goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

初めての個人面談

2015-05-08 09:19:22 | 息子のこと
昨日は小学校に入ってから初めての個人面談。
担任の先生と話すのも初めてだし、
楽しみにしていきました

担任の先生から見たYuは、
新しいお友達がたくさん出来ているようだし、
発言しようと積極的に手を挙げてるし、
割とマイペースで友だちに流されないところがある、
とのこと。
楽しそうに学校に通っているので心配はしていませんでしたが、
担任の先生からの話が聞けて安心しました。
そして意外だったのが、外国に転校するかもしれないと学校で自分から言っていたこと。
主人赴任先から帰国しても、
むわっと暑いからイヤだ、とか
(↑分かるけど、家族一緒に住まない理由にはならない^_^;)
友だちと離れるのがイヤだ、とか
(↑これは申し訳ないと思う)
否定的なことを言っているのですが、
自分の中で覚悟は出来ているのかもしれません。
転校のことは先生も気にして下さっていて、
決まれば早めにご連絡下さい、とのことでした。

何はともあれ個人面談、良かったです。

帰宅すると5時前でボーイズのお迎えまで一時間あったので、
大急ぎで着替えてラン。
昨日は気温が高くキロ6分ペースと奮いませんでしたが、
7km弱走りました。
これで今月は27km。
シングルマザー生活にしては上出来です(^^)



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

見てるだけで疲れた、消化不良な日曜日

2015-04-26 19:32:45 | 息子のこと
今日もサッカーの練習な長男。


昨日ユニフォームをもらいました。
たまたま空いていたから、ということで11番❗️エースだぁ

今日は選挙で小学校校庭が使えず、
バスに乗って隣の区の運動公園へ。


朝7時、バス停にて。
水筒を下げお菓子を入れたリュックを背負った次男、ハイテンションです


公園内のフットサルコートで練習でした。

今日の練習は8~12時まで。
一年生は10時に解放されるかと思いきや、
12時まで続行

いやー、そんなに練習されるとKを相手する時間が増えますわ。
でも公園がなかなか広く、


花の蜜を吸ったり、


ドッグランを覗いたり、


噴水に踏み入れてみたり、


暑いのでシャツ一枚になっちゃいました(^^)

Kもなかなか楽しめる公園でした

今日はブロック大会がある一部学年以外の全学年が集まる練習。
最上学年は五年生で学年混合でゲームをやるのですが、
まぁ五年生との力の差はすごい、当たり前だけど
そんな中Yuは上級生のシュートを何度かインターセプトして、
コーチに褒められたと帰宅後得意げに話していました。
シュートのインターセプトもだけど、
炎天下の中4時間も練習出来ること自体がすごい。
熱中病が心配で水分を取るように休憩時間に声を掛けに行くのですが、
なんとなくそっけない話し方。
家に帰ってくるといつも通り一生懸命楽しかったことを話すので、
きっと仲間の前ではママとベタベタ出来ないんだろうなぁ。
こうやって男の子は成長していくのかな、と思った日曜日でした。

しかし見てただけで疲れたー
見てただけというか、暑い中チョロチョロするKの相手に疲れたのですが。
Yuと同じ一年生のパパ友は練習の間、
1時間強公園を周回ランニングしていてむちゃくちゃ羨ましかったです。
子どもに捧げる週末、ママとしては当たり前かもしれないけど、
なんだか消化不良だわー


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

Golden Weekまでカウントダウン

2015-04-20 08:52:07 | 息子のこと
毎週末主人とスカイプで話すのが習慣になってます。
長男は一週間の出来事のうち嬉しかったことを報告するのですが、
次男の方は気紛れで遊びが忙しかったりすると画面の向こうのパパに見向きもせず
遊んでいたりします。
土曜日もスカイプが終わった後Kに
「パパとの電話楽しかった?」と聞くと
「Kちゃん、本当のパパが大好きなの。
電話じゃダメなの。」と言っておりました。
Kならではの名言です。

Golden Weekは5/1学校が終わり次第、
空港に向かい夜フライトで主人のところに行きます。
ボーイズがパパに会えるまであと二週間を切りました。
楽しみです(^^)

ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

あっという間の土曜日でした

2015-04-18 18:29:06 | 息子のこと
今日から長男、サッカーチームに正式参加です

長男練習の間、Kはどうしようと思っていたら、


なにか見つけたようです。


おたまじゃくしが猛烈にいました

気付いたら校庭の隅にあるビオトープを見つけていたK。
かえるが大好きなのでおたまじゃくしに大喜びでした。

このあとお兄ちゃんの練習が始まるとKの皮膚科の順番取りに行って帰宅。
家事をして、Yuを迎えに行き、
その足でKの皮膚科に行き、
診察後お気に入りのパン屋でランチを買ったら午前中終了でした。
主人渡航後、週末をボーイズとどう過ごすのか課題でしたが、
これは良い
サッカーチーム、ありがたいなぁ

明日は高学年チームが試合のようで一年生は練習なし。
さぁ、どう過ごそうかな?



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

サッカーチーム

2015-04-17 08:48:01 | 息子のこと
長男Yu、小学校のサッカーチームに入ることにしました


プーマのスパイク、
白パン・白ストッキングはチーム指定、
ストッキングの下にすね当てを当ててます。

なんだかすっかり選手になったかのような喜びようでした(^^)

明日から練習なのですが、
土日、祝日全てに練習もしくは試合が入ってきます。
コーチは平日会社員のボランティアの方々で、
熱心さに頭が下がる思いです。
ただ勝負にこだわれば土日全てを練習にあてても時間が足りないのは容易に想像がつきます。
練習を二回ほど見学しましたが、
高学年の子ども達に対しては試合のときにどう判断すれば良いのかを意識させようとしていて、
好感が持てます。
厳しい中から勝利が生まれるんだというマインドが育ちそう。
(あっ、ワタクシ基本昭和のスポ根が根付いたオンナなので
スポーツ(サッカー)をやる意義は、
チームワークの大切さと
勝負の厳しさを学ぶためだと思うので、
なかなか良いチームに思います。
親の補助も介入も求めないところも良い

さぁ、Yuがついていけるかな?
Yuが練習に行ってる間はKとゆっくり過ごそう


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村