kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

懐メロはCDに限る

2017-09-18 16:16:06 | 日記
時々テレビ番組で

歌の特集みたいなのをやってて

出場メンバーを見ると

けっこう懐かしい面々だったりすると

若いころ大好きだった曲とか

つらい時支えてもらった曲が浮かんで

つい”見てみよう”って思うけど

結果ものすごくがっかりして

もう見ないことになる

なぜかっていうと

演歌に限らず歌手の皆さんは

多分長いこと同じ曲を歌ってると

飽きたりいろんな思いがこもったりして

歌い方がずいぶん変わってしまう

一番多いのは歌詞をワンテンポずらしてうたうってヤツ  これって学生さんが授業中そう歌ったら成績下がると思うんだけど・・・

それに伴奏もアレンジされたものもあって

そうなると

もう全く別物の歌で

わたしの聞きたかったのはそれじゃなくって

その曲が売れてた頃のそのまま

それが聞きたかったのに~、ってことになる

で、とっても残念な気持ちになり

もう見ない

それにこれは歌手の歌だけに限らず

クラシックもそう

以前ちょっと辛かった時にはまってたラフマニノフ

その時はそのカセット(古い~)が擦り切れるほど聞いて

今でも大好き

で、ある時その中でも一番好きな曲が演目に入ったコンサートがあって

喜び勇んで出かけていったら

もちろん指揮者もオーケストラも全く違うので

テンポから何から全く変わっていて

全然別物の曲にしか聞こえなかったし

好きになれなかった

多分そのテープを聞きすぎて

わたしにはもうそのテープの曲しか受け入れられなくなっていたんだと思う

なので

コンサートはきっぱりあきらめて

そのテープと同じCDを手に入れました・・・


なので

思い入れのある曲は

聞いた当時そのままのものがいい

その曲の背景にある情景とか想いとかがこみ上げて

ちょっとおセンチな気分に浸りたいのもあるだろうから

今年バージョンを見せるテレビ番組じゃなく

当時の曲が入ったCDに限る!

ってわけで

うちの車には

そんな懐メロのCDが

これでもか、ってくらいのっかってます・・・

・・・だって最近の曲はおばさんよくわからないから・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする