goo blog サービス終了のお知らせ 

felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

選挙を楽しく考える「♯Go To 候補者」

2021-10-11 23:49:27 | 日記

    衆議院選挙が動き出しています。

    すでに、第1弾として、このブログのココに、NPO法人「キッズドア」の渡辺由美子さんも参加している「目指せ75%投票率(衆議院選挙)」のキャンペーンを紹介させてもらったのですが、今回は、実はこれも彼女のツイッターで知ったのですが「みらい子育て全国ネットワーク」の「Go To 候補者」という取り組みについて紹介したいと思います。

    下のが、そのツイッターのサイトですが、ココをクリックして頂ければ、牛君とペンギン君の分かりやすいこのキャンペーンの様子がyoutubeで見られます。

    ツイッターに加入している方は、下の画像をクリックでツイッターにリンクで飛んでいけます。

    

       選挙で衆議院議員の候補者に今なら街頭演説もあるだろうし、事務所にメールやFAXなどしても対応してもらえる大チャンス。これを生かして、一緒に選挙を楽しんでしまおうという企画です。子育て世代は本当に忙しいと思いますが、今の社会は本当に子育て世代、子どもたちにやさしいのだろうか?と疑問なことが多い。だから、このチャンスを利用して、衆議院選挙のことを皆に身近に考えてもらえるといいなぁと思います。もちろん、子育て中ではない方もです!

       上のは、Twitterもyoutubeとかだったので、普通のネットのサイトで見たい方は、下の画面をクリックして読んで頂ければと思います。

              

       子育て世代が感じている、様々な問題点が書かれた紙。それに「自分の解決してほしい」ことを書き加えて、自分の選挙区の候補者に手渡す、または送ります。 もし自分の名前を伏せておきたいという場合は、サイトで指示されたところに送れば、あなたの代わりに候補者にメッセージを送ってくれます。

       私は、このコロナの6波が懸念される状況で、Go to で人流を急激に増やすようなやり方を、反省もなく繰り返すことには大反対です。旅行やお出かけは、お金をつぎ込んでくれなくても、皆ほんとうにしたい気持ちは誰にでもある。だから、少しずつ対策を取りながら手探りで増えていくのに任せるのが一番!!!と思う。

      補助金を出して煽るのは、無駄でしかも危険きわまりない! 緊急事態宣言となって前回のようにキャンセル料金の肩代わりとか、その給付の事務処理をどこかに委託して経費がかかるなど、ろくなことにお金が使われない Go toキャンペーン には NO!!!を。

      お金は、本当に今仕事を失ったり、収入が下がって困っている人のところに急いで回すべきだ!政治家のお知り合いのところにお金が回るような仕組みは、STOP! 

      Go toなら、この「Go to 候補者キャンペーン」とか、「Go to 衆議院選挙に投票へ!!!」にしよう。

      そして、こんどの衆議院選挙では、投票率75%以上を目指したい

      夕方暗くなってからもう1度、お月様が見えるところにいって、お願いしてきましたよ。

          

      そうしたら、こんなスッキリした姿のお月様が、「ひとりひとりが、少しずつ努力すれば、それが重なって、願いは叶うよ」と、力を与えてくれました。さあ、いろいろな団体や、人々が日本を変えたいと1歩を踏み出しています。今度こそ、正しい日本の将来ヘ向けて、前進していけますように!


月がもう、青空の中に見えています!

2021-10-11 16:29:43 | 惑星・天体ニュース

    ちょっと嫌な思いをした時、あなたはどうしますか?私は月に癒やしてもらいます。今は、月は三日月を過ぎて10:59には太陽の後を追いかけて登っていて、昼過ぎの青空の中でも見つけられ、沈むのは20:43。ちょうど、お月様と会える時間が長い時です。

    嫌な思いを払拭するために、空を見上げてお月様を探しました。こういう時、お月様は、必ずと言っていいほど私の前に助けに現れてくれるんです。(いるはずなのに、どこにいるのかなぁ????)

    思いの外、低い空にお月様がいました。そうか、おとといも低い位置を巡っていて、家からは見えづらかったのだった。

    

    まだ、やや細めで見つけづらかったので、アンテナと電線の間にお月様に移動してもらいました。

              

         ズームしてみると、もう膨らみがしっかりして来ているお月様でした。

      

    お月様、今日は嫌なこともあったけど、面白い出会いと発見もあったんだぁ~。一つは、この前偶然図書館でみつけて読んだ「川がつくった川、人がつくった川」については、すでにこのブログのココで紹介したので、そちらに譲りますが・・・この著者も参加したと書いてあった映画「柳川掘割物語」(高畑勲:監督、宮崎駿:製作)。

    もう一つは、若い子育て世代がもっと政治に興味をもち、選挙に参加したくなる素敵な活動紹介の第2弾。 1弾はココから復習してみてください。実は、第1弾も、NPO法人「キッズドア」の渡辺由美子さんのツイッターから「目指せ75%投票率(衆議院選挙)」のキャンペーン紹介をしたのですが、今回は、彼女のツイッターで知ったものですが、「みらい子育て全国ネットワーク」の「Go To 候補者」という取り組みについてです。

    どちらも、面白そうなので、「柳川掘割物語」「Go To 候補者」共に、これから夕食を食べた後に、別の記事としてご紹介予定です。まずは、お月様から楽しんで待っていて下さいませ。