今回は渡バリ10回記念ということで初心に戻り、バリの何に最初惚れ込んだのか考えホテルを検討しました。
バリ伝統建築、石像、自然・・・
いくつかホテルをピックアップしましたがどれも一長一短。
バリらしいホテルに泊まりたい、けど虫だらけは出来れば避けたい^^;
色々考慮した結果選んだのがウブドのプリ・ウランダリ。
(もう一つのセント・レジスは最初から決めていたので)
ホテル周辺はライステラス。

何耗作も可能なバリ、この辺はそろそろ収穫かな?

作業する人々。バルビゾン村を描いたミレーやコローの絵のようです。

刈り取った場所にはカエルでなく・・・

無数のアヒルがグァグァいいながら何かを必死に食べてます(保護色なんで最初分からなかった^^;)

カエルの照明が照らす前には

ホテルのロビー。

周囲は池が張り巡らされ、聞こえるのは石像の噴水からの水の音。

バリ伝統建築のロビー。

そうです、久しぶりにバリにどっぷりと浸かりたかったのです。

遠い昔、ビーチリゾートしか知らなかった私はバリに来て初めて、
リゾートには「渓谷リゾート」なんてものがあるんだと気付かされました。

左手にはレストラン&Bar。

その周囲は鯉がたくさん泳ぐ池。

蓮の花が咲き、ここも聞こえるのは水の音のみ。

ロビーから下は渓谷に沿って徐々に下っていきます。
自然を残しながらも非常に手入れされた敷地内。

階段下り、下から見上げたロビー。

左手にあるライブラリーの建物。

心地良い風が通るデイベット。
本を読んだらすぐウトウトしそう。

このライブラリーの建物には

素晴らしい壁画が彫られてます。

バリの神々が見ている景色は広い空と

芝生広場の下に広がる

渓谷でしょうか。

斜面に沿ってヴィラの屋根と一部プライベートプールが見えます。
渓谷下のアユン川ではラフティングが行われており、ちょうどプリ・ウランダリから見える場所に
大きな滝があるのでたまに歓声も聞こえます。

次は芝生広場から更に下がった場所にある絶景メインプールに行ってみましょう。
*完成旅行記はコチラ
バリ伝統建築、石像、自然・・・
いくつかホテルをピックアップしましたがどれも一長一短。
バリらしいホテルに泊まりたい、けど虫だらけは出来れば避けたい^^;
色々考慮した結果選んだのがウブドのプリ・ウランダリ。
(もう一つのセント・レジスは最初から決めていたので)
ホテル周辺はライステラス。

何耗作も可能なバリ、この辺はそろそろ収穫かな?

作業する人々。バルビゾン村を描いたミレーやコローの絵のようです。

刈り取った場所にはカエルでなく・・・

無数のアヒルがグァグァいいながら何かを必死に食べてます(保護色なんで最初分からなかった^^;)

カエルの照明が照らす前には

ホテルのロビー。

周囲は池が張り巡らされ、聞こえるのは石像の噴水からの水の音。

バリ伝統建築のロビー。

そうです、久しぶりにバリにどっぷりと浸かりたかったのです。

遠い昔、ビーチリゾートしか知らなかった私はバリに来て初めて、
リゾートには「渓谷リゾート」なんてものがあるんだと気付かされました。

左手にはレストラン&Bar。

その周囲は鯉がたくさん泳ぐ池。

蓮の花が咲き、ここも聞こえるのは水の音のみ。

ロビーから下は渓谷に沿って徐々に下っていきます。
自然を残しながらも非常に手入れされた敷地内。

階段下り、下から見上げたロビー。

左手にあるライブラリーの建物。

心地良い風が通るデイベット。
本を読んだらすぐウトウトしそう。

このライブラリーの建物には

素晴らしい壁画が彫られてます。

バリの神々が見ている景色は広い空と

芝生広場の下に広がる

渓谷でしょうか。

斜面に沿ってヴィラの屋根と一部プライベートプールが見えます。
渓谷下のアユン川ではラフティングが行われており、ちょうどプリ・ウランダリから見える場所に
大きな滝があるのでたまに歓声も聞こえます。

次は芝生広場から更に下がった場所にある絶景メインプールに行ってみましょう。
*完成旅行記はコチラ