goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE IS TRIP

昨年12月&今年2月に行ったウェスティンホテル横浜のレポ中。

⑦ベトナム航空国内線ロータスラウンジ

2018-08-14 | 2018年7月ヴェダナラグーン、バンヤンツリー・ランコー

前回ハノイでも利用した送迎会社HTSにホテル→空港の送迎を頼んでおきました。ホーチミンは一律$17。事前カード決済。

前回、私の名前書いたボードを掲げてなくてドライバー探しに苦労したことをメールし今回はきちんとしてね!と念を押したのに約束の9時にロビーに行くと誰もいない。あちこち探した結果、またもやドライバーは紙を掲げずその辺にぼんやりと座ってました。頭来た~。地元普通のにーちゃんだからドライバーなのか単なる客なのかロビーで見分け付きません。

車に乗り込み国内線ターミナルへ。日曜だからラッシュ関係ないかと思いましたがそれなりに混んでて空港までは25分。

ビジネスクラス利用なのでスカイプライオリティカウンターでさっさとチェックインし、セキュリティも優先レーン(向かって一番左)を通りぬけベトナム航空ロータスラウンジへ。

 

一番奥の席から。ここは広く新しくお気に入りのラウンジ。

 

美味しいフォーで朝ご飯と行きたいところですが今日は既にホテルブッフェで満腹なのでさっと見るだけ。

 

 

フォーのスープが美味しいんですけどね~さすがにお腹いっぱい。

 

よってダラットワイン(このラウンジにはある)を頂き搭乗まで過ごします。ベトナムってビールを冷やさずオンザロックで飲むレストランも多いからか冷蔵庫内と常温と置いてある場合があります。なので常温のものをお持ち帰りで失敬しちゃいます。

 

余談ですが普段ソフトケースを利用してるんですが今回1つだけ試しにハードキャリーに新調。

ヒデオワカマツ マックスキャビンウェーブ42ℓ機内持ち込みサイズ。アマゾンでも2万ちょっとはするフロントオープンキャリー。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KWPTFK8/ref=twister_B01KVI5EAG?_encoding=UTF8&psc=1

スーツケース立てたまま荷物出し入れできるフロントオープンタイプで機内持ち込みサイズ、軽量のものを数年間探しており(長い)これぞというものがなかなか無かったのですが、大阪府泉佐野市のふるさと納税返礼品でほぼ非の付け所なく機内持ち込み最大容量のものを発見。35,000円寄付で20,000程度の品なので還元率約6割!

ポリカーボ100%丈夫で軽量、医療用キャスターのノウハウを利用したオリジナルキャスターが非常に滑らかで荷物が軽く感じられます。その代わりストッパーはないので電車で居眠りし気づいたらキャリーが車両の端まで移動してた・・・なんてことのないよう注意が必要です。(私ね)私が調べたところ機内持ち込みサイズでストッパー付きはハンズプラスのキャリーしか無かったですが実物見たらあまり荷物入らないし本体がぶよぶよしててファスナー開け閉めに苦労したので却下。

旅行直前の7月上旬に頂きましたが8月中旬現在既に返礼品から消えてました。また復活するかな?

フロントオープンキャリー機内持ち込みとしては完璧です。が、我が家ソフトケースに慣れてるため(ぎゅうぎゅう適当に詰めても膨れてくれるし)荷詰めに関しては使い慣れるまでにちょっと時間かかるかな・・・そのためには旅行しなきゃ。