私の病院通いで留守が多くて決められた日程で定期的に行う、家のメンテナンス出来なかったのでこれらの作業が溜まっていた。
今日は休日なのだが、施工業者の方が来られて、留守で対応出来なかったメンテナンスを今日まとめて行なって貰いました。
先ず9時に、火災報知機の点検に来てくれた。各部屋の感知器に器具を被せて警報が家の中と防災センターで動作をするかを確認。 20分で終了した。
10時に、昨年4月にユニットバスを更新した施工業者の方が、一年点検に来てくれた。マニュアルで各部を一通り点検してくれて異状なし。30分で終了した。
11時に下水配管の点検・掃除に来た。キッチン、風呂、トイレの排水管の状況を確認し圧送で掃除をしてこれも30分ほどで終わる。
定期的に行うメンテナンスをまとめて実施をしてもらいました。午前中には全て完了した。
天気も良く暖かいのでどこかに出かけようかと思っていたが、メンテナンスの立ち合いで諦めた。
夕陽の撮影条件は良さそうなので期待しよう。
夕方に日没に合わせて車で小津島に走る。
昨日より明石大橋の橋脚が霞で良く見えないので心配したが、明石大 橋の海面に沈む夕日が見られましたが・・・・
夕陽に合わせて、船が横切るとか、鳥が飛んでくれるとか、雲の模様がきれいとか脇役の活躍が見られず愛想のない夕陽ショウになってしまいました。
300枚くらい連写を使って撮りましたが、橋脚の瞬時発光のストロボ光が一枚だけタイミングが合ったようです。
橋脚は神戸の垂水側
昨日はこの時間にサンフラワーが通過してくれたが・・今日はお休みかな?
船も鳥も画面の中に入ってこない。
たった一枚だけ、ストロボ光が撮れた
ダルマにならずに静かに沈む