iPS細胞の話題に注目しています!
一日も早く、現実の医療の場で、この細胞が使えるようになってほしいです。
ところで、細胞とは一体全体なんなのでしょう。
これを一言で説明できるあなたはすごい!タダものではありません!
えーと、wikipediaによると…
細胞(さいぼう)とは、全ての生物が持つ、微小な部屋状の[1]、下部構造のこと。生物体の構造上・機能上の基本単位。
と、ありますね。
つまり、細胞とは生命を持つものの最小単位の物質を指すのですね。
私たちの身体は細胞の集まりによって構成されています。
細胞膜という膜でおおわれた部屋の中心付近に
細胞核と呼ばれる核があり、
そのまわりの細胞質には
ミトコンドリアとかリボゾームとかゴルジ体とか…が散らばっています。
これがいわゆる「細胞」と呼ばれるものの構造です。(ザッパーすぎの解説ですが。。。)
そうした細胞が集まって
あらゆる身体の組織や器官が作られます。
一人の人間を構成するこの細胞…一体いくつあると思います?
なんと、60兆個と言われています。
天文学的数値ですよね…想像つかんわー(汗。
なんというか、これはまさに太陽系の縮図って感じでしょ?^^
太陽を中心(核)として、その周りに散らばるミトコンドリア等が地球を含める惑星にあたるというわけ。
銀河は数えきれない太陽系の集まりですからねー。
銀河系の広さもはかりしれず、銀河のその向こうの世界のことを考えると気が遠くなります。
人の身体ってまさしく宇宙そのもの。
神秘そのものです。
で、人の身体は命あるかぎり新陳代謝を続けます。
細胞はつねに生まれ変わっているのです。
私たちの身体の最小単位である細胞そのものが常に新たなものに生まれ変わります。
新陳代謝の周期は組織や器官によっても異なりますが
たとえば、口の中だと1日で変わります!
胃腸などの臓器は平均約3日で。
お肌は28日で変わります(月の周期と同じですね^^)
そして、一番時間のかかるのが骨の新陳代謝。
これは約3カ月かかるそうです。
いやしかし、約3カ月で私たちは完全にリニューアルしているわけですよ。
鏡に映るあなたの姿には、変化を見出だせないかもしれない。
でもそこにいるのは、
昨日とは違うあなたです。
毎日食べるものがこれに影響しますし、
何を考えるか、どんな感情を抱くか、という「想念」も大きく影響するのではないかと
私は考えます。
これはスピ的思考などではなく、ごく当たり前に、想念というものが、
まるで肉体の組織や器官のような存在に私には思えてなりません。
ヨガをしていて、毎日の身体の変化をしることは
とても新鮮なことです。
毎日驚きがありますし、いろいろな発見があります。
たとえば、ひどく落ち込みつつ眠りに落ちて、起きてからも気持ちが変わらない日があったとしても。。。
気分的になんの変化も感じられず、
ただ毎日惰性の繰り返しをしているように思えるときも、
私たちは実は変化をし続けているのですねー。
ヨガを練習して行くと、
細胞単位とまでは言いませんが、
微妙な心身の変化に敏感に気付く…そんな五感以外の感覚が冴えてくる様に思います。
☆☆☆次回のヨガの会@横浜は…☆☆☆
11/26(土)10:00~11:30
関内ホール地下 青少年育成センター和室 にて開催します~。
11月のテーマは
「スーリャ・ナマスカーラ(太陽礼拝)スペシャル!」☆☆☆
お気軽にお問い合わせ下さいませー。
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
keialohaloha(twitter)
一日も早く、現実の医療の場で、この細胞が使えるようになってほしいです。
ところで、細胞とは一体全体なんなのでしょう。
これを一言で説明できるあなたはすごい!タダものではありません!
えーと、wikipediaによると…
細胞(さいぼう)とは、全ての生物が持つ、微小な部屋状の[1]、下部構造のこと。生物体の構造上・機能上の基本単位。
と、ありますね。
つまり、細胞とは生命を持つものの最小単位の物質を指すのですね。
私たちの身体は細胞の集まりによって構成されています。
細胞膜という膜でおおわれた部屋の中心付近に
細胞核と呼ばれる核があり、
そのまわりの細胞質には
ミトコンドリアとかリボゾームとかゴルジ体とか…が散らばっています。
これがいわゆる「細胞」と呼ばれるものの構造です。(ザッパーすぎの解説ですが。。。)
そうした細胞が集まって
あらゆる身体の組織や器官が作られます。
一人の人間を構成するこの細胞…一体いくつあると思います?
なんと、60兆個と言われています。
天文学的数値ですよね…想像つかんわー(汗。
なんというか、これはまさに太陽系の縮図って感じでしょ?^^
太陽を中心(核)として、その周りに散らばるミトコンドリア等が地球を含める惑星にあたるというわけ。
銀河は数えきれない太陽系の集まりですからねー。
銀河系の広さもはかりしれず、銀河のその向こうの世界のことを考えると気が遠くなります。
人の身体ってまさしく宇宙そのもの。
神秘そのものです。
で、人の身体は命あるかぎり新陳代謝を続けます。
細胞はつねに生まれ変わっているのです。
私たちの身体の最小単位である細胞そのものが常に新たなものに生まれ変わります。
新陳代謝の周期は組織や器官によっても異なりますが
たとえば、口の中だと1日で変わります!
胃腸などの臓器は平均約3日で。
お肌は28日で変わります(月の周期と同じですね^^)
そして、一番時間のかかるのが骨の新陳代謝。
これは約3カ月かかるそうです。
いやしかし、約3カ月で私たちは完全にリニューアルしているわけですよ。
鏡に映るあなたの姿には、変化を見出だせないかもしれない。
でもそこにいるのは、
昨日とは違うあなたです。
毎日食べるものがこれに影響しますし、
何を考えるか、どんな感情を抱くか、という「想念」も大きく影響するのではないかと
私は考えます。
これはスピ的思考などではなく、ごく当たり前に、想念というものが、
まるで肉体の組織や器官のような存在に私には思えてなりません。
ヨガをしていて、毎日の身体の変化をしることは
とても新鮮なことです。
毎日驚きがありますし、いろいろな発見があります。
たとえば、ひどく落ち込みつつ眠りに落ちて、起きてからも気持ちが変わらない日があったとしても。。。
気分的になんの変化も感じられず、
ただ毎日惰性の繰り返しをしているように思えるときも、
私たちは実は変化をし続けているのですねー。
ヨガを練習して行くと、
細胞単位とまでは言いませんが、
微妙な心身の変化に敏感に気付く…そんな五感以外の感覚が冴えてくる様に思います。
☆☆☆次回のヨガの会@横浜は…☆☆☆
11/26(土)10:00~11:30
関内ホール地下 青少年育成センター和室 にて開催します~。
11月のテーマは
「スーリャ・ナマスカーラ(太陽礼拝)スペシャル!」☆☆☆
お気軽にお問い合わせ下さいませー。
k-viento@sky.plala.or.jp
iida330@gmail.com
keialohaloha(twitter)