goo blog サービス終了のお知らせ 

古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

草木染の胴裏で織り

2016年09月13日 | 織り

経糸は柿渋糸と藍染めした糸。
横は胴裏を染めためていたものを使用。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裂き織り準備

2016年06月13日 | 織り

 

草木染めした着物の裏地を裂いています。

準備のほうが時間が掛かる。

でも、裂く単純作業も嫌いじゃない。
単純作業は一種の瞑想で、気持ちいいのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バック作りました」って

2016年05月01日 | 織り

 

体験に来てくださった方が織った布でバックを作ったそうです。

おー、なかなかいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織りたい

2016年04月20日 | 織り

集中して織りができてない。

浴衣を10枚ほど解き、織りをしましたが、
柄があまり変わり映えしなくて不満。
他に織ったものと合わせて何になるかは未定。

 

時間が空いた時に浴衣を解く。
快感で止められなくなるー。
次から次に解きたくなってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいーい!

2016年03月09日 | 織り

織り体験に来た中一のKちゃん。

すごいスピードで織り進んでいます。
この集中力は何でしょうか?
「ゆっくり行こうーね」って。

それでも、すぐにバシバシ織り進みます。

1時間半でこんなに織れちゃった。

楽しかったようです。

満足のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸の整理していますが

2016年02月01日 | 織り

実は恥ずかしながら一部屋、開かずの糸部屋になってしまっています。

昨年、いつだったかも定かでないのですが、
糸の整理と称して、押し入れの糸をみな出してみました。

使わない糸もあり、
整理すべく、床に広げ!!!・・・、そのままウンヶ月。

以前は、この部屋で織り教室をしていました。
そんなこんなで織り教室は隣の部屋を使っています。

もう本気で片付けます。

そこで、要らない糸の処分です。

60×35×30cmの箱に詰めるだけ詰めた糸を1万円でお譲りします。
箱を入れて、10kg以上になります。
送料込みなので、本州の方のみ。
変わり糸、毛糸、化繊、も混ざってもいいという方限定。
使い半端なものも混じっています。
それでいいなら、左上の「メッセージを送る」からメールをください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤の経糸もいい

2015年12月16日 | 織り

 

また、Tさんの希望により赤のシルク糸で経糸を張った。

Tさんは特別よ~。

基本的には自分で経糸も張っていただきます。

経糸張って、なかなか綺麗なので自分で織りたくなってきてしまった。

幅広の暖かいストールを織りたいものだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織っています

2015年11月20日 | 織り

丸々1日、織り三昧の日がなかなかない今日この頃、
織っていますよ。
なんとも落ち着く~。

いつもと違う色調です。

織りに来ているTさん。
実は彼女の経糸張りは私が彼女の希望を聞いて、張ってあげています。
彼女だけね、特別。
「もう歳だから縦糸張りできない」と言うのです。

この経糸で素敵な布を織り上げて行きました。
なかなかのものです。
言っておきますが、経糸は私が張ったの。

経糸は長めに張ってあるので、続きは私が織ります。
彼女の布が素敵だったので、まねっこしようと思ってみたり、
しかし、やっぱり全く違う物になっています。

普段の私だと、この様は赤い糸で、経糸は張らないな~。

意外な経糸で織るといつもと違う作品ができて、
また楽し。

もう織り上がったので、何にしようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り教室

2015年09月29日 | 織り

織り教室は予約制で火曜日が中心ですが、
なるべく希望に添えるようにはしています。

月謝6時間4,000円。
だいたいの方は3時間で2回いらしています。
他に入会金5,000円
糸代等がかかります。

月謝を払い済みで、横糸を入れるだけでしたら
日月の喫茶部オープン時にコーヒー代で織っていただけます。

織り体験は1時間1,000円。(糸代込み)

織り機を持っていらして、
分からない所不安なところがあり、
質問したいだけという方は1時間まで1,500円。
できれば火曜日午後。
都合が付かない場合はお問い合わせください。

糸だけ買いたい方は日月の喫茶日にいらしてください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からむし織り

2015年07月21日 | 織り

 

お引きをしていない皮付き繊維で。

今年お引きをしたからむしの繊維。
100本以上?お引きをして100gぐらいにしかならない!
水に晒す時間が少ないので、色が抜けない。
このぐらいの色目が好き。

7年分ぐらいの繊維。
皮付きも、藍で染めたものもいろいろ。
貯まったので、そろそろ織って柔らかい布にし、
服を仕立てたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村