ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇太子夫妻 秋田へ

2017-07-12 07:00:00 | 皇室報道

何だか言い返すようで嫌なんですけど

楓様のコメントに、こちらがちょっと「?」だったので。

>「意に添わない結婚」…私はそうは思っていません

前に皆がダメという物はダメと書かれていたような。

 「意に添わない結婚」というのは眞子さまからみて「意に添わない」という意味で、私達はダメだものはダメといってもご本人はノリノリだよという意味です。

>平成生まれの「平等論」…
う〜ん?と思わされる物も多いのが残念…

 昭和・・といっても終戦までですが、確かに身分差はありそれをひきずっての時代背景はあったと思いますが、平成というのはバブリーから始まって身分差という認識がないのです。この場合の「身分差」はお金があるなしではありません。

>「お金がなくても幸せになれる」と思っている人達が多い

そうなの? 兎に角お金と思っている人達は結構多そうですけど

 ステレオタイプも申し上げているだけで「違う」と思うなら「違うよ」と思っておられればいいと思うんです。ニートや引きこもり等の問題を抱えているこの世代は車に興味を持たないし、贅沢より、小さなプチ贅沢でいいと思っている世代と言われています。

>平成も10年近くで生まれた子供は生まれた時から贅沢を知りません

そうですか?
いつの時代も貧富の個人差は有りますが、その平成年代の生まれた時からの生活水準は決して低くはないと思いますけどね… そりゃあ凄く貧しい人はいるけれど、皆そこそこ普通?に暮らしていますよ。

 これはまさに眞子さまと同じ歳、同じ世代の我が家の子供達やその回りから聞いた事です。親である私達はわりとブランド物などを知っていますが、平成生まれは知らないというか最初から「そんな高いものには興味がない」と言い切る子が多かったので。それも「皆そこそこで」と思われるのなら「違う」と思うだけでよろしいのではないかと。


>美智子妃などは「聖心女子大学」出と「社長令嬢」というプライドにすがって…

でも、その時代の聖心女子大出と社長令嬢はやはり立派な肩書だと思いますけどね、様はその人の印象や言動で良く捕らえられたり悪く捕らえられたりという事でしょう。

 戦前までの女性は学歴より家柄とか血筋が大事だったという事で、それが立派かどうかは戦後の価値観だと申し上げています。その人の印象や言動も何も「それが全て」と教育されてきたのが私達世代ですから。

>それでもさしたる反抗期もなく

明らかに佳子様には有りそうですが…憶測ですみません。

 眞子さまの事を話しています。

>悠仁殿下が生まれても付属棟をプレハブで…

まぁ、私達の税金ですからね、是非は有るでしょうが私は評価します。

 そもそもプレハブ付属棟を評価する認識こそが平成風と言わざるを得ない。

>「ボロは着てても心は錦」と両親は教えても今時の子は「ボロはボロ」と思うしかありませんしね

今時の子のボロの認識は変わって来ていると思いますよ。

 ボロの素材がどうであるかを言っているのではありません。

>だって男っていうのは、デートの時はお金を使いますもの。

アハハ〜 それはバブル時代の頃から前の発想ですね

 まあ平成は割り勘が一般的かもしれませんが。

>変な所で庶民感覚が中途半端に育った結果…

いずれは皇室を離れる立場ならば、庶民感覚は大事だと思いますが…

 庶民が持つ庶民感覚と身分が上の方が持つ庶民感覚は違うのです

>皇族は皇族らしく浮世離れして…

昭和天皇は「人間天皇」を表明された事が有りましたけど、丸々否定ですか?

 「人間天皇」であることと皇族らしく浮世離れする事は別問題です。全く関係ありません

 眞子さまは頭がよろしいからそんな事はないかもしれませんが、今時の若者にとって「浮世離れ」ですら死語じゃないか?と思います。

そもそも浮世を離れるとは何か?どういう状態をいうのか、わかりませーーん。

もはや戦前の原節子さんや高峰三枝子さんを見て頂くしかないか・・・とも思い。

一々くぎを刺されるのは結構ですがあまりにも思い違いをされると困ります。

 

 「眞子さまの気持ち」はあくまで個人的な意見にすぎないのです。そう思わない方がいらっしゃればそれでもいいと思います。

ただ、子育てというものはどんなに親が頑張っても子はその通りには育たないものだという事です。誰が悪いわけでもない、環境がそうだったというだけです。

厳しい教育やしつけが自覚を促す事もありますが、かえって逆の思想を呼び起こす事もあります。

秋篠宮両殿下がもし、この結婚に「反対」だったとして、それでもお許しになったという事に関して

「あの完璧なご夫妻に育てられた眞子さまが進んで小室氏を選ぶはずがない」と思いたいだろう・・というのはわかるんです。でも、この件でもっとも無力感を感じているのは両殿下だろうなと思います。

何がどうしてこの価値観と思っているのは両殿下ですよね。きっと。

その背景にはやっぱり貴賤結婚の始まりだった美智子妃の存在が大きく影響しているのだと私は思っている・・というだけです。

 皇太子夫妻 秋田へ 

 11日。皇太子夫妻は秋田へ

 第53回献血運動推進全国大会に出席するためであり、雅子妃は今年初の地方公務になった。

 10日には出席が決まっていなかったのに、11日の夜になって決定。

  もう7月だというのに「今年初の地方公務」とか・・・これで皇后陛下とはね。

 秋田に向かう皇太子夫妻。超ご機嫌な雅子妃

 確かに親分のおなりに見える。さすが皇室の豊田真由子。

後ろの席から「違うだろ!」とかやらないようにね。

これはお太りになったんじゃなく、姿勢が悪いんですよね?雅子様。

反り返ると太って見えちゃうんです・・・・きっとお胸もあるから・・・・ね!

ふくよかで将来の「国母」にふさわしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・汗

7月の服装にしては・・・いえいえ、まだ秋田に夏は来ておりません!まだ春なんですっ!

髪が乱れておいでなのは風のせい。きっと春一番が吹いているんですわ。ドキドキ

皇太子夫妻は御付きの方々と同じ服装に見える・・・なんて言わない!!

 

 秋田県潟上市の小学校へ

皇太子 「色々調べたんですね。何が面白かったですか」

「小学校の時に(干拓事業前の八郎潟は)琵琶湖の次に大きかったと 父から教わりました」

雅子妃「いつごろあるのですか。行ったことはありますか」(地元の祭りをして調べた子に)

 

そのころ、秋篠宮殿下は「水大賞」表彰式へ

九州の被害に言及し「いまだ被害の全容が定かになっておりませんが、数多くの人々が被災し、今も避難生活を余儀なくされていることに心を痛めております」

懇談では、今回日本水大賞を受賞し、被災地に近い場所にある福岡県久留米市立金島小学校の関係者に「なかなか全容が分からないので、心配しております」と話していた。 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞子さまのお気持ちは

2017-07-11 07:00:00 | 皇室報道

 ちょとだけ申し上げれば、仕事が出来るという事と、言葉を知っているか否かというのは別だと思うんです。確かにうちの支所はどうしようもない職員だらけではあるけど、「若い」のは社会人を経て公務員になった努力家ですし、また早稲田を出ている子もいて、私達の同年代の職員に比べれば本当にお仕事は出来るし、間違わない子です。

しかし、じゃあ、だから終戦記念日や原爆記念日を知っているかというと話は別です。

憲法9条は大事だと学校で教わっていますから「戦争はいけない」とは思っていても、つい70年ちょいまえに日本が戦争をしていた事は実感がわかないんです。

我が家の姫のように「ママは7月や8月になると戦争映画やドラマやドキュメンタリーばかり見るから本当に嫌。気持ちが暗くなる。自分の誕生日が終戦記念日の5日前って知った時は気持ちが落ち込んだ」とか言うんです。

彼女にとっては親の影響で覚えざるを得ず・・・でも黙とうするわけじゃないけどね。

(「永遠の0」を感動したと言ってくれただけで今はよしとしましょう)

我が家のジュニアも「風来坊」は知りませんでした。彼もまた「プータロー」って言うんじゃないかと・・

勿論、ボヘミアンも知らなかったしキセルは無賃乗車だと思っていたし。

芦田愛菜ちゃんみたいな活字中毒の子ならきっと沢山の本を読んで言葉を覚えるでしょうし、芝居は歴史を語る事ですから否応なく覚えるでしょう。

藤井4段が果たして終戦記念日が言えて、風来坊の意味がわかるかというと・・・どうかなと思います。

だから少しでも教えていく必要があるんじゃないでしょうかね。

眞子さまの婚約内定記者会見は延期であって中止じゃないですし、「意に添わない結婚」と思い込もうとしている人もいるようですが、私はそうは思っていません。

〇〇だからそうなった・・・というのは好きじゃない人もいるかもしれませんが、あえて世代論として述べるなら平成生まれは色々な意味で「平等論」の思考が強いし、割と型にはまらず「お金がなくても幸せになれる」と思っている人達が多いのではないかと。

これが平成も10年近くで生まれた子供は生まれた時から贅沢を知りませんし、どう頑張っても今よりよくならないのはわかっているから身の丈にあった事をやろうとするんですが、なんせ平成3年生まれの親はバブリーであるという事はあるかなあ。

 

「貴賤結婚」という言葉も「死語」です。

今上が平民で家柄が定かでない正田美智子さんと結婚した時から「貴賤」の「貴」は価値を無くしたというか、その中の頂点にいる人達がそれを放棄したというか。

戦前なら内親王や女王が皇族か華族以外の人と結婚するなんて考えられませんでした。

天皇の血を受け継いでいてもその他大勢の娘や息子達はお寺に入れられて五摂家以下の扱いを受けていました。

昭和天皇の第一皇女の照宮様は東久邇宮家の宮妃となり、もしあのままだったら鷹司さんや池田さんだって華族の奥様になっていたでしょう。

戦後、降嫁されたといはいってもどの内親王も家柄や出自がしっかりしたお家に嫁ぎ、その結果、不幸だったとしても体面を保つ事は出来たわけですよ。

しかし、正田美智子さんの入内によって「いい家柄」より「学歴の高さ」が比重をしめ、「家柄はいいけど貧乏」な元華族や皇族より「身分はないけどお金持ちで高学歴」の方がずっと価値があると思われるようになりました。

美智子妃などは「聖心女子大学」出と「社長令嬢」というプライドにすがっていましたよね。

戦前ならどんなお金持ちでも成金の娘などはそれにふさわしい実業家の妻になる・・筈が、皇太子妃になってしまったんですから。

雅子妃などは「学歴」しか取り柄がないというか、それも大方実情に合わないコネだった事がばれているわけですが、現皇后の思想が「家柄より学歴と金銭」なんだからしょうがない。

そういう意味では黒田さんも川嶋さんも皇后からしたら数段下に見る家でしかないでしょうに。

 

それに、現皇太子妃も秋篠宮妃も「平民妃」と言ったらまさにその通り。

華族制度がないミレニアムなお妃はみーんな平民ですものね。

公家出身でもなく、大名家出身でもなく、その分家ですらない(黒田家はそうでもないですけど)小和田家も川嶋家もまさに平民。

そんな中で皇族になった紀子妃は、昭和天皇が亡くなられた直後の学生結婚であった事、それから様々な陰謀で随分と都市伝説が流され、嫌な思いをされました。

川嶋家のモットーは「オールウェイズスマイル」で「事実でないことをあれこれ言われたからって一々反論するのはよくない」というのもあり、何をどう言われても耐え抜きました。

紀子さまにとって一番嫌だったのは「秋篠宮の愛人」説が出た時でしょう。

宮が珍しく「火のないところに煙がたった」と反論しましたが、かえって雑誌は面白おかしく取り上げ、執拗に報道し続け、結果的に川嶋家の家訓に従うしかなかったという事です。

何か少しでも気に障るとすぐに反論して「傷ついた」アピールする小和田家や東宮家と正反対ですが、言い訳や泣き言を一切言わないのが「血筋の正しい人」のやる事と川嶋家では信じているのでしょう。

だからこそ、紀子さまはあれもこれも完璧にやろうとなさった。

公務も勉強も子育ても・・・・特に長女の眞子さまが生まれた時は皇太子もまだ結婚していなかったし、もし男系男子であったらというプレッシャーもあったでしょうし、眞子さまを女帝にという話もあったでしょう。

だから、どんな立場になっても「平民妃に育てられたから行儀が悪い」などと後ろ指をさされない様に本当に厳しくしっかりとお育てになったと思います。

静養先で眞子さまがおじぎをしながら歩くシーンがありますけど、そういう事もあの年齢から教え込んでいたのでしょうし、へりくだり、行儀よく、立場をわきまえる・・その他一挙手一投足まで教えたのだと思います。

筆頭宮家とはいえ、秋篠宮家は職員住宅でしたし、小さい頃は紀子妃手作りの服を着ていたりした事もあって、他の宮家に比べて「うちは貧乏」という気持ちも多少あったんじゃないでしょうか?

15歳の時に悠仁殿下が生まれて世間の目が秋篠宮家に向いたわけですが、それは決していいものではなかったと思いますし、両陛下の気持ちも微妙に変わって来るわけです。

それでもさしたる反抗期もなく、すくすくと大学までご両親の理想として育ってこられたのは奇跡のよう。

でも、個人的には山守なんとか君と一緒に写真を撮られて、そのころ紀子妃にこっぴどく叱られた事が眞子さまの中の反抗心を煽ったんじゃないかと思います。

一般と同じように大学に入ってサークル活動して写真に収まって・・そしたらそれが流出して、お酒を飲んでいないのに飲酒疑惑まで取りざたされて、本当にひどく傷ついたと思います。

そういう写真を流した人にも、自分は言われもない事であれこれ言われているのに両親は

「あなたの脇が甘いからこうなった」と怒り、スキー部まで辞めなさいって言われたんじゃありませんでしたか?

それ以来、眞子様は回りに疑心暗鬼になったと思いますし、愛子内親王の派手な服を見たり、オランダ静養などを見るたびに「やっぱりうちは・・・貧乏」って思ったかもしれませんよね。

悠仁殿下が生まれても付属棟をプレハブで建てたくらいですし、「ボロは着てても心は錦」と両親は教えても今時の子は「ボロはボロ」と思うしかありませんしね。

菊栄会などに参加しても「あちらは元五摂家の・・」「あちらはもと宮家の・・・」と知る中で内親王である子分の身分を考えると浮いているような気がしたのかもしれません。

佳子様は失敗も多いけど口答えしたり行動に出るけど眞子さまはそういうタイプではないし。

 

小室圭氏と出会って、電車に乗ってデートしておごってもらって・・・そういう小さな幸せが内親王の心をとらえたのだとしたら、それは夢ですよね。

だって男っていうのは、デートの時はお金を使いますもの。

今は全然毎日回転寿司でもいいと思っていても、それが年に何回かしかいけない生活になった時、本当の貧しさとは何かを知るのです。

「人間は平等の筈。だから家柄とか学歴とか職業で人を差別しちゃいけないっておっしゃったじゃない」と言われたらご両親は何も言えないでしょう。

あの震災の時だって、堂々と内親王として被災地を慰問していたら少し自分に求められているものが何かわかったと思うけど、目立たないボランティア、内親王であってもなくてもこういう活動は出来ると思ってしまった可能性だってありますよ。

震災の年に20歳の眞子さまがブータン国王夫妻の案内役でもやっていらしたら、また違っていた筈です。

へんな所で庶民感覚が中途半端に育った結果がこれなんですよね。

 

マーガレット王女が最終的に結婚を決断出来なかったのは、エリザベス女王から「王位継承権をはく奪して相続権も取り上げ、お金も渡さない」と言われたから。

現実問題として今と同じレベルの生活が出来ないと王女は思ったのでしょう。

世俗的でちっともロマンチックじゃないけど、それが現実です。

「二人とも大学院なんだし、働く所なんていくらでもある」とか「これだけの学歴があるなら相当なお給料がもらえる筈だから身分や家柄なんてちっとも必要じゃないわ」と眞子さまが思っているなら、それは間違いであるとここは一発言ってあげるべきでしょう。

 

ちなみに恐れ多くも内親王にプロポーズしたとされる小室圭氏ですが、彼にとって眞子内親王は皇族ではなく普通の女の子に見えているか、自分の野心の道具と思っているか2つに一つでしょう。

もし、本当に彼女の幸せを思うなら、定職がないパラリーガルの自分と結婚してくれなんて言えない、それが男なんだ・・というのは昭和の価値観かも。

「共稼ぎすれば何とかなる」とか「親の援助を受けられるならラッキー」くらいに思っているでしょう。

義弟が将来の天皇なんて考えただけでも蒼白になりそうですが、小室氏にとっては「まあちゃんの弟のゆうちゃん」くらいなもんで、そういうフレンドリーな部分が恐ろしく魅力的なんでしょうね。

自己過大評価ばかりしているだろう小室氏に現実が突き付けられた時、どうなるのかなあと。

とにかく質素倹約、厳しい教育が仇になってしまったのが眞子さま。

皇族は皇族らしく浮世離れしてお育て申し上げるべきだったのかもしれませんね。

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死語?

2017-07-10 07:00:00 | つれづれ日記

 相変わらずですが、やっぱり今時の若い人たちにとって、日本の夏の意味を十分に理解しているとはいえず。

先日、4月に入ったばかりの青年、お客の歳を数えるのに難儀していたんですね。

昭和24年生まれだから・・・えっと・・」とかやって年齢早見表を見ているんです。

要は後期高齢かそうでないかがわかればいいんですけど、そこで私が

昭和20年生まれは今年何歳になるの?」って聞いたら「え・・・」って。

今年は戦後72年だから昭和20年生まれ以降はまだ後期高齢じゃないよ・・・って意味だったのですが、本人は「何で1945年を基準にするのか」と疑問符。

まあ、確かに後期高齢は1942年生まれだから、それを基準に覚えればいいだけなんだけど、昭和生まれの私達にとって昭和20年、1945年ってやっぱりちょっと特別。

それをいうなら宝塚歌劇団が発足した1914年も特別。サラエボ事件が起きて第一次世界大戦が起きて・・・わたるファンなら知っている「1914・愛」だよね。

20代ですらそうなんだから、愛子内親王なんてわけもわからず黙とうさせられているんだよね。

確かに私達にとっても第一次世界大戦や日露戦争は遠い昔の出来事で、明治生まれの方からみたら「今時の若いもんは」ってな感じだったでしょう。

で、彼に毎回の質問「終戦記念日はいつか」と質問したら「8月6日?9日って何かありましたっけ?」という答え。

あーあ

もしかしてかの国の人の方がよっぽど覚えているんじゃなかろうか。情けない。

昭和ってテレビ在りましたよね?白黒の」って言われた時は怒りの鉄拳が

あのさ、確かに白黒もあったけどさ・・・白黒から総天然色になってさ、洗濯機も全自動になり、電話もダイヤルからプッシュホンに代わり、そろばんから電卓に・・これ、ぜーーんぶ昭和だからさっ

平成生まれが昭和を馬鹿にするなっ

で、彼との会話の中で私が「うちのお兄ちゃんは風来坊で」と言ったら

風来坊ってなんですか?」と真顔で質問が。

え?知らないの?そういえば「やすらぎの郷」でも菊村さんが

最近の人は田中絹代も原節子も知らない」と嘆くシーンがありましたっけね。

それにしても風来坊という言葉、そんなに古いですか?

「フーテンの寅さんはわかる?」って言ったら「あ、それは寅さんでしょ?」

「フーテンや風来坊を今時の言葉でいうなら?」

「プータローじゃないですか」

プータローって違うんじゃないか?意味が。

「ボヘミアンはわかる?」

歌なら知ってるけど意味はちょっと

今時の子は(ってそればかりですが)あてもなくあっちこっちを行き来したりはしないらしい。

宝塚歌劇団の脚本家さん達は苦労するなあ

その後、煙草の話になって「キセル何て知らないよね」って言ったらまさに

キセルってなんですか」と来たもんだ

アイコスなら知ってるけどって感じだよね。

うーん・・・言葉というのはどんどん死んでは生まれるものなのかもしれませんね。

そういえば最近、キラキラネームがちょっと少なくなってきてますよね。

そうはいっても、普段、人が使わないような漢字を使いたいという気持ちは変わらないようで

時々「何でこの字?」みたいな名前はあります。

最近、どこぞの市役所で「渾」という名前をつけようとしたら「当用漢字にない」と断れたケースがあり、実はそれが間違っていて受け入れられたという話があります。

一体この字・・何と読むでしょう?

「渾身の」「雄渾」などの熟語を持つのは通常「ひとし」と読むようですが、果たして読みがそうだったのかどうかはわかりません。

今時なかなか使わない漢字ではありますけど。

意味は「すべて」混じり合って一つになるという意味だそうです。

きっとご両親は色々考えておつけになったんでしょうね。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2017-07-09 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

6月30日・・・天皇陛下 → 総理大臣から内奏を受ける

              通常業務

              節折の儀

       両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

7月1日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

      皇后陛下 → 点譜連の集いに出席

7月3日・・・両陛下 → 新旧神宮大宮司に会う

            帰朝大使夫妻とお茶

            民生委員制度創設100周年記念大会について説明を受ける

            スペイン[国賓]宮中晩餐(本年4月)に招かれた日西関係者とお茶

7月4日・・・天皇陛下 → 宮中午餐

              通常業務

7月5日・・・両陛下 → 新任外国大使夫妻とお茶

             池田厚子様からご挨拶を受ける

7月6日・・・両陛下 → 日本芸術院第二部長始め芸術院第二部会員とお茶

 

皇太子同妃両殿下

7月5日・・・皇太子殿下 → 赴任大使に会う

 

秋篠宮家

6月30日・・・紀子妃殿下・眞子内親王 → ボイマンス美術館所蔵ブリューゲル「バベルの塔」展を見る

       佳子内親王 → 大祓の儀参列

       両殿下 → 「平成29年度学術研究助成金贈呈式,設立60周年記念講演会及び夕食会出席

7月3日・・・紀子妃殿下 → 平成29年度特別研究員-RPD研究交流会について説明を受ける

      秋篠宮殿下 → 大阪府訪問

    ・ 山階鳥類研究所 関西地区賛助会員の集い出席

7月4日・・・秋篠宮殿下 → 宮中午餐陪席

7月5日・・・秋篠宮殿下 → 研究会出席

7月6日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所会議出席

 見事に東宮家の公務が白くて笑ってしまいますし、両陛下もやたら「お茶」が多い。

  何が本当の公務なんだ?と言われたら困りますけど、見栄えが悪いものは避けている印象。

 紀子妃と眞子内親王の鑑賞はテレビで取り上げられてもいいのになと思いますが。

 学習院のOB演奏会は日程にはありません。雅子妃も愛子内親王も見に来なかったから?

  まあ、そりゃ公務じゃないけどね。

 

さて、眞子さまの婚約内定記者会見が延期になりましたけど、それに対するヤフコメを転載させて頂きます。

 

 ていうか、破談にしたほうがいいと思うわ。
小室君の中身・経歴がうさんくさすぎて、国民、全然祝福してないよね。
でてくる写真は女の子とのウェーイ写真とか、腹毛だした写真とかばかり。
大学院も法律事務所も今年の4月からはじめたばっかり。
学生時代にプロポーズしたのに、定職について眞子さんを養おうという意志が全くみられないよね、彼。
銀行も1年半で辞めちゃうし、その後は今年4月まで空白。
母方の出自に関してはマスコミ、徹底的に沈黙。

ぶっちゃけ眞子さんにはガッカリ。
一般人でもこんな胡散臭い相手を選ばない。
結局、税金や皇室コネクションで何とかしてもらえるって甘えが見えるわ

 

 皇室のご結婚でここまで祝福されないのは今までにないのでは?
胡散臭いと感じている人が大半のように思います。

 

 当然です。
ついでにご婚約破棄してほしいくらい。

 婚約会見延期は当然の事と思います。

そして、その期間を利用して、まずはお相手の方やお相手の親族等に反皇室や皇室利権を悪用しないか等をしっかり調べて頂きたい。
それこそ、共謀罪に当てはまる方がいないかしっかり調べて頂きたい。

その結果、眞子内親王殿下のご婚約が破談になっても国民は眞子内親王殿下を慕う事になります。

 

 良かった、良かった。
このまま破談になればいいのに。眞子さま、男を見る目が無さすぎ、そして秋篠宮夫妻はどうしてこの婚約をOKしたのか理由を聞きたい

 

 生活力無い男と結婚は国民は望まない、もともと秋篠宮家は天皇が万一の時の予備。生活力がない奴と結婚して実家に頼ったらそれは国税の浪費である、そんな結婚は国民が99%は望まない。

 

 小室くん、辞退する最後のチャンスですよ

 

 天照大神も、今回のご婚約には反対されているということなのでは?
フリーターなんて一般家庭でも反対されますよ
しかもお母様は怪しげだし、父と祖父は自殺
考え直した方が良いです
聡明な眞子様は、目がハートになって結婚できるお立場じゃないということを分かっておられるとばかり思っていました

 

 この際 延期で無く 破棄され白紙に戻された方が 良いのでは…

 

 皇祖神様がこの御結婚を阻止して下さっている
絶対やめた方が良い

 

 いい機会だから、もう一度この方でいいのか考えなおしたほうがいい。
内親王の降嫁先としてはあまりにも胡散臭すぎる。

 

こんな意見ばかりなんですよ。工作員でもなんでもない、心ある国民はネットでしか物を言いませんから。マスコミがとるアンケートなんて90%はやらせだし。

ここまで言われる婚約というか結婚話はないのではありませんか?

しかも

こんなものまで・・・賛同する人も多いですし。本当に国民の失望を皇室はわかっているのか。

 

忘れていると思いますが愛子内親王の最新画像です。

見事にリバウンドして・・・・

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真風涼帆トップ決定・芹香斗亜組替

2017-07-08 07:15:00 | 宝塚コラム

 

 宙組次期トップスター・・・真風涼帆

            星風まどか

 組替え・・・芹香斗亜 → 宙組へ

         天彩峰里 → 宙組へ

        朝月希和 → 雪組へ

        綾鳳華 → 雪組へ

        桜庭舞 → 星組へ

        華雪りら → 星組へ

 

まず、怜美うららが退団決定し、えーー って驚いてががーーんと思っていた所に星風まどかが当然のようにトップ娘役に躍り出て来ました。

まあ、これが既定路線かあと。

そしたら芹香斗亜が花組から宙組へ?何で?何で?・・・って。

将来的な二番手は愛月ひかるじゃなかったんですか? 何で芹香斗亜が?

そこで「ああ・・そっか。花はとにかく柚香光を早くトップにしたいんだなあ」と思ってしまいました。正直、芹香斗亜と鳳月杏って似たような雰囲気ですよね。

演技力はちなつちゃんの方があるしなあとか思っていたけど、まさかの組替えだったなあと。

真風率いる宙組は見てみたい・・・見てみたいけどどうにも脆弱になりそうでちょっと。

かつての月組みたいに、何もかもトップ任せの組になるんじゃなかろうかと。

 

お仕事から帰って来た姫ちゃんに

「綾鳳華が雪に組替えだってよ」っていったら、「うそーー!」と言って、その場にへたり込み、事もあろうにしくしく泣きだしたじゃないの。

やだーーやだー」こればっかり。

もう・・・生きるあてもない・・・・」

あほ言ってないでさっさとご飯を食べんかいっ!なんや組替え一つで」とこっちはついつい怒り口調に。ただでさえ帰りが遅いのにこれ以上ぐだぐだとやられたんじゃ疲れるだけでしょうに。

でも姫ちゃんは食事中もぐずぐずと「歌劇団の馬鹿あ」とブツブツ言いっぱなし。

何で雪組に行くの?真彩希帆を取られただけでも頭に来てるのに・・・だいもんのばかあ」とまで言い出したからほんと参ってしまいました。

天寿光希のファンである我が家の姫ちゃん。それでも下級生で好きなのが紫藤りゅうに天華えまに綾鳳華だったわけです。「華・華」コンビの華やかさが好きだったんですよね。

私からみると3人とも顔が薄く見えるんですけど(ごめんっ!)

そうはいっても、朝美絢もいるわけだし、組カラーとしてごちゃごちゃになるんじゃないか?とちょっと心配。個性が強い望海風斗と彩・彩コンビがいる中で力を発揮するのは結構難しいかも。

この組替えが果たして成功するかどうか・・・・未知数だなあと思います。

 

        

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞子さまの婚約会見延期

2017-07-08 07:00:00 | 皇室報道

 やっと・・・・かあ

あくまで延期であって中止ではありませんから。

 眞子内親王と小室圭氏の婚約内定記者会見は九州地方の豪雨被害に配慮して延期

 6日の夕方に小室氏が秋篠宮家に行き、眞子さまと相談して決め、それを秋篠宮夫妻につたえ、両陛下にも伝えて決定

 両陛下も「お見舞い」の気持ちを伝えられた

 小室氏は一体、何時まで仕事なんでしょうか?夕方、秋篠宮邸に行ける程度の時間しか働いていないのですか?それとも本当に週に3日の勤務?一部では正社員になったとか?

 宮内庁に対してあまりにも「会見を延期すべき」の電話が相次いだせいではないかと私は思っているのですが。さすがに宮家としても「ヤバイ」くらいの感情か?

  ただでさえ小室氏の評判はいいものではありませんし、会見で何を言い出すかわからないとまで言われていてはねえ・・・

 ネットをちょっと垣間見れば「婚約そのものをやめてほしい」という意見が多い事はわかっているんじゃないかと思います。その理由も。

 それでもやめないのはまさに「恋する二人」の気持ちが先走っているからでしょうね。

そして。

 秋篠宮邸の付属邸着工

 届け出日・・。2016年11月25日

  着工・・・2017年2月1日

  完成予定・・・2018年4月30日

 地上3階・地下1階 コンクリート造り

 住宅用

 ここから何が見えるでしょうか?

  去年の8月に「お気持ち」が発表されてするすると退位が決まり、その時点で両陛下は東宮御所に引っ越して東宮一家を御所に・・・という考えがあったし、その通りにするおつもりだったのでしょう。最初から秋篠宮を東宮にするつもりもなければ、東宮御所に住まわせるつもりもなかったという事で。

 現在のお住まいをプライベートにするのか、それとも「お仕事場」として公のものにして、新しく建つ方をプライベートにするのか。

  地上3階建てって事はマンションみたいになるの?ビルみたいなもの?宮内庁職員が詰める?

 それとも(まさか)眞子さまと小室氏の邸宅?

 ネットで議論されようが何しようがぶれない両陛下のお考え。すごいなあ。

 

両陛下の九州への「お見舞いのお気持ち」はわかるけど、何でそれをわざわざテレビで報道するんだろうと思います。わざとらしいというか「心を痛め」っていうけど、実際心を痛める感じがしないでしょう?

昭和天皇の場合、側近から被害状況を聞き何か一言あるかないかだったと思いますが、それでも十分「ありがたい」と思えたんですけど、何で今上の場合は「あざとい」「わざとらしい」「慈愛の押し付け」と思うんでしょうか。

それはあまりにも具体的に「心を痛められ」とかいうからじゃない?

そんなことを言う前に誰か皇族を被災地に派遣するとか、祈りをささげるとかやる事があるんじゃないかと思われ・・・

とにかく婚約記者会見はどうぞーー一生延期して下さいな。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州地方の皆さま、お見舞い申し上げます

2017-07-07 07:00:00 | つれづれ日記

このたびの北部九州地方の記録的な豪雨による災害に対し、心からお見舞い申し上げます。

自然の力の恐ろしい事、橋が、家がまるでブロックのように崩れて川の中に入っていくみたいな。

被災者の方々は、少しも早く日常を取り戻されることをお祈りします。

毎回、どうしてこんなに平成は災害が多いのかと思います。

昭和の頃だって戦争中にも拘わらず大地震があったりしましたけど、でも何というか戦争の時期を覗けば今より平和だったんじゃないかと思われるほどです。

神社本庁あたりがどんなに「祈りが足りない」などと言っても、お聞き入れにならない祭祀王がいらっしゃいますから、今後も災害は続くでしょう。

どうして国民が犠牲を払わなくてはいけないのかとちょっと心に毒を持ったりします。

こういう事で「慈愛」アピールの道具にされるのは嫌だなと思う人もいるでしょうし、「科学的に考えるから天変地異の原因は自分にはない」と思われる祭祀王も嫌ですしね。

ここまで続けば、誰でも「何か間違っているんじゃないか」と考えるのが当然です。

(同じことを何度も書いて申し訳ないけど)

でも、天皇というのは皇后というのは「国の父と母」であり、国家の安寧を祈るのが筋で、それをわざわざ放棄したり、国民の税金を静養三昧に使ったり、真実を隠して嘘ばかりついてもいいというものではありませんとも。

何でも眞子さまの婚約記者会見は延期にならないと。

宮内庁に「延期しないのですか」という電話は何本も入っている筈ですが、「その予定はない」で、「こんな時になぜ」といえば「上司に伝える」としか言わない宮内庁。

自主的に動かない秋篠宮家。

国民からわざわざ離れたいのでしょうか?

記者会見も確か15分予定ですよね。関連質問なしで・・・たった15分なんだから強行突破して忘れて下さいという事?

余計な質問はシャットアウトして「では終わり」とそそくさと退場・・・・

想像するだに嫌な気分。

秋篠宮家の姫君がご結婚する時は、誰よりも華やかで幸せそうで、心から国民が祝福して拍手喝采、提灯行列してーーくらいの事を知れ欲しかったですよ。

お相手の小室圭氏は今のところ、悠仁殿下より手厚い警護を受けているらしく・・・こんな本末転倒な話があるってのか?と、憤り。

 

また天気の話になりますけど、そもそも最初は島根県に出た警報でした。

島根といえば出雲がある場所で、そこは幸いにして何にも被害等がなかったようですが、途端に九州、それも日田ですよ。

日田という場所は北部九州の重要な場所。

つまり古代、まだヤマトが成立する前、神武天皇が来る前に鉄の通り道としての場所でしたよね?

歴史が好きな人にとって日田というのはある種、感慨深い場所なのですよ。

眞子さま・・・天照大神の生まれ変わりと信じたいあなたが間違った事をすると日本中に被害が及びます。

天の岩戸に隠れて世界中が夜になってしまった時のように。

でも、まあもうしょうがないです。

黙ってお見守りします。

7月8日が秋篠宮家の終わりの始まりにならないようにただ祈るだけです。

あまりに可哀想な紀子妃殿下・・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的豪雨

2017-07-06 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 朝、兵庫県に「命を守る為に備えて下さい」といきなりびっくりするような豪雨の速報が入り、そのわりに、映像はそうでもないなあと思いつつ、それでも午前中は警戒マックスでしたよね。各テレビ局。

で、その警報が解除になった途端、今度は九州がとんでもない事に・・・

気象に翻弄されている人間たち。お天気はいくら予測してもそれを裏切るものだと。

こんなに被害が出ているのに、眞子さまの婚約会見は予定通り行うんですって。

何度も延期になったサーヤの時とは大違い。

もはや、マスコミも小室氏の収入や品格には疑問符が付くと報じているのに、秋篠宮家はこれを「慶事」で押し通そうというのですね。

現実主義者であっても、天変地異は「天皇の徳が足りない」事から起こると言われています。

こういう時は真っ先に「祈る」のが皇室の本義ではないかと思います。

「なぜ自然の神々は国の民に災害をもたらしているのか」と答えにならない事を考え、科学的に立証は出来ても、でもやっぱりそれを「徳」と考えるのが天皇であると私は思うのですが。

数日後には「被災地訪問」と言い出しかねない両陛下。

いやいや、退位を前にしてもう目先の楽しみしか考えなくなっているのか・・・皇太子に任せていたらそういう事は1年先の10分間公務になってしまいますよ。

 

日テレでしたっけ?盛んに松居一代のブログ更新の話題をやっていて、行方不明だなんだと言ってました。

夫の船越さんは毎日NHKに出てて「おいおい、こんな所にいる場合?」と思っていたら、離婚調停中ですか。

妻の暴力に耐えかねて・・・・?

それは週刊誌情報に期待していますが、松居さんもやっぱり豊田真由子とか雅子さんと同じ類の人なのでしょうか?

神経質で怖いイメージはありましたよね。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとえJアラートが鳴ったとしても

2017-07-05 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 カンカンの宙乗りは泣けましたね。決して海老蔵ファンじゃないけど、カンカンが手を振って海老蔵がほっとしたように笑った時は、こっちも同じ気持ちになりました。

すごいな。4歳といえどもやるべき時はやるんだよね。

それが芸事の家に生まれた子の務めです。

あとは娘さんの「なんで私は歌舞伎が出来ないの」をきちんと説明しつつ、彼女には宝塚があるぞーーって言って欲しいです。決して寺島しのぶにはするなよーーって思います。

歌舞伎の場合、それが女系だろうが男系だろうが、血が繋がっていなかろうが、「男子」でなければいけない事。これは伝統であって差別ではありません。

狂言は最近、女狂言も出て来てはいるけど宗家はやっぱり男子。

これまた伝統であって差別ではありません。

「何で?私は何の為にうまれたの?差別だっ!」と寺島しのぶのように心に傷を抱えつつ、自分の息子を歌舞伎役者にする事で積年の思いを遂げようとするのも一つの手ではあるけど、菊之丞の奥様のように、歌舞伎の家に生まれた女性が、これまた歌舞伎の家に嫁いで子孫を残すのも大切な役目ではないかと。

無論、松たか子のような生き方もあるんだけどね。

麗禾ちゃんが「成田屋」の姫として決してくじける事無く自己実現に励んでくれたら、それが一番ではないですか?って・・・海老蔵にも妹がいたんだっけ?

そっか・・秋篠宮邸に乗り付けた小室氏の車は宮家差し回しの車だったのね。

やっぱり彼は免許がないの?車を持ってないの?レンタカーってわけにいかず?タクシーもハイヤーもプライドが許さず、宮家の配慮に甘えたという事になるんでしょうか?

正直、前例がない事ですからどれが正しいかどうかわからないよね。

小室氏が乗っていた位置とか、車の格とか・・・コクマロさんはどうだったんだろう?

これじゃ本当に婿入りするみたいですよね

所詮はその程度の姫と言われても、頑固に自分を貫く眞子内親王。

ある意味あっぱれです。

内親王である自分と、小室氏の恋人である自分と、どう演じ分けて来たのでしょうか?

仕事はお続けになるのか、今はパートだけど正職員になってフルタイムで働くの?

年収200万とも言われる小室氏と仮に、世間で言われているようなタワーマンションに住んだとして。ご近所さんにひけをとらない生活が出来るんでしょうか?

秋篠宮家はみなお勉強好きでいらっしゃるから、大学院生なら話があうんでしょうかね・・・まるで霞を食べていきるかのごとくです。

サーヤ夫妻が応援してくれたとか言ってるけど、サーヤは本気で結婚に賛成したのかしら?

それがどうしても聞きたいですわ。

とはいっても記者会見で関連質問はなしとのお達しで、わずか15分の予定だそうです。

めでたい事なのに何でそんなにそそくさと終わらせなくてはいけないのでしょうか?

秋篠宮殿下と紀子さまの時は、記者達がすぐ傍で好き勝手に質問してたような気がしますのに。

降嫁ですよ?降嫁、もっとフレンドリーでいいんじゃないですか?

小室氏の収入とか仕事などに質問が及んでは困るとしての配慮らしいけど、質問されて困る相手を選ぶ方が悪いんじゃないですか?

おまけに朝日の「皇室とっておき」には今週の秋篠宮家の予定で8日は空白!!

空白ですよ!!空白!!

8日が「眞子内親王 記者会見」は決定事項なのに!まるで東宮家のようなことをなさるとは!!

ああ・・・情けないねえ。

さて、北朝鮮のミサイルが発射されて、排他的経済水域に落ちたらしいという一報が入りました。

40分間も飛行してたけど気づかなかったんですか?

日本海側は台風の影響で大変な被害が出ているのに、ミサイルが万が一領海内に落ちていたらどうするつもりだったのか?

安倍総理が何度「脅威が増した」と言っても結果的に何もしないじゃない?

テレビで「脅威が増した」「厳重に抗議」と言っても、あちらは痛くもかゆくもない。

マスコミは菅官房長官の記者会見で

総理が「脅威が増した」といったが、どのあたりでそう言ったのか」とか馬鹿な質問をして官房長官が「今答えるのは差し控える」と言いましたよね。

マスコミそのものがお花畑なんでは?

これだけミサイルを飛ばされて、排他的経済水域に落ちたら脅威が増したに決まってるじゃない?

むしろ「なぜJアラートを鳴らさなかったのか」と言ってほしかったですよ。

みんな戦前の日本を悪者扱いするけど、よっぽど防衛意識が高くて、きちんと防空壕はあったし、防空頭巾もあったし。

今、仮にJアラートが鳴ってもどこに逃げたらいいわけ?となるじゃない?

シェルターを作るでもなく(反日が「戦争準備」とかいってデモするから?)危機意識を高めるでもなく、いつものように「抗議」「遺憾」では意味がないじゃないですか?

それでもせめてJアラートが本当に鳴ったら国民だって「これはヤバイな」と思うでしょう。

「もっと国を守る事を考えないといけない」となる筈です。

北朝鮮の脅威よりも、カンカンの宙乗りの方が大きなニュースでは困るんですよね。

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンカンに学べ!!

2017-07-04 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 まず都議選ですが「都民ファーストの会」の圧勝で、自民党が批判されている、安倍政権も終わりかとか言われていますが、結果的に「小池さん?かっこいいじゃん」てきな投票に終始しただけじゃないかと思うんですが。

当選したらあっさり辞任。潔いととるか「ええーー?何で」ととるか。

トランプ大統領みたいに、正直にマスコミの悪口を言い返すのは賢いといえるかどうかわかりませんが、安倍さんは気の毒な部分が多いと思います。

なんせマスコミが偏向報道だし、日本人に成りすました人たちが「辞めろ!」コールするし。

それで「こんな人たちに負けるわけにはいかない」っていったら「こんな人たちとは何事か」って?

そこまで言われたら、何も言えないじゃないの

こんな人たち、このような方々、あなた方には・・・って言い方変えろと言われても、何でもかんでもたたけばいいってもんじゃないです。

海老蔵が毎日ブログを更新すれば「ブログ更新しすぎ」って叩き、子供を連れてディズニーに行けば「喪中なのに信じられない」っていうし。

じゃあ、どういう行動をすればいいのよと本当に思うよね。

ディズニーだって「ディズニーに行きました」じゃなくてツィッターで目撃されたからでしょ?

そんな事いうなら「テスト前なのにディズニーーで愛子様みた。ありえねーー」じゃないの?

「ディズニーランドに遊びに行ったのに千葉県行啓ってありえねー」とか?

一般人じゃないわけよ。海老蔵とその家族は。

正直、ブログも商売のうち、彼、今、必死なんだと思う。よそ様が思う程成田屋さんが潤沢とはいえないと思うので。父と妻の膨大な医療費を背負って仕事に励むしかないんだものね。

歌舞伎に限らず、芸能の世界に生きている人は親の死に目にも会えないのが普通。

亡くなった当日でも舞台に立つのが普通。勘九郎だってそうだったじゃない?

あの小さいカンカンが「舞台に立ちたくない」って言う気持ち、わかるってば。

宙づりは怖いし、稽古は厳しいし、1日、ディズニーで遊んだからってリフレッシュできる問題じゃありませんって。しかも大好きなママが亡くなったばかり。

本当は悲しみに浸る時間が必要。

でもそれが出来ないのが海老蔵とその嫡子の宿命で、嫌でもなんでも舞台に立たねばならない。

なぜなら大勢のお客が見に来て下さっているわけだから。

期待には絶対に応えなくてはいけない。

まあ、「カンカンがぐずっているときにジュピターが聞こえてきて」という出来過ぎた美談にはなっているけど、時々、そういう奇跡は起こるもの。

「〇〇だから」とか言い訳ばかりしているのが日本で最も高貴な家柄の皇室というのが非常に残念です。

高齢だから・・・務めを果たせないから」辞めるとは言わずに気持ちを「忖度」させて退位へ持っていく・・そんな事は常識的におかしすぎるんですよ。

大昔、キャリアウーマンで合理主義だから皇室のしきたりや伝統は受け入れられないから適応障害」も、考えるまでもなく「甘ったれるな」の一言ですよ。

陛下も雅子さんも、あの小さなカンカンの目の前で堂々と言えますか?

お母さまが適応障害で心配だから学校へ行けない」愛子様は間違っているでしょ?

途方にくれた海老蔵も何とか息子をなだめて舞台に上げる。だってそれが仕事なんだもの。

「雅子は本当によくやってくれて」となんにもしない妻を公に褒めちぎる皇太子なんて、世界中で日本だけですよ。みっともないったら。

眞子さまだって恋愛は恋愛、結婚は結婚と割り切って相手を選ぶ冷静さが欲しかったです。

 

先日、「英傑の末裔」とかいう番組をやってまして。

伊達家の末裔は今も仙台にいるんですけど、香道のお家元なんですよね。

小さい頃から「伊達家の後継ぎ」として育てられて、それが窮屈だと思った事もあったけど、ある日、自分の役目に目覚めると。

今も「殿様」と呼ばれる以上、それに見合った行動をしなくてはならない。

これは義務ですよ。

「陛下」「殿下」と呼ばれながらも自分を「籠の鳥」的な「自由がない」と嘆くなんてわがままにもほどがありますって。

生まれてくるところを選べないからこそ、そこに生まれた以上はきちんと義務を果たして欲しいと思います。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする