シェラトンクラブでのバータイムは17:00-21:30.うちホットミールの提供は20:00まででその後はスナックタイム。
フィットネス中、旦那が頭痛&発熱の体調不良を訴えたため薬飲ませて部屋で寝かせて回復を待ちました。少し回復してきた頃訪問したので19:00近くになってましたがゲストが1,2組いるだけで空いてました。
アルコールは宮崎の焼酎3種、ジン、ウィスキー。
瓶ビール、赤白ワイン(ウルフブラス)。
泡はチリのValdivieso。(翌日はこれ+モエシャンもありました)
冷菜。
黒糖のローストポーク、つぶ貝のピンチョス
エビのカッペリーニ
野菜スティックとバーニャカウダソース
チーズ各種(プルーンとアプリコット乗せ)
ホットミールはフォアグラ(私はフォアグラ食べれませんが)
合鴨のつくね煮
アスパラガスのスープ。
旦那が体調不良だったので誰もいなかったライブラリーコーナーに座りました。
旦那の回復をず~~~っと待っていた私は申し訳ないけど飲む気マンマン。バルディビエソとお水で乾杯。
アスパラガスのスープがとても美味しかったので旦那もこれだけは飲み、体温まったせいかこの後どんどん体調が回復していきほっとしました。
合鴨の煮込みが凝った味で美味しい。パプリカ散らしてあり色も綺麗。
野菜スティック、器のコーンにも塩味が付いてて丸ごと美味しいです。
冷菜、どれも上質。ロストポークやつぶ貝は何回もお替りしちゃいました。
種類は少ないけどおつまみが非常に上質で美味しかったのでお酒が進みます。泡は何杯飲んだか分からないくらい飲み、チェイサーで(笑)赤白ワインも飲んだので・・・相当飲んでしまいました。
猿田彦コーヒーで〆。
種類は少ないけどその分ほとんどのゲストがディナーはレストランに行ってくれるようでラウンジ空いてたのが良かったです。最近都内のクラブラウンジはおつまみが充実しすぎてるためバータイムはゲストで溢れかえり、半ばエサ取り合戦と化している状況に辟易してたため、静かに過ごせるここのラウンジは非常に気に入ってしまいました。
完全セルフなので自分のペースでゆっくり頂けるしおつまみは本当に美味しく、我家はこれで十分夕食になっちゃいました。20:00以降はナッツなどが提供されるスナックタイムなはずなんですがスタッフの準備が遅くいつまでたっても出てこなかったので、ホテル地下にあるオーシャンデパートメントを散歩方々覗きに行くことにしました。