ご日程
両陛下
3月15日・・・両陛下 → 厚生労働大臣表彰の第52回医療功労賞受賞者に会う・業績を見る
天皇陛下 → 通常業務
一家 → 人事異動者に会う
3月19日・・・天皇陛下 → 通常業務
3月20日・・・天皇陛下 → 春季皇霊祭の儀・春季神殿祭の儀(皇霊殿・神殿)
愛子内親王 → 学習院大学卒業式
皇嗣家
3月15日・・・妃殿下 → 第75回結核予防全国大会」公益社団法人全国結核予防婦人団体連絡協議会懇談会および公益財団法人結核予防会支部長午餐会出席、研鑽集会ご聴講、大会式典出席
3月18日・・・妃殿下 → 千葉県訪問
・ 千葉県赤十字血液センター運転免許センター献血ルーム視察
・ 県勢概要聴取、第59回献血運動推進全国大会受賞者等との懇談、昼食会、義肢製作所視察
3月19日・・・両殿下 → トンガ皇太子トゥポウトア・ウルカララ殿下と懇談
離任在京ギリシャ大使夫妻に会う
3月20日・・・両殿下・佳子内親王 → 春季皇霊祭の儀
紀子妃殿下はとてもお忙しかったんですね。結核予防会では研修会には出席予定がなかったのに、会場の方々の要望でご出席されたとありました。
世の中の親の感情として「して貰えなかったから子供にはしてあげたい」というタイプと「してもらってないから別にどうでもいい」の2タイプがあると思います。
皇后陛下はまさに後者ですね。
昨日も書きましたが、母は私の為にシルクのワンピースを誂えてくれました。
成人式の時は白生地を買い求め、業者を呼んで家族で柄を決め仕立てました。
お蔭様で我が家の姫にも受け継がれています。
愛子内親王の袴について、もしこれが親ならもっと、娘に似合うもの、娘の丈に合うものを誂えたのではないかと思うんです。
短すぎて足首が見える袴は本当はブーツを履くべきだったのでは?
逆に袴より長い振袖は、草履を脱いだらおひきずりさんになってしまうし、愛子内親王の丈に合ってません。
さらにいうなら、なぜバッグ?成人式ではなく、卒業式なんだからせめて巾着型か、卒業証書か何も持たないかではないかと思うのです。
最初に見た時の違和感として「バッグ」が目についたんですよね。
それってまるで成人式のようだって事なんですよね。
皇后自体、卒業式では着物ではありませんでしたから、わからないと言ってしまえば終わりですが、だったら回りの人に聞けばよかったじゃないかと。
「卒業式の袴の選び方」「着物の選び方」「髪を整える方法」全て、専門家に習って恥をかかないようにさせるべきでした。
正直、あの前髪だらりは一生残る写真で、可哀想です。
それを首で払うっていうのも作法としてどうなの?と思うし、もしちゃんとした美容師なら、どんな風が吹いても絶対に崩れない様にガチガチに固めてくれると思うんですね。
(紀子様も千葉訪問の時はものすごい風にあおられてましたが、髪型はくずれなかったです)
愛子内親王には、ちゃんとしたお付きがいないんでしょうか?
普通、髪が乱れたと思ったらスタッフが飛んできて「ちょっと待って下さい」って言って髪を直し、もう一度撮り直しって出来ると思うんですよ。
これが愛子内親王が着た着物らしいです。彼女が得意なかるたを柄に入れているようです。上皇后御用達のお店。
ちなみに
眞子様
佳子様
絢子女王です。
3人とも手に何も持ってないですね。これが普通だと思いますし、絢子女王の振袖の丈が普通。
こちらは清子内親王ですが、当時、袴なかったので個人的には驚きました。
「皇族はだめなのかしら」と思いました。
でも内親王のスーツは素晴らしく上品で美しいですよね。バッグの持ち方も正解。
そして同級生の方々はみなさん「はからさんが通る」世代なのか、髪は下げたまま。
和風小物をお持ちです。
恐らく清子内親王の撮影時間は卒業式のあとかも。みんなから「みーや」と呼ばれていた内親王には学友が沢山いて、おしゃべりも弾んでいたなという印象です。
眞子様達の時代は、もし学友などが写真に撮られたら「肖像権」がなんたらになって、一人で撮影になったんでしょうけど、ちょっと寂しい気がしますよね。
何となくですが、今の天皇家にはいわゆる「補佐」が出来る女官などがいないのではないかと。
珠洲に着いた時もコートやバッグを持ってましたよね。
マイクロバスには女官らしき人はいましたけど、気を利かせてコートを着せるとか、受け取るとかバッグを持たせないとか、そういう事が出来ないのかも。
大臣達の方がよほど扱いがいいんじゃないの?と思います。
体育館では、完全に片膝ついてて、疲れて来たから
座ったと。
天皇陛下はずっとあの姿勢。これは苦しいわ。
椅子ぐらい用意したらいいのにと思います。
平成の天皇皇后が被災地に入って座って話をしたから、自分達もそうしなきゃと思うのかもしれないけど、見てて足腰に不安を感じるし、ここ、体育館でござすらひいてなく、被災者が椅子に座ってっていうのは、本来なら不敬にあたると思います。
でも、こうなった理由は、おそらく「話をする被災者を選んだ」結果なんでしょうね。自業自得と言えばそうですけど。
(椅子に座っているなら立ったままでもよかったのに。そういう融通がきかないのがこのご夫婦で)
運動不足で足腰が弱るというのは人の事言えません。
私はあんな体勢で話は聞けないな。
こんな扱いを受ける程、実は愛されても好かれても労わられてもいない天皇皇后です。
https://toyokeizai.net/articles/-/742024
【卒業式で「袴に振袖を合わせる」のはアリかナシか】
*袴に振袖はナシだと思う。少し違和感を覚える。
*振袖の絵柄は全体で1枚の絵。特に裾模様が見せ所。袴で隠しては勿体ないし格が落ちる。
*格を考えるなら黒紋付が良い。宝塚の卒業式がこれ。
*制服のように捉えるなら色無地や小紋でも良い。
*袖は若者向けということで標準の1尺3寸より長い2尺袖で良いだろう。
振袖に袴は格が落ちるという発想は無かったので、目から鱗でした。
せっかくの裾模様が勿体ないという意見は、どこかのブログコメントで見ました。
体にピッタリした服も。
パンプスはローヒールしか無理なんじゃないかな。
人気者と言う割には愛子さまはいつもボッチ写真。
SNSでも出回らない不思議。何かあるとニュースは速報笑。もう袴姿といい、色々ちぐはぐ過ぎて笑うしかありません。
良いものだと言うのならそうなんでしょうけど、黄色のペラペラ振袖を着ていた母親の姿を思い出しました。重みが全然ない所が化繊みたいに見えて勿体ないことです。
このタイミングでのイギリス行きは、論外ですので触れません。
失礼しました。
雅子様もそうですけど、愛子様も気を抜くとすぐに頭突き出し・猫背・お腹突き出しの悪い姿勢フルコンボになっちゃうので、着付け中もそういう立ち姿勢だったことは容易に想像がつくんですよね。
そうすると、真っ直ぐ立った時に比べて床から頭頂部までの高さが低くなります。
カメラ前にいる数分〜10数分は意識して真っ直ぐ立つので着付けの時より身長が高くなってしまい、結果的にあの惨状…ということだったのではないのかと感じます。
普段からの行いが招いたことですね。あの方達のやらかしはだいたいがそれですが。
平成の時代は 二尺袖 が一般的なんじゃないかなあ?10年前に大学卒業した娘の時は、レンタルも持ち込みも99.9%くらいが二尺袖でした。
昭和の時代に大学卒業した私の時は成人式の振袖(大振り)に袴の子がほとんど。
そういうこと雅子さん、わからないのかな?
卒業証書持った写真見たかったですね。
国賓として訪問すれば、英国王室に大きな負担をかけます。お見舞いというなら、私的訪問か、お忍びにすべきではとも思いますが、天皇皇后という嵩の高い人たちがノコノコ出ていけば、やはり受け入れ側もある程度のもてなしをせざるをえないでしょう。
英国の人たちに日本人は厚かましいと思われるかもしれません。国益に反するのでやめてほしいです。
実家は田舎の、貧しい家でした
質素な暮らしでしたので、その中でも勉強したかった自分は奨学金で学士も修士も終えましたが…
本は母が仕事と家事育児の合間を縫って県内中の本を図書館で取り寄せてくれて、借りて読んでたかも笑
母は、大学の入学式のスーツ、成人式の振袖、社会人になる時のスーツ、結婚式の衣装については「しっかりしなくちゃいけません」って、どこに貯めてたかわかんないお金で、業者さんと私とで一緒に選んで作ってもらいましたね。当時は「そんなお金あるなら少しくらい仕送りしてほしかった…」とか友達にぼやいてましたけど、今思えば恥ずかしい限りです。
そういうことが、教育なのですよね。
これを、令和では、見栄とか無駄遣いとかいう言葉で片付けて。
「儀式なんてバカらしい」「伝統なんてアホらしい」「他に有意義にお金を使う」「多様性」「ラフでカジュアル」とかいうつくづく軽々しいムーブメントで抑えつける昨今の風潮は本当に嫌いです。
身だしなみは自分の為では有りません。相手への思いやりですね。所属した、所属する予定の、社会への礼儀です。
私はそう思っています。
たとえお傍にお仕えする人のご忠告であっても
聞き入れていないから皆心では思っていても
ダンマリを決めるしかないのではと思います。
お気の毒なことですね。
>関係者によりますと、天皇皇后両陛下は6月下旬に国賓としてイギリスを訪問されることで、調整が進められているということです。
>両陛下は、故・エリザベス女王からの招待で2020年春にイギリスを訪問されることが計画されていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大のため、延期になっていました。
チャールズ国王も、キャサリン妃も癌の治療中て未だ寛解に至っていません。なのにニコニコ出かけるの?遠慮ってものを知らんのか(オタンコナス爆)
「名のみして…かたもなく、何の見所もなし」、まさに!
能登の雅子さま、被災者の方と会話が噛み合っていない場面が有ったとか。
被災者 「お目にかかれて力が湧きました」
雅子さま「大変でしたね」
という感じだったようです。
心ここに非ずだったのかしら?
ヤフーニュースで、徳雅が6月にイギリス訪問予定と書かれてました。
キャサリン妃の件もあるのに…イギリスはあの二人に来られたら迷惑でしかないのですかね?
また恥をかきに行くだけなんじゃ?
中止になればいいのに…と、日本国民として願います。。。
アイコさんは母方のお祖母様の影響かしらね。しかし、髪型くらい美容師呼んで可愛くしたらよかったのにね。
合理的な考え方の子育てもありますが、年中行事やライフイベントを大切にした子育てがあってこそ、さまざまな伝統やよき風習が受け継がれていくのだと思います。
外交官であちこちに移動することが前提の小和田家では、日本でも官舎暮らしが長く、落ち着かない生活だったのかと思いますが、かたちだけ整えたような感じ、それは今の小学生が安い、1回限りの袴セットで卒業式を迎えるコスプレ感覚に似たようなものだと思いました。
シルクのワンピースをバカにされたというのは、価値観の違う育ちの子どもがいたからでしょう。悲しい思い出もあるかと思いますが、私は素敵なシルクのワンピースを着て、お父様に買っていただいたというグランドピアノを弾くふぶき様の姿を妄想してしまいました。おそらくピアノの発表会等でもお召しになったかと思いますが、素敵だったでしょうね…。
振袖はふぶき様世代では、新たに作るなら白生地から誂えるのが普通。よいものをお持ちの家は、お祖母様やお母様から受け継いだものを着たものです。最近のモダン柄には流行があるかと思いますが、古典柄は永遠です。昔は品のよい物しかありませんでしたから、手入れをしていけば、代々受け継ぐことができます。
大学の卒業式ではふぶき様は、アカデミックガウンが指定でなければ、袴を誂えられたのだと思いますが、コーディネイトは絢子さまのような装いではなかったのでしょうか。
成人式の振袖にしても、卒業式の袴にしても、今はレンタルで安っぽく済ませてしまい、形だけ整えて、意味がきちんと伝えられていないのことは、日本の崩壊にもつながっていくのではないかと思います。
清子さまは、色々という方もいますが、庶民の流行に迎合せず、むしろ皇族だからこその上質なお誂えのアンサンブルで、皇族らしさを感じました。
最近の町中で見かける卒業生の袴姿の安っぽさに比べたら、愛子さまのお召し物は質がよいのだと思いますが、どことなくコスプレ的に見えてしまうのは、日頃の行いのせいでしょうか…
報道によりますと
天皇皇后両陛下が、6月下旬に国賓としてイギリスを公式訪問される方向で調整が進められていることがわかりました。
とのことです。
キャサリン妃がガンを公表されたすぐ後にこの報道ですか?
チャールズ国王も闘病中。
このような状況で国賓としてイギリスに行くのでしょうか。
イギリスに無理矢理行って、雅子さまは「体調の波」を考慮してご自分の気に入った行事だけに出席するなら行かないほうがいい。
タイミング悪すぎです。
中振袖をお召しですが、別にこれはおかしくはないです。
成人式の振袖を卒業式で袴を合わせて着ることはあります。
おかしいのは袴とのバランスで、もう少し長めに袴は着付けられた方が良かった(或いは袴の丈が合ってない)。
前髪のセットも愛子さまは額が広い方ではないので、きっちりと固めたほうが美しく見えたと思います。みなさんのおっしゃるとおり。
雅子さまのエコバッグ?といい、ファッションといい、お付きの方とかお支度する方があまりに気配りが足りないと思います。
まあ、天皇御一家みなさんがお召し物に頓着がないのか一番問題なのでしょうが。