goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

家族3人でイタリアンランチ

2011-11-13 14:00:22 | グルメ
★この日記は、にほんブログ村の「ワーキングマザー育児」ジャンルにおいて初の人気記事ベスト20入りです。ありがとうございます!(2011年11月14日)


昨日は妊婦検診の後、中学の同窓会に参加する旦那さんと一緒に彼の実家へ。
検診後ということで、控えていたチーズたっぷりのピザが食べたくて
駅ビルにあった三笠会館系列のイタリアンへ★



とろけるチーズは苦手な坊っちゃんはミートソース。

ウェイトレスさんに「Yuはツルツルでお願いします」と自らオーダーは良いのですが、
ツルツルでは通じません、はいf(^_^;



早速モグモグ食べ始めます。

二人分プラス前菜にしようかと一瞬頭をよぎりましたが
結局坊っちゃん一人で平らげたので3人分オーダーで正解でした( ̄0 ̄;



チーズ、クリーム系全般が苦手な旦那さん用のチーズ抜き魚介ピザ。
さすがに一味足りなさそうだった^^;



私用、ひき肉のピザとアンチョビピザのハーフ&ハーフ。

アンチョビピザの塩味が美味でしたが、
全部同じ味だと飽きちゃうのでハーフ&ハーフでちょうど良かったかな(^_^)

しかし息子の食欲、凄すぎる!!
さすがにお腹が痛くなり、「お腹が痛くなったからもうこのお店には来ない!」と
八つ当たり発言
息子よ、悪いのはキミであってお店は悪くありません
いや生パスタを使い、サーブする直前にパルミジャーノチーズを削ってくれる
美味そうなパスタ(結局ママに味見もさせてくれなかった)を提供するお店が悪いのでしょうか
お義母さんに話すと3歳くらいで急に沢山食べられる時期が来るもんだ、
とのことですがホントそんなもんなのか?
3歳でオトナ一人前って、じゃ今まで外食でオーダーしていたお子様ランチとか足りなかったってこと
最近風邪をひかなくなったのは食が太くなり体が丈夫になってきたお陰だとは思いますが、
またまた将来の我が家のエンゲル係数が心配になる外食でした




にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村






メゾンカイザー番外編 - おみやげー -

2011-11-10 09:23:46 | グルメ
自分だけがっつりランチもアレなので旦那さんと坊ちゃんにもお土産を購入


左が坊ちゃんへのアップルパイ、右が旦那さんへのレモンパイ。

坊ちゃんは保育園の帰り道にベビーカーの上でモグモグ


暗い中撮ったのでちょっとブレ気味写真で失礼。。

普段は迎えに行っても友だちと遊んでいてなかなか帰らないのですが
昨日はアップルパイのお陰で早めに切り上げられました
夢中で食べているすきに小児科に連れて行き日本脳炎の予防接種もしちゃいました


よく見ると口の周り、マフラー、胸の辺りに無数のパイ生地が。。

3歳児、パイは外で食べるに限りますっ

旦那さんも帰宅後おいしそうに食べておりました。
彼が独身時代に住んでいた所では通勤途中にメゾンカイザーがあったそうで
毎日朝食用に2-3個買っていたくらいメゾンカイザー好きらしい。
(独身ならではのお金の使い方、若さ故の食欲でしたね
そう言えば付き合って最初のクリスマスはメゾンカイザーのケーキだったような。
久しぶりにメゾンカイザーのクリスマスケーキを食べたくなってきました
でも今年のクリスマスは病院かなぁ。病院に持ってきてもらおうかしら?


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へにほんブログ村





食べすぎ注意!~メゾンカイザーのカフェ~

2011-11-09 15:41:43 | グルメ
サンシャインシティアルバのメゾンカイザーにカフェが併設されており、
本日はそちらでランチ。
メゾンカイザーのパンが食べ放題の人気のカフェとのことで、
11:30に入りましたが既にほぼ満席でした
私の後に来た人たちはテラス席だったので、屋内席にギリギリ座れて良かった


食べ放題付きのランチをオーダーするとまずこのバスケットが来ます。

パイ系やデニッシュ系のパンは食べられませんが、フランスパン、カンパーニュ、いちじくパンなど所謂ごはん系のパンが6-7種くらいあったでしょうか。


スープセットランチ。これに飲み物がついて1200円。本日のスープはタイカレー。

このスープにフランスパンを浸しながら食べ、いちじくパン、レーズンパンなどをコーヒーと一緒にデザートとして頂きました。
店員の方がひっきりなしにお代わりパンを勧めに来てくれるのですが、その中で私がはまったのがさつまいもパン。
もっちりした食感とさつまいものほんのりした甘みがたまらないっ
朝食を控えめにしておいたのもあるのですが、すごくたくさんこのさつまいもパンを食べてしまい苦しいです。。
帰宅後なんだか喉が渇きゴクゴク麦茶を飲んでしまった。
でもおいしくて満足パン好きにはオススメです

今日お会いした先輩は入社後の配属で同じ部署だった方で、
社内制度を使ってアメリカやヨーロッパに留学し
育休復帰後間もない今も得意の語学を使って仕事されているそう
今でこそグローバル化が私の働く会社でも求められていますが、
入社当時は超ドメ(ドメスティック)な会社で配属先もドメドメ部署だったので、
この先輩の存在が私の気持ちの拠り所だったのを記憶しております。
お互いの仕事のこと、日本と海外の子育ての価値観の違い、社内子育て制度の意外な使い方や出産後のダイエットまで
私の好きな彼女ならではの感性発揮のトークで大いに盛り上がりました。
いずれはフルタイム復帰でバリバリモードで仕事されてそう。
復帰後の"味方"がまた一人増えた思いです


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村




世界初、モノクルカフェがやってきた!

2011-11-06 11:00:07 | グルメ
またまた阪急ネタです。

雑誌Monocleのコンセプトカフェが阪急Men's Tokyo地下1Fに出来たと
旦那さんがどこかから調べてきて「それでは!」ということで行って来ました。
(昨日の阪急は、これが主目的

編集長タイラーブリュレは以前j-waveの日曜日の昼間に5分間くらいのインタビュー形式で
毎週その時その時のトレンドを彼独自の視点で語っていました。
結構おもしろいなー、と印象に残っており、タイラーが手がける雑誌のカフェとなればかなり気になります。

カウンターでサンドイッチ、デリ、コーヒーなどをオーダーするとその場でサーブしてくれ、
トレーを持って自分で席に座る、ファーストフードスタイルです。


金曜日の私の産休前最終出社日の記念に、スプマンテで乾杯です。(←産休中に飲むなって

旦那さんがオーダーしたカツサンド、カツがすごく柔らかくておいしかったです!
デリも一皿400円でいろいろ選べるので、フリーの身(出産して仕事復帰したら)になったら、
フラッと飲みに来たい


カフェも充実です。

カウンターの向こうでコーヒー豆を挽き、重厚なエスプレッソマシンでてきぱきと入れる様子を眺めていると
コーヒーが飲みたくなってきました。
ゆったりとした店内は居心地が良いので、ランチだけじゃなくカフェも頂くことに。
私はエスプレッソ、ドロっとした濃厚さを堪能。
一緒にオーダーした焼き菓子はカヌレ風でほんのちょっぴりボルドーにいる気分を味わいました。

店内の至るところにおいてあるMonocle(雑誌)をパラパラめくってみると
結構日本の記事が多いですね。
そういえばJ-waveの中でも日本が好き、とよく言及していたタイラー。
そんな彼の意向が雑誌にも反映されているのかしら?
結構面白いので、これからは旦那さんが購読しているものを一緒に読ませてもらおっと。

落ち着いた内装の店内、おいしいごはん、Monocle cafeまた行きたいです




↓ぽちっとお願いします





ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村