goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE IS TRIP

昨年12月&今年2月に行ったウェスティンホテル横浜のレポ中。

ガーデンビューヴィラNO.5317(お庭編) @ムリア・ヴィラズ

2014-11-19 | 2014年ビスマ&ムリア

うちの実家(東京)では珍しいことに臼と杵で餅つきします。青大豆と赤紫蘇入れた豆餅を作るのですが弾力が強いので食べるとよく歯の詰め物が取れます。先日この冬初めてという豆餅をついたというので有り難く頂きましたが、案の定奥歯の詰め物が取れました(涙)。これ、入れ歯の人に食べさせたら歯まるごと外れるかも。

---------------------------------------------------------

さて、ビスマレポが終了しましたのでムリア・ヴィラズのレポに移ります。今回オーシャンビューヴィラが満室でギリギリまで粘りましたが結局ガーデンビューになりました。しかも最終日レイトチェックアウトの確約もなかなか取れず、最終的にOK出たのは出発ギリギリ。9月下旬は韓国のハネムーンシーズンなので非常にヴィラは混んでると現地で日本人スタッフの方から伺いました。オーシャンビューとガーデンビューの値段差はほとんどなかったのですが、行ってみたらガーデンビューで十分、もしかしたらガーデンビューでかえって良かったかな?と思うほどの満足度でした。

ヴィラへの道のり。ヴィラエリアは植栽豊かです。

ヴィラNO.5317。リクエストとしては「出来るだけ高台で日当たりと眺めが良く、バギーの通るメインロードから離れた静かなヴィラ」にしました。ロビーが一番高い場所にあるので高い位置のヴィラは必然的にロビーにもアクセスしやすくなります。バギーが頻繁に通るメインロードから離れたヴィラのほうが静かで良いとの情報は事前にヴィラズに宿泊された方からの貴重なアドバイスです。(umekoさんThanks!)

 透かしドアなのも良いですね。こんな門構え、自宅にも欲し~!

 鍵はカードキーなので開閉ラクチン。この外門はどのリゾートでも鍵の開閉がしずらく面倒ですがここはカードキーなのでノンストレス。

 ヌサドゥアを象徴する抜けるような青空をバックに、手入れの行き届いたヴィラの庭。

 左が玄関

 右はムリアの敷地の端となる壁。一番端っこのヴィラでした。

 ヴィラは505㎡もあるので写真だと小さな東屋に見えますが、実際はとても広くてビックリ。

 ピンクのフランジパニが良い香り。

 ファン付で庇の大きなリビングスペース。これなら結構な雨でも吹き込みません。ロールスクリーンもあります。

グリーンに囲まれた広~いリビング。フローリングがピカピカに磨かれてるので素足でも気持ち良い。

 

テーブルセットは椅子の座り心地も良し。素敵だわ~自宅に欲しい!

 ソファーも大きくて座り心地良く、カバーにシミ一つありません。ファブリックはグリーンで統一されてますがガーデンビューはグリーンでオーシャンビューはオレンジです。

 リビングからは海も見えました。ヴィラズは海から離れた高台なので、オーシャンビューでも遠くに海が見える程度です。

 このエリアだけでもとても気に入ってしまいました。事前に写真では知っていたけど、実際見るとやはり違います。ここでのプライベートバーベキューも口コミではかなり評判良いです。

 リビングから臨むプライベートプール。

 これも思ったより大きい!4×10m位かな?結構泳げます。表面波立ってるのはヴィラズの売りであるハイドロテラピープールだからです。

 普通のプライベートプールならさほど惹かれないのですが海のような波を起こせるハイドロテラピープールとなれば話は別、とても楽しみにしてました。工夫次第で色んな楽しみ方が出来ます。植栽のお蔭で周囲から見えない点も真っぱ泳ぎされる方には安心と思いますがこれはヴィラによって見えるヴィラ、見えないヴィラがあるため注意。ちなみに私は以前風邪をひいた経験上、真っぱ泳ぎは引退致しました。(水着って健康の為にも必要ね)

 浅瀬には大ぶりのデッキチェア。顔だけ日陰に出来るので体だけ焼きたい方にもグッド。

 二人用のソファーベットも。背当てクッションがあり寝心地良し。ヴィラは全て東向きなので、午後ソファーベットは写真のように建物の陰になるからお昼寝にも最高です。夕暮れ時、ここに寝ころんで変わりゆく空を眺めるのも最高です。ターンダウンの際、ソファーに防水カバーがかけられますので夜利用出来ないのは残念ですが、その分雨降っても汚れないのでここもシミ一つありませんでした。

 物干し。ムリアでは指定された物干し以外となる椅子の背などには洗濯物をかけないよう注意書きがあります。家具を綺麗に清潔に保つためにも良い心がけではありますが、実際他のヴィラを見るとアチコチひっかけたりぶらさげたりしてるゲストもいました。(某国ゲストと思われ。)

 ソファーも床もプールの水も、全て綺麗。

 深さは1.1m。ムリアのプールはプライベートもパブリックも浅目なんですよね。せめて130㎝くらいはあった方がいいなぁ。

 インフィニティープール。丘の斜面に建つヴィラなので前のヴィラはやや低い位置になります。よってわざわざ高い壁で仕切らなくても植栽でOK.程良く目隠し、程良い解放感。そして海から吹く穏やかな風が通り抜け気持ち良い。

 ハイドロテラピープールの私的楽しみ方、<その1>波を立て海泳ぎ風を味わう。 <その2>ジェットの向きを水中に向けそれに向かって必死に泳ぐ。いわば「お馬さんのリハビリプール」です。泳いでも泳いでも進まないのでトレーニングヲタの方にお勧めの利用法。 <その3>背中やお腹に当てて強力マッサージ。

ジェットはかなり強力。毎日8:00-17:00で自動運転です。それ以外の時間に使いたい場合はこの写真で見て右側(ジェットの出るパイプの右横)あたりにオンオフスイッチがあるのでスイッチを長押しすればオンオフ可能です。

ハイドロテラピープールで楽しみリビングエリアでまったり。満足度の高いヴィラズのお庭です。