goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

サンタさんはいるのか?

2017-12-18 08:20:06 | 息子のこと
これまでサンタさんは良い子にしかやってこないと言うことで、
ごはんの好き嫌いはさせない、ママのお手伝いはちゃんとするとサンタを利用してきた私
さすがに小3の長男はクリスマスプレゼント=パパママからの贈り物だと分かってきたようです。
正直、秘密裡にプレゼントを調達するのはしんどい。
師走12月の忙しさに加え、みんなが人気のおもちゃを入手しようとするので品薄状態で家電量販店ハシゴなんてことにもなり兼ねない。
今年はそろそろ種明かしをしようかとも思いましたが、
せっかくここまでサンタさんがいるということで頑張ってきたのになんだか勿体無い。
せめて次男が小学校に上がるまではと思い、
今年も秘密裡にプレゼントを調達することにしました。
ということで昨日は私は次男と留守番し、パパサンタさんが日曜午後の無茶混みの家電量販店をハシゴ。
そして入手出来ず、というオチ
やはり人気のおもちゃは品薄です。
クリスマスまでに届くのか不安を感じながらも
ネットでぽちぽちしました。

次の週末はクリスマス。そしていよいよ年末です。
早いなー。
無事プレゼントが届きますように。がんばれ、楽天❗️



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

K、6歳

2017-12-10 18:55:34 | 息子のこと
今日でKが6歳になりました(^^)
1週間ほど前から毎朝カウントダウンし、
今朝は6時過ぎに「6歳になったー❗️」と起きてきて、
納戸にしまってあったプレゼントを自分で出してきて
早速遊び始めました。


お兄ちゃんに手伝ってもらいLEGOを完成させました。


そして朝食後はスイミング。ワタクシ、筋肉痛のカラダにムチ打って自転車で送りましたYo!
昼食の後はパパとお兄ちゃんとサッカーの練習へ。
私は整骨院に行きなんとか歩くのは平気になったところで、練習を覗きに行くと1,2年生が練習試合で通常練習には来ておらず、
低学年はK含め3名。コーチが入り2:2のゲームを楽しんでいました。


練習の後は二人でスタバへ。


抹茶クリームフラペチーノは誕生日のお祝いも兼ねて。
こうやってハハとスタバデートしてくれるのは
いつまでかしら?


ディナーはKの好きな蟹!


この4月からサッカーを、秋からスイミングを始め、
お兄ちゃん同様スポーツ好きな少年になってきました。
今日は朝スイミング、昼サッカーとこなし、
誕生日をスポーツ三昧で過ごしたK。
もう赤ちゃんじゃないよなー、とハハはKの成長を若干寂しくもありますが、
「サッカーがうまくなりたいの。」なんて真顔で言ったりするので、
赤ちゃん時代とは別の可愛さがあります

Kちゃん、お誕生日おめでとう!
さぁ、これから蟹鍋ー


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

お別れ遠足

2017-12-05 08:55:13 | 息子のこと
昨日はK保育園年長組の親子遠足でした。


サンシャイン水族館を堪能したあとに、
展望台へ。

普段は保育園や近所の公園で遊ぶ友達と
ちょっと遠出で池袋へ。
とにかくはしゃぎ、友達と楽しそうに過ごすKの笑顔に癒されました。

あー、もうすぐ卒園かぁ。なかなか実感がわきません。





ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

Kも来年小学生

2017-11-25 13:25:01 | 息子のこと
昨日はKの就学前検診がありました。
Kの小学校入学が近づいています。
お兄ちゃんが行っているので戸惑いはありませんが、
Kが小学校というのは感慨深いものがあります。

今朝は10月から始めたスイミングの初めての検定。
無事進級しくらげの絵がかいてあるワッペンをもらってきました。
帰宅したKとしっかりハグ
とても嬉しそうなKでした(^^)

思えばこの夏まで水泳が嫌で仕方なかったのに。
きっかけを掴んで一気に泳げるようになりました。
今週火曜日に保育園の個人面談でそう話すと、
Kちゃんはこの夏プールを堪能してましたね、
と言われました。
保育園でのKは先生の話をよく聞く、
そして小さい子に優しいお利口さんのようです。
家では未だに私やパパの膝の上でごはんを食べたり、
ダイニングテーブルの下にもぐっていって出てこない
なんてことを毎朝のようにやっていますが、
家でしっかり甘えられているのが良いんですね、
と逆転の発想が先生から伝えられました。
なるほどね、Kも社会性をもって保育園では過ごしているのかな?
そう思うとなんだか新鮮な感じがしました。

Kも成長してるんだなー
今晩はスイミング進級のお祝いで焼肉です



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

Yuスイミング卒業

2017-10-28 09:02:05 | 息子のこと
Yuが昨日のスイミングでバタフライの検定に合格。
バタフライに手こずり何カ月か足踏み状態でしたが、
昨日は見事クリア。
これでキッズコース卒業となります。
この先続けるとなると時間帯が更に1時間遅いコースとなり、帰宅が20時になってしまいます。
4泳法泳げるようになったのでこれを機にスイミングは卒業ということにしました。
約2年間頑張って通ったなぁ。
最初の一年はよく見に行きました。
プールを見下ろせる観覧スペースがあり、
私が見ているのに気付くとニコニコと手を振ってくれたっけ。
泳ぐのが楽しくて自分の番が来るまで潜ったり泳いだりしながら待つYuにいつも元気づけられました。
金曜夕方仕事が終わり切らず、観覧スペースから電話したりしていたことも多々ありましたが
Yuがもうスイミングに行かないというのは、
結構感慨深いです。

Yu、スイミング卒業おめでとう



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村