2013年は開幕早々バカみたいに忙しく、ゲーム初めがなかなかできずにいましたが
あまり自慢にはならないプレイですが、とりあえず景気づけにとAC版ミッドナイトレジスタンスをプレイ開始
気になるプレイ内容は、去年の10月にメガドラ版でも実行した
「ラスボスで放置プレイしての1000万点プレイ」です!
このプレイはこちら↓のサイトに書かれていたことを参考にしました。
◆『ミッドナイトレジスタンス』攻略(業務用・メガドライブ版両対応)
http://eienken.web.fc2.com/game-kouryaku/midnightresistance/midresi-kouryaku.html
◆ミッドナイトレジスタンス(MD)♯11 作業しながらの1000万点プレイ(笑)
http://blog.goo.ne.jp/yoshitaka818181/e/7cee9d9438d3500dc6df2652efc29df0
メガドラ版の時の日記はこちら↑からご覧になれます…
話をプレイ内容に戻しますが、MD版と同様にファイアを強化して
ラスボス第2形態までは、ほぼ普通のプレイです。
普通にプレイとのちょっとした違いは…
・ステージ3後半(通称「にょき」地帯)でジェットパック兵を倒す数を調整し
ボス戦に入るまでにスコアゲージの百の位を奇数に合わせておき、以後全ての敵を倒すようにプレイ。
→ステージ4でも可能だが、ステージ3のほうがやりやすく
ステージ5以降はスコアゲージの百の位が奇数or偶数に固定されてしまうため。
・ラスボス第2形態の吐いてくる脳みそで少しだけ稼ぐ。
まあこんなところだろうか。
そしてついにラスボス第3形態!
ここまでは普通にループレバーでプレイしていましたが…

レバーはベルトで固定し下に入れっぱなしの状態で
連射ショットボタンをオートにした状態のコントローラを
プレイ前にあらかじめスタンバイしておき
ラスボス第3形態に入り、ラスボスの左を取って安全を確認したら
コントロールボックスの1Pコネクターに差し込み

この画像のような状態にしておきます。
以後、放置プレイで1000万点を目指すというものです。
自動操作にして円大地さん(このゲームの主人公)に迫り来る巨大芋虫の大群との戦いを丸投げしている間
僕は家族で集まってテレビを見ながら夕食を取ったり


夕食後はお風呂に入っていました
いやあ~極楽極楽
円大地「なんてひどいことを!」


そして4時間ちょっと経過し、9999900点に到達!
上で紹介した攻略サイトには7時間半がかかると書いてありましたが
本プレイでの所要時間は4時間40分ほどでした。

メガドラ版の時と同様に、立った状態で銃口を右下に向けて放置した状態なら
もしかしたら本当に6~7時間が必要だったかもしれません。

アーケード版では1000万点に到達すると、0点に戻ってしまうようです。
まあこれについては事前に上記の攻略サイトで情報取得済みですが。
そのため、ステージ3で百の位の調整を実行したのです。

そしてエンディング。
今年は初日の出を見ることができなかったため
僕にとってはこれが初日の出の代わりとなるでしょう(なのか?)。
ゲーム時は9999900点を超えると0点になってしまいましたが、ゲームクリア後にランキング画面を見てみると…

1000万の位が存在しているではあーりませんかー?!
メガドラ版はゲーム時は1000万の位が存在するのに
ランキング画面では1000万点を越えると0点に戻るという
ここだけアーケード版とは逆の仕様で移植されています(笑)
そんなわけで去年10月のメガドラ版と同様に、全く自慢にもな~んにもならないプレイでした
まあ、今年もいい1000万点プレイができるようにと景気づけにと
2013年のゲーム初め…いや、1000万点初めとさせていただきました!!
あまり自慢にはならないプレイですが、とりあえず景気づけにとAC版ミッドナイトレジスタンスをプレイ開始

気になるプレイ内容は、去年の10月にメガドラ版でも実行した
「ラスボスで放置プレイしての1000万点プレイ」です!
このプレイはこちら↓のサイトに書かれていたことを参考にしました。
◆『ミッドナイトレジスタンス』攻略(業務用・メガドライブ版両対応)
http://eienken.web.fc2.com/game-kouryaku/midnightresistance/midresi-kouryaku.html
◆ミッドナイトレジスタンス(MD)♯11 作業しながらの1000万点プレイ(笑)
http://blog.goo.ne.jp/yoshitaka818181/e/7cee9d9438d3500dc6df2652efc29df0
メガドラ版の時の日記はこちら↑からご覧になれます…
話をプレイ内容に戻しますが、MD版と同様にファイアを強化して
ラスボス第2形態までは、ほぼ普通のプレイです。
普通にプレイとのちょっとした違いは…
・ステージ3後半(通称「にょき」地帯)でジェットパック兵を倒す数を調整し
ボス戦に入るまでにスコアゲージの百の位を奇数に合わせておき、以後全ての敵を倒すようにプレイ。
→ステージ4でも可能だが、ステージ3のほうがやりやすく
ステージ5以降はスコアゲージの百の位が奇数or偶数に固定されてしまうため。
・ラスボス第2形態の吐いてくる脳みそで少しだけ稼ぐ。
まあこんなところだろうか。
そしてついにラスボス第3形態!
ここまでは普通にループレバーでプレイしていましたが…

レバーはベルトで固定し下に入れっぱなしの状態で
連射ショットボタンをオートにした状態のコントローラを
プレイ前にあらかじめスタンバイしておき
ラスボス第3形態に入り、ラスボスの左を取って安全を確認したら
コントロールボックスの1Pコネクターに差し込み

この画像のような状態にしておきます。
以後、放置プレイで1000万点を目指すというものです。
自動操作にして円大地さん(このゲームの主人公)に迫り来る巨大芋虫の大群との戦いを丸投げしている間
僕は家族で集まってテレビを見ながら夕食を取ったり



夕食後はお風呂に入っていました


円大地「なんてひどいことを!」


そして4時間ちょっと経過し、9999900点に到達!
上で紹介した攻略サイトには7時間半がかかると書いてありましたが
本プレイでの所要時間は4時間40分ほどでした。

メガドラ版の時と同様に、立った状態で銃口を右下に向けて放置した状態なら
もしかしたら本当に6~7時間が必要だったかもしれません。

アーケード版では1000万点に到達すると、0点に戻ってしまうようです。
まあこれについては事前に上記の攻略サイトで情報取得済みですが。
そのため、ステージ3で百の位の調整を実行したのです。

そしてエンディング。
今年は初日の出を見ることができなかったため
僕にとってはこれが初日の出の代わりとなるでしょう(なのか?)。
ゲーム時は9999900点を超えると0点になってしまいましたが、ゲームクリア後にランキング画面を見てみると…

1000万の位が存在しているではあーりませんかー?!
メガドラ版はゲーム時は1000万の位が存在するのに
ランキング画面では1000万点を越えると0点に戻るという
ここだけアーケード版とは逆の仕様で移植されています(笑)
そんなわけで去年10月のメガドラ版と同様に、全く自慢にもな~んにもならないプレイでした

まあ、今年もいい1000万点プレイができるようにと景気づけにと
2013年のゲーム初め…いや、1000万点初めとさせていただきました!!
ご紹介頂いていた攻略記事を執筆した村上ネビと申します。
いやー…本当に、脱帽です。
ハイスコア画面でふしぎな事が起こっているとは気付いてませんでしたw
攻略記事の方、訂正・追記しておきます!
村上さんの攻略記事も参考にさせていただきました。ありがとうございます。
かなり前ですが、「ループ禁止プレイ」の攻略記事を参考に
実際にノーミスクリアを実行させていただきました!
その時の日記のURLを張っておきます…
◆ミッドナイトレジスタンス(AC)♯4 7月27日にプレイしたゲーム その1
http://blog.goo.ne.jp/yoshitaka818181/e/c59d75c235f6d736088061aeae8e5d00
◆ミッドナイトレジスタンス(MD)♯8 ループ禁止プレイ
・前編:http://blog.goo.ne.jp/yoshitaka818181/e/6781d3669474fdf3b862bd296e0cf227
・後編:http://blog.goo.ne.jp/yoshitaka818181/e/06820feaed525015ffd952f39145a978
AC版とMD版の両方で達成し、MD版はVERYHARD設定です。
僕もまさかランキング画面に1000万点の位が存在するとは思っていませんでしたよ。
ここだけなぜかMD版と逆の仕様ですね(笑)
今後もミッドナイトレジスタンスをプレイするときに攻略記事を拝見させていただきます!