goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

昨日飲んだNZワイン

2011-02-14 17:21:44 | グルメ
TE MANIA NELSON THREE BROTHER



ニュージーランド南島ネルソン地区の家族経営のワイナリー。
メルロー、マルベック、カベルネフランのボルドーブレンドだそうですが、
ボルドーにはない軽やかなスパイシーさを感じます。
樽熟成の香りが苦手な私でも許容できる程度の樽の香り。
勧められて買ったのですが、冒険してみて良かった

ヴィノスやまざきはこのようなこじんまりしたワイナリーと直接契約している
ワインショップで面白いワインをリーズナブルに購入出来ます。
6本購入で無料配送してくれるのでイベント続きでワインが複数本必要なときは必ずココに行ってます。
この無料配送を利用して自分の結婚式&二次会のワインも全部ここからオーダーしてもらったくらい

今回も6本配送してもらい残りあと4本!1本1本楽しみです




↓ぽちっとお願いします


バレンタインイヴでは、、

2011-02-14 05:28:58 | グルメ
赤ワインを飲もうとビーフシチューを作りました。


こんなときはルクレーゼのココットロンドが大活躍


赤ワインは私にしてはめずらしくNZワイン。

このNZワインですがメルロー、メルドック、カベルネフランのブレンドで、
軽やかでスパイシーな味わい
どちらかというと旦那さん好みのワイン。
バレンタインなので旦那さんが好きなワインで良かった、良かった

なぜ赤ワインかというと今年の本命チョコが、


ワイン屋さんのガトーショコラ

ヴィノスやまざきでガトーショコラを買い、これに合いそうな赤ワインを
選んでもらったのでした
ぎっしりと重いガトーショコラ、もしかするとフルボディのワインの方が合うのではないかと思いましたが、
これはこれで堪能
あー、おいしかった

さて、今日はバレンタインデー本番。会社でチョコを配らなきゃっ


↓ぽちっとお願いします


一人ランチ@EARL

2011-02-06 13:01:17 | グルメ
TOEIC IP試験が終わり、シブヤ西武地下1階のティーサロンでランチです
(前回行った時の日記はこちら→

渋谷で落ち着けるお店


今日は初めてコーヒーを飲みましたがコーヒーも美味しい

TOEICはあまり手応えがなく。。
最近、英文を読んでないんですよね。だから後半の長文読解で手こずる

何かやらないとなぁ。電子書籍で英語の雑誌or新聞を読めないものかしら?
4月から対策することにしよう


↓ぽちっとお願いします


手作りアップルパイ

2011-01-30 07:51:29 | グルメ
実家から送られてきた大量リンゴ。
残り2個がどうしても終わらずアップルパイにすることに

フィリングだけ自分で作りパイ生地は冷凍のものを買ってきちゃったけど
出来上がりはこの通り。


出来たて熱々おいしそう


写真撮影用にソーサー付カップにコーヒーを入れてみた。
もちろんコーヒーは豆を挽いて入れます。

冷凍生地は初めて買ったけど、冷凍の段階からバターの香りがするくらいバターたっぷり。
パリパリの歯ごたえでおいしい

息子クンは、





パリパリが嫌だったみたいで、フィリングのみ完食。
なぜ??
口の中でパサパサするのが嫌なのかな?

兎にも角にも若干手の込んだ3時のおやつでした


↓ぽちっとお願いします





今度は合い挽きで肉だんご鍋

2011-01-22 13:33:37 | グルメ
金曜日の夜はハンバーグにしようと合い挽きを解凍して出社。
しかし保育園にお迎えに行くと息子のお昼がハンバーグだったことが判明
パパも早く帰ってくると言っていたし急遽鍋に変更です。


合い挽きに玉ねぎ、にんじんのみじん切り、しょうがおろし少々、卵、味付けは味噌。


出来たてです

牛が入っているのでどことなくすき焼きの雰囲気がする肉だんご鍋、
この日も旦那さんも息子も、もちろん私も美味しく頂きました

同じ会社で働く旦那さんですが部署が違うと残業の考え方も違う。
彼の職場は真剣に長時間勤務を撲滅しようという事業部トップの考えで、
毎週水曜日と第2、3金曜日、そして給料日がノー残業日だと決められており、
この日に旦那さんが残業することはまずないです。
ちゃんと徹底されている
飲み会が入ることもあるけど、そうでなければ20時過ぎには帰宅するので、
遅めの夕食を家族3人で食べます
私にとってはかなり嬉しい
平日に家族でご飯を食べるのは高級レストランで食べるディナーとはまた別の意味で贅沢。

私が勤める会社で働いている人の家族の人たちが「平日の家族揃っての夕ご飯」を楽しめるように
私が出来る事はなんだろう?と考えてしまいます。
時間を意識して働くスタイルを自分も含め確立したいですね



ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村