昨日は17:30から欧州パートナーと電話会議。
先方は朝7:30には出社してるから8時(日本の17時)スタートでも良いよ、と言ってくれましたが、
日本側のメンバーの参加時間を調整していたら結局17:30スタートに。
これを終わらせての退社だと次男保育園お迎えが19時、
公文から帰宅する長男もだいぶ待たせてしまうので、
自宅から電話会議を仕切ることにしました。
電話している途中で長男が帰ってきましたが、自分で準備して出掛けていきました。
公文に着くと「今着いた」とか、「今から帰る」というメッセージが入ってきて、
やはりこういうのって安心します。
(もっと早くに持たせれば良かった。。)
長男の帰宅を待って次男を迎えに出ました。
やっぱ在宅ワークはありがたい。
昨日は日本からの参加者も同じオフィスにいるわけではなかったので自宅からの会議でなんら支障なく、
長男を長時間待たせることもなく、
自宅から次男を迎えに行く方が疲労度も少なくて済む。
気持ちに余裕を持って迎えに行くと、
次男も無邪気な笑顔で出てきてくれて癒されました
在宅ワークをトリガーにした好循環の月曜夜でした。
しかし欧州パートナーの7:30には出社というのには驚きます。
夏に訪問したけど日本の湿気じっとりの暑さと違って清々しいところでした。
もうすっかり寒いんだろうなぁ
寒い夜をぬくぬくのんびり寛ぐために午前中4時間半働いてしまえ、という発想なのかも。
朝型ワークは効率的なので個人的には大賛成。
日本の職場も全体的に朝型となれば、
働き方変革に繋がるのかも、と思いながら
欧州パートナーの働き方を羨ましく思いました。
ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆

にほんブログ村
先方は朝7:30には出社してるから8時(日本の17時)スタートでも良いよ、と言ってくれましたが、
日本側のメンバーの参加時間を調整していたら結局17:30スタートに。
これを終わらせての退社だと次男保育園お迎えが19時、
公文から帰宅する長男もだいぶ待たせてしまうので、
自宅から電話会議を仕切ることにしました。
電話している途中で長男が帰ってきましたが、自分で準備して出掛けていきました。
公文に着くと「今着いた」とか、「今から帰る」というメッセージが入ってきて、
やはりこういうのって安心します。
(もっと早くに持たせれば良かった。。)
長男の帰宅を待って次男を迎えに出ました。
やっぱ在宅ワークはありがたい。
昨日は日本からの参加者も同じオフィスにいるわけではなかったので自宅からの会議でなんら支障なく、
長男を長時間待たせることもなく、
自宅から次男を迎えに行く方が疲労度も少なくて済む。
気持ちに余裕を持って迎えに行くと、
次男も無邪気な笑顔で出てきてくれて癒されました

在宅ワークをトリガーにした好循環の月曜夜でした。
しかし欧州パートナーの7:30には出社というのには驚きます。
夏に訪問したけど日本の湿気じっとりの暑さと違って清々しいところでした。
もうすっかり寒いんだろうなぁ

寒い夜をぬくぬくのんびり寛ぐために午前中4時間半働いてしまえ、という発想なのかも。
朝型ワークは効率的なので個人的には大賛成。
日本の職場も全体的に朝型となれば、
働き方変革に繋がるのかも、と思いながら
欧州パートナーの働き方を羨ましく思いました。
ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます