日本で甘いオレンジ色のあんずのドライフルーツを食べたことはあるものの、実際の生の杏は見たことがありませんでした。日本で食べたことがあるのといえば、プラムとかソルダムとか。
桃とかあんずとかって中国の茶器に良く登場しているので、中国で本場のこのオレンジ色のあんずを見たときは、何かとても中国らしい果実に見えたことを覚えています。杏露酒はこれで作ってんのか~と。私も自分で漬けたくなってしまいました。
ちなみにこれの種を干して、割って中身を取り出したものが、杏仁豆腐でおなじみの杏仁になります。“杏仁”はアーモンドと訳されることがありますが、本来の杏仁はこいつで、咳止め等の漢方薬としても使われるものです。
あんずの味のほうはさっぱりとした甘酸っぱさで美味しいです。結構アタリハズレがあるので、新鮮でちょいと高めのがオススメ。
(06/4/17 杏露酒専門家の指摘により一部修正)
相変わらずの曇り空と忙しさは継続中。面接3件・会議4件で夜まで全然仕事にならん一日でした。
ネタ不足による果物シリーズはとりあえずこれで最後かな。果物の美味しい季節になってきましたね。
桃とかあんずとかって中国の茶器に良く登場しているので、中国で本場のこのオレンジ色のあんずを見たときは、何かとても中国らしい果実に見えたことを覚えています。杏露酒はこれで作ってんのか~と。私も自分で漬けたくなってしまいました。
ちなみにこれの種を干して、割って中身を取り出したものが、杏仁豆腐でおなじみの杏仁になります。“杏仁”はアーモンドと訳されることがありますが、本来の杏仁はこいつで、咳止め等の漢方薬としても使われるものです。
あんずの味のほうはさっぱりとした甘酸っぱさで美味しいです。結構アタリハズレがあるので、新鮮でちょいと高めのがオススメ。
(06/4/17 杏露酒専門家の指摘により一部修正)
相変わらずの曇り空と忙しさは継続中。面接3件・会議4件で夜まで全然仕事にならん一日でした。
ネタ不足による果物シリーズはとりあえずこれで最後かな。果物の美味しい季節になってきましたね。