kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

検診

2017-09-07 14:44:02 | 介護
以前かかりつけ医から勧められた検診

最初は相当嫌がっていたけど

何とか説得して予約



今日行ってきた

すでに検便は済ませていて

今日はそれ以外の採血・検尿・レントゲン・心電図・胃カメラなど

まずは胃カメラ、なんだけど

実は数年前に胸やけでやったことがあって

だから大丈夫だって思ってた(母一人で検査を受けたので詳細は不明)

だけど今日になって

母「確かあの時はうまくいかなかったような・・・」

えぇ~!今頃・・・

まあでも今回は自覚症状もないし、うまくいくかもしれないからと

そのままやっていただくことに

すると・・・

わたしも看護師さんに呼ばれ

家族はそばに付き添っていいとのこと

へぇ~、今どきは出産だけじゃなく

検査の時も付き添いOKなんですね!と感心

ここでふつう家族は本人が不安にならないように付き添うものかもしれないけど

お医者さんも看護師さんもついてることだし、と

わたしは胃カメラの画像に集中

母がおぇ~、とかしてるときも

先生の説明に「へぇ~」とか「なるほど」なんて感心しきり

今回はそれほど問題なく検査でき

結果も特に問題なしとのことで

なんだかわたしだけ得した気分

その後も順調に検査を受け

相当時間かかるって覚悟してたけど

1時間もかからずに終了

ところがそこは内科のクリニックなので

眼底検査だけは近くの眼科へ行ってくださいとのことで

そっちへ移動

こちらでもそれほど待たされずすぐに診察になったけど

検査の台に頭をつけて

いざ検査が始まると

先生「あれ?」「うーん」・・・

え、もしかして問題が?!

もう更年期の汗がぶわっと吹きだしそうになる5秒前に

先生「目が小さいのと、暗くしても瞳孔が開かないから

   眼底検査はできないね」

えっ、あっ、確かに母の目は小さいうえに眼瞼下垂がある

なんだ、そゆこと・・・

糖尿病などがあれば点眼で瞳孔を開いて検査するけど

それもないから今回は診断できず、ってことで終わり

出始めた冷や汗もなんだか引っ込み

検査の結果表を待っていると

母「せっかく来たから目やにの目薬が欲しい」

・・・なら診察前に行ってほしかったけど・・・

仕方なく受付に行き事情を話して今度は目やにの受診

一通り検査してから呼ばれて入ると

先生「あれ?」

目ヤニを診ていただくのをお願いし忘れてまして、と2度目の診察を受け

今度こそ終了

その後薬局にも回って

最初は意外と早い、って思ってたけど

終わってみれば3時間コースだった検診

でも、今年はちゃんと受けて

母はもちろん私も安心

それにかかりつけ医も・・・

ってことで

ものすごくほっとしたのか

天ぷらかかつ丼が食べたいと言い始めた母

それはまた次に続く・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする