・J2入れ替え戦への出場権。その対戦相手は柏レイソル。柏にはGK南選手やMF明神選手、FW矢野選手などそうそうたるメンバーが在籍しており、下馬評では柏の圧倒的優位とみられていました。第1戦ホームで迎え撃つヴァンフォーレはFWバレー&長谷川選手が好調をキープしているため、この2人を中心に攻撃的な展開を望んでいました。果たして試合はどうなったのでしょうか?

…それでは行きましょう!「ベストゲームセレクション!」(風間監督頑張れ!)


2005甲府vs柏

※動画再生時はパケット通信料にご注意ください。



試合は見事ヴァンフォーレが2対1で先勝し、第2戦へ向けてアドバンテージを得ることに成功しました。自分はこの日早く予定が終わったためにこの試合急遽参戦することができました。急いで小瀬に向かったところA席は完売。メインが若干空いていたのでそちらに座ることになりました。メインスタンドも大いに盛り上がっていたことを今でも鮮明に覚えていますね。





どうせ駄目だろうなと思いながら観ていたので、勝利を挙げたチームの姿を見て感動し、千葉に第2戦を観に行くことを決意しました。




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

ベストゲームセレクション6

2012-06-21 | ベストゲームセレクション
ヴァンフォーレの過去の熱戦を動画で振り返る『ベストゲームセレクション』。今回はその第6弾。今回紹介したいのが、2000年に行われたJ2リーグのアウェーアルビレックス新潟戦です。苦しいチーム状況の中でなんとか勝利を掴み取る姿をご覧ください。

…ではさっそくいきましょう。「ベストゲームセレクション!」(風間さん川崎指揮官就任おめでとうございます♪)


2000新潟vs甲府

※動画再生時はパケット通信料にご注意ください。



まず始めに皆さんに言いたいのは、この試合の前までヴァンフォーレは屈辱の25連敗中だったということ。今となってはJ1昇格を当たり前のように言っている存在となりましたが、この時期のヴァンフォーレは1勝を挙げるのも苦しんでいた状態でした。しかしその苦難を経験し、乗り越えてきたからこそ今のクラブの繁栄があることを忘れてはいけませんね。クラブの盛り上げムードが落ち着いてきた今だからこそ、観てほしいゲームと言えます。




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

ベストゲームセレクション5

2012-04-12 | ベストゲームセレクション
ヴァンフォーレの過去のゲームの中から、試合ハイライトや印象的なシーン、白熱した応援の様子を動画でお届けする『ベストゲームセレクション』。第5回目は第4回と連動して、2005年J2リーグの3位争いの戦いから紹介したいと思います。

その試合とは最終節のアウェー京都サンガ戦。3位争いはヴァンフォーレと仙台2チームに絞られていて、仙台の方が勝ち点1上回り得失点差もかなり離れていたために、ヴァンフォーレは首位でJ2優勝を決めている京都に勝利することが3位以内に入る絶対条件でした。しかしヴァンフォーレは相手に先制点を奪われる苦しい立ち上がりとなりました。しかしそこからヴァンフォーレは昇格したいという執念をみせ挽回し始めます。

…それではいきましょう。「ベストゲームセレクション!」



2005京都vs甲府




1点のリードで迎えた試合終了間際、ペナルティエリア直前で与えてしまったFKはポストに助けられ、辛うじて失点を免れます。このシーンは今でも強烈に印象に残っていますね。

なんとか凌ぎきったヴァンフォーレは2対1で勝利し、この節で引き分けた仙台を抜いて3位以内に入ることに成功。見事J1・J2入れ替え戦出場を決めます。その後の柏レイソルとの入れ替え戦で、ヴァンフォーレは新たな歴史を刻むことになります。



にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

ベストゲームセレクション4

2012-04-12 | ベストゲームセレクション
ヴァンフォーレの過去のゲームの中から、試合ハイライトや印象的なシーン、白熱した応援の様子を動画でお届けする『ベストゲームセレクション』。第4回目となる今回はこのブログが開設7年目を迎えたということで、7年前の試合を紹介したいと思います。


その試合とは2005年J2第42節アウェーコンサドーレ札幌戦。ヴァンフォーレはこのとき札幌&仙台とJ1・J2入れ替え戦に出場できる3位以内を争っており、リーグ終盤で熾烈な戦いが繰り広げられていました。札幌にとっては3位以内に入る最後のチャンスだったので、相当強い気持ちでヴァンフォーレ戦に臨んできたと思います。対するヴァンフォーレもアウェーの地でなんとか勝利したいと懸命な戦いをみせます。


…それではいきましょう。「ベストゲームセレクション!」(風間さん風)



2005札幌vs甲府

※動画再生時はパケット通信料にご注意ください。



試合はヴァンフォーレが後半ロスタイムに3得点を挙げて4対2と逆転勝利。FW須藤選手が2得点とその存在感を大いに発揮しました。この勝利でヴァンフォーレは最終節まで3位以内の望みを繋げることになります。





にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

ベストゲームセレクション3

2012-02-29 | ベストゲームセレクション
ヴァンフォーレの過去のゲームの中から、試合ハイライトや印象的なシーン、白熱した応援の様子を動画でお届けする『ベストゲームセレクション』。今回は劇的な展開で大逆転勝利を果たした2010年の第10節対横浜FC戦の様子を紹介したいと思います。


前半の早いうちから相手FW大黒選手などにゴールを許し、0対3と3点差をつけられてしまったヴァンフォーレ。普通は点差が離れてしまうとチームの士気が低下し、勝利を目指すことは相当な困難を要しますが、この日のヴァンフォーレは終始気合いがみなぎっていました。

前半終了間際にFWパウリーニョ選手のPKで1点返すと、後半は完全にヴァンフォーレペースに。FWハーフナー・マイク選手が中央で抜け出して左足を振り抜きチーム2点目を決めると、終盤には再びPKのチャンスが与えられ、そのPKを主将のDF山本選手が冷静に決めてついに同点に追いつきます。

そして迎えた後半ロスタイム、この劇的な瞬間が訪れます。


…それではいきましょう。「ベストゲームセレクション!」(風間さん風)



ヴァンフォーレ甲府 ニッパツでの大逆転

※動画再生時はパケット通信料にご注意ください。


もうひとつ同じシーンを別のアングルから撮った動画がありました。


Vanforet Kofu supporters chant @Yokohama ヴァンフォーレ甲府サポーター?(94min GOAL)

※動画再生時はパケット通信料にご注意ください。


3点差をひっくり返して4対3で大逆転勝利を飾ったヴァンフォーレ。まあ細かいことを言うと審判の判定に助けられた影響も大きいのですが、アウェーの会場に駆けつけたヴァンフォーレファンは、決勝点の瞬間に全員がこれ以上叫べないくらいの盛り上がりをみせていたことが強烈に印象に残っていますね(自分もその一人ですが…)。

試合の展開も凄いですが、アウェーの地でヴァンフォーレサポーターのかつてみられないほどの熱狂的な興奮が見られたということで、このシーンを今回選出しました。




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

ベストゲームセレクション2

2012-02-19 | ベストゲームセレクション
過去に行われたヴァンフォーレの試合から、印象的なシーンや試合ハイライト&熱い応援などを動画で振り返る新シリーズ『ベストゲームセレクション』。第2回目となる今回は、‘印象的’な部分にスポットを当てて紹介したいと思います。

それでは第2回…「ベストゲームセレクション!」(風間さん風)



2008/06/26 山形戦、サーレス&マラニョン

※動画再生時はパケット通信料にご注意ください。


この動画はNNSのヴァンフォーレ応援コーナーで、2008年J2リーグの対モンテディオ山形戦の試合ハイライトが始めに登場します。この試合で安間監督が目指そうとしていたサッカーは、ヴァンフォーレの本質を見ているようで今見ても参考になりそうですね。ちなみに決勝点を奪ったのは林選手(甲府在籍2006年~2009年)。このゴールは自身J2初ゴールだったようです。

試合ハイライト後に登場するのはマラニョン選手とサーレス選手。チームに途中加入した2人の来日直後の様子です。マラニョン選手は表情が硬くて少し怖いですね~(眩しいだけ?)。やっぱホンワカしていて愛らしいマラニョン選手の表情が好きだ。…サーレス選手は現在は元気なのでしょうか?

久野選手(現福島ユナイテッド)も登場して懐かしい姿が見えますね。あの時の思い出が蘇ってきますよね。なので今回の選考基準はベストゲームというよりか‘懐かしさ’です(笑)



※期待度を聞くアンケートを約1週間各記事の最後にリンクしておきます。アンケート自体は2月末まで回答を受け付けています。まだの方はぜひご協力お願いします。
アンケートはこちらからお入りください→『2012年ヴァンフォーレの期待度は?』





にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

ベストゲームセレクション

2012-02-11 | ベストゲームセレクション
新企画をスタートさせたいと思います。題して『ベストゲームセレクション』。動画投稿サイト‘You Tube’に載っているヴァンフォーレの過去の試合ハイライトや応援風景の中で、白熱した試合や印象的なシーンを個人的なチョイスで取り上げて紹介したいと思います。なおこのコーナーは主にオフシーズンでの不定期の更新となりますのでご了承ください。

それでは第1回…「ベストゲームセレクション!」(風間さん風)



ヴァンフォーレ甲府 VSガンバ大阪 ハイライト(伊東輝悦500試合出場達成)

※動画再生時はパケット通信料にご注意ください。



この動画は昨年(2011年)7月16日にホーム中銀スタジアムで行われたJ1第5節ガンバ大阪戦の試合ハイライト。キックオフ前にはヴァンフォーレMF伊東選手のJ1通算500試合出場達成のセレモニーが盛大に行われました。試合も点を取り合う白熱した展開となり、1万4000人以上集まったサポーターもヒートアップ。

この試合ではエースFWハーフナー・マイク選手が頭と左足でゴールを奪い2得点。パウリーニョ選手のバースデーゴールも生まれるなどとてもインパクトのあるゲームとなりました。スコアも0対2から追いつき、一時は逆転されるものの再び逆転する劇的な展開で4対3でヴァンフォーレが勝利。ハーフナー・マイク選手はこの試合で存在感を一気に高め、その後の日本代表での活躍に繋ぐことができました。

当時圧倒的な攻撃力を活かして3位と好調をキープしていたG大阪に対して、劇的な展開でヴァンフォーレが勝利し中銀スタジアムが大いに盛り上がったということで今回選出しました。





にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪