アンサナ・ランコーの誇る300mラグーンプール。お子様エリア、ジャグジーエリアを除き深さは1.3m。バンヤンのメインプールがしょぼいので、バンヤン宿泊者もほとんどの方がこちらに来てます。
前記事とダブりますがロビーにあったジオラマ。上の写真はラグーンプールの中央、半月型部分です。
正面。アンサナのカラーは鮮やかな黄色。タオルもビーチバックも黄色。蛍光色というかタクアン色というか。明るく元気なイメージです。
どこのシートにするかなぁと探し、
とりあえずは海の見える半月型プールの最前列、
真正面のチェアを陣取りました。
ゴロン。
なかなか良い眺め。
プールボーイもテキパキとしていて水も来るし
メロンも来るし快適快適と思ってたのですが、
プールに入ろうとするとチェアの位置(↓)からは植え込みがあるため直接プールに入れません。
なので右手に歩いていき
プール近くまで下りて、入ろうと試みたのですがプールサイドのタイルが焼肉出来そうなほど熱くなっており素足では歩けない!
よって次からはプールにすぐエントリー出来る位置に移動し
プール目の前のチェアにタオルをセットしてもらいました。
フローティングバーも借りました。これ、プールトレーニングに使う物ですがいろんな使い方出来て楽しいんです。
プールまでの距離はわずか3mほど。なのにこの距離でも熱くて熱くて素足じゃムリ!足裏火傷しそう!
というわけで、皆さんプール直前までサンダル履いて来るからプールサイドにはサンダルがズラリ(笑)。あちこちから「素足ムリ!」って声が聞こえてきました。
あまりの暑さに、上半身ラッシュガード着てる方や帽子被ってる方がほとんどでした。
あらら、庭師さんのノンラーが流されてる・・・と思ったら
ノンラー被って泳いでるゲストでした。首肩まで日焼け防げるから最高ですね。
私的には海に近い中央よりもプールの両端にある広く静かな場所が気に入りましたのでご紹介。まずは右端にあるムーンライトプールです。
中央からは建物の間を泳いで行きます。
ちなみに1階部分は当初泊まろうかと検討していたプール付スイートですが外からも上からも見えてしまうんですね。室内の間取りはとても良いのですが。
ウネウネと泳いで行くと行きつくのが
形もタイルの色もその名の通りのムーンライトプール。とても静かで山景色が素晴らしい!
円形ホットジャグジーあります。ボタン押すと噴出するタイプ。
ここにはプールチェア1セットなので早い者勝ち。
25×15mはある大きな楕円形インフィニティープール。
プールの下に行くと
チェアが沢山並んでます。非常に静かなのでここで読書してるゲストもいました。
反対側に回ると
目立たない場所に看板が。
プール回りの植栽も美しくほぼ貸切状態なのでとても気に入ったエリアでした。
再びプール中央に戻り、今度は反対側に行ってみます。
ずんずん泳いで行くと
ネックシャワーやジャグジーのあるエリアなので賑やかです。
このエリアは特に植栽が美しい。
お手入れしてる庭師さんがいい具合に写り込んでます。暑い中ご苦労様です。
ムーンライトプールの反対側まで泳ぐと今度はスクエア型のエンジェルプールに辿り着きます。
エンジェルプールもムーンライトプール同様、静かに且つたっぷり泳ぎたい方にはお勧めエリアです。
エンジェルプールにも
ホットジャグジーあります。
ここはプール内チェア。
25×10mはあるスクエア型インフィニティープール。
鳥の鳴き声聞こえる、こちらも山景色が美しいプールです。
滞在中はムーンライトプールとエンジェルプールを行ったり来たりしてました。アンサナのプール、素晴らしい!
ランコーでは「バンヤンに宿泊しアンサナの施設を利用する」という滞在が最高だね、という我家の結論です。
次回はアンサナ前のビーチについてです。