goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE IS TRIP

gooブログまもなくサービス終了のためはてなブログにお引越ししました^^

ようこそ里山へ@きらの里

2009-11-18 | 2009年11月きらの里(伊豆高原)
先週いい旅夢気分で箱根「水の音」が放送されましたがその時偶然にも
同系列のお宿を予約したばかりだったので驚きました。

今回行ってきたのは伊豆高原にある「八幡野温泉郷 きらの里」。
懐かしいと感じる日本の原風景を6600坪の土地に再現したホテル。
HPを見ると、お帰りなさいませ、ようこそ里山へ、の文言が表示されます。
この宿に「行く」ことを「里帰りする」と表現するようです。

最寄り駅は伊豆高原。駅らしくない建物ですがお店やレストランが多く想像より充実した駅でした。




送迎バスもありますが近いので歩いてみました。(ひたすら上り坂です)




道中振り返ると真っ青な海。前日まで雨だったので晴れて嬉しい。




きらの里入口。




帳場と書いた提灯下がった建物でチェックイン。




向いには離れの食事処。




周囲は池。




水車が回り




大きな亀もいました。(本物)




フラフープ、ジャンピングホップ(って名前?)、竹馬はご自由に。





敷地内進むと火の見櫓。足元にはお地蔵さんも。




傍らには足湯。




鳥小屋には




チャボ。




川の流れに沿って歩いてると




ウサギがピョンピョン放し飼い。人懐っこく可愛い^^




野菜を栽培してる畑もあり




里山掲示板もあり




更に進むと9月には実際に稲刈りもする農地。(電球が懐かしい感じ。笑)




夕暮れ時は特に「久しぶりに田舎さ帰ってきたべ~」な気持ちになります(笑)




みかんの木の周りもウサギがぴょんぴょん。




ドングリの木には大きなリスがチョロチョロ。(シッポが大きい)




こんな敷地内は全て帳場で選ぶ作務衣や浴衣姿のままでOK.
従って敷地内の風景は「客がいる」というより「村人がいる」な雰囲気で妙に寛げます。


2年ほど前にTVで放映され大人気の宿らしいです。(そんなこと知らずに予約しましたが)
でも人気な訳です。お食事、お風呂、お部屋、全て大満足。
お値段も安いのでリピート率高そう。(もちろん私もまた行きたい!)
そんな「きらの里」をご紹介していきます。

*完成旅行記はコチラ